
料理の基本!
大根の使い方〜葉元編〜繊維が多く食感が硬めで、甘味が強いのが特徴です。サラダや辛味が少ない大根おろしなどに適しています。使い方を知っておいしく調理しましょう♪

さっぱり♪のりの風味が◎
大根とツナの海苔サラダ大根のシャキシャキ感が合う! さっぱりと食べられる! お酒のお供にも最適!
レビュー
- 荊姫お義母さんから頂いた梅が塩辛かったので、塩を洗い流してから1個だけ使いました。 それでも塩気が強いので、はちみつを混ぜてマイルドにしました。彩ににんじんを加えました。とても美味しかったです。かつお節を混ぜたのも良かったみたいで、食べやすかったです。
 - プリン大根が少し苦かったので氷水につけて一回しぼりました。 美味しかったです!
 - ちえママ大好きで何度も作ってます。人参と胡瓜で彩りもきれいです。大根が辛かったので、他の野菜とともに塩をふって、水気を搾って使いました。その分、麺つゆは少なめにしました。
 - まっちゃ何度も作ってます さっぱりとしていてとても美味しい ハチミツ梅干し使ってます
 

料理の基本!
大根の使い方〜葉っぱ編〜捨てがちな大根の葉ですが、実はおいしく食べられるんです!漬物や汁物の具、ふりかけ炒め物などに様々な料理に変身します!使い方を知っておいしく調理しましょう♪
レビュー
- るるたっぷりふりかけできました。ごま油香りよくしらす入れ美味❣️ご飯すすみます
 

葉っぱも無駄なく!
大根の葉と豆腐のお味噌汁つい捨ててしまう大根の葉っぱをお味噌汁に入れて 栄養価アップ!彩りにもなるのでネギがない時にも便利です。 なめこや油揚げなど、いつものお味噌汁にどうぞ。
レビュー
- big.mama大根の葉がシャキッととして美味しいです!
 - あり葉っぱがシャキシャキで美味しい
 - みーあ美味しかったです😋
 - ピクミン余った大根の葉で作りました♪シャキシャキ食感はそのままで美味しかったです!
 

料理の基本!
大根の使い方〜中間編〜柔らかく、辛味と甘味のバランスが良いのが特徴です。おでんや煮込み料理などに適しています。使い方を知っておいしく調理しましょう♪

炊飯器におまかせ!
炊飯器でイカ大根煮込みイカの旨味が大根にたっぷりとしみ込みます♪イカの下処理も一度覚えてしまえば簡単!夕飯のおかずやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
レビュー
- koala cat材料をただ入れてスイッチを入れただけで、しみしみの大根の煮物ができました。イカもとても柔らかく、3歳の子供がお皿を抱えて食べてくれました。 炊飯器は調理モードで60分で調理が完了しました。 炊飯器の煮物は調理が完了してから電源を切り半日はほったらかしにするのですが、味がしみてよりおいしくなると思います。
 - みゆき♪味は良かったのですが、炊飯器通常で炊いたらいつまでも炊飯中でなかなか止まりませんでした。 炊飯器のせいなのか…(^^;;
 - まみ💕早炊きにして炊飯しました。 イカは炊飯器が吹き上がってから入れました。 大根に味が染みて、イカも柔らかく、 簡単に美味しく出来ました。
 - はやて味付けはちょうど良く美味しかったのですが、他の方もコメントされている通り、時間が経っても炊飯完了になりませんでした。 おそらく、煮物を炊飯しているため、水分量が減らないことが原因にあるんだと思います。 通常の炊飯時間が経過したのち、炊飯器を止めれば問題ありませんでした。
 

料理の基本!
大根の使い方〜先端編〜水分が葉元より少なく、辛味が強いのが特徴です。炒め物や汁物の具、辛めの大根おろしなどに適しています。使い方を知っておいしく調理しましょう♪

寒い季節にぴったり♪
鶏とレンコンのみぞれ煮ジューシーな鶏肉を、れんこんやしめじなど 秋らしい食材とあわせてみぞれ煮に。 ほっと温まるやさしい味わいです。
レビュー
- コジー鳥むね肉で作りました。他の方のコメントを参考にマヨネーズをもみ込んだ所、柔らかく仕上がりました。 美味しかったです。
 - キノピオ♪変色防止のためレンコンを酢水につけたことと、別茹でしたにんじんを入れた以外は、レシピ通りです♪ 簡単なのにとっても美味しかったです(^^) 鶏ももが柔らかくジューシーで、身体に良いお野菜も摂れて良いですね! 少し風邪気味の日に食べたら、次の日すっかり良くなりました❤︎
 - とも鶏肉の旨みをしめじが引き上げ、レンコンが食感のアクセントになって美味しい。 妻にも大好評。3歳の子供もレンコンは少し残したけど、しっかりと食べてくれた。
 - ちゃんたま☆美味しかったです。しめじじゃなくてエリンギでも良さそう~
 

