
2019/11/08のおすすめ
作成日: 2019/11/08
2019/11/08のおすすめを紹介! 厚揚げとなすの照りマヨ炒め てりたまチキン丼 ささみとしめじの茶碗蒸しなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
こってり味があとを引く♪
厚揚げとなすの照りマヨ炒め4.2
(
174件)お肉の代わりに厚揚げを入れてボリュームアップ♪なすは多めの油で炒めてトロトロに仕上げましょう!ごはんに合う味付けがやみつきになります。厚揚げは片栗粉をまぶすことで味が絡みやすくなります♪
調理時間
約15分
カロリー
356kcal
費用目安
200円前後
厚揚げ なす 片栗粉 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ マヨネーズ かいわれ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カープ大好き💕厚揚げを使うことによってカロリーも押さえられて作り方も簡単でご飯によく合う味に仕上がりました。 マヨネーズが決め手です!
- おみちょっと茄子を薄く切りすぎちゃた❗ もう一度チャレンジしまーす。 味は🆗 今回は絹の厚揚げで作りました。 次回は、たんぱく質豊富な木綿の厚揚げを使いたいと思います👍
- ゆめかおいしかったです
- はるひな美味しかったですが、もう少し厚揚げに味がからむともっと美味しかったかなと思いました。
一人ランチにもおすすめ♪
ツナ混ぜそば4.3
(
32件)ツナ缶を使った時短レシピをご紹介!焼肉のたれと豆板醤を使って簡単に味付けます♪パパっと手早くできるので忙しいときにもおすすめです!よく混ぜて麺と絡めてお召し上がりください♪
調理時間
約15分
カロリー
636kcal
費用目安
300円前後
中華麺[生] ツナ缶[オイル漬け] かいわれ 長ねぎ 刻みのり 卵黄 焼肉のたれ 豆板醤 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ばぁばネギはみじん切りで、簡単でとっても美味しかった🎵 リピート間違いなし❤️
- もちぐま麺の量を3玉にしました。 味がついているのが麺とツナだけなので、麺の方の味付け3倍にしましたがもの足りず… ツナの方も量を3倍にすれば良かったと思いました。 麺1玉であれば味も良い感じで美味しかったのかなと思います。
- えつ刻みのりがなかったので韓国のりを使用しました。豆板醤もなくてコチュジャンで代用 問題なく美味しい出来ました。
- SSこれは簡単で、いいですね。 また作ります! ただ、このままだと野菜が少ないので、トマトを添えました。
3合炊き炊飯器で!
鶏肉とごぼうの甘辛炊き込みごはん4.5
(
26件)炒め煮にして味が染みた具材が絶品! ねぎをたっぷりのせて食べるとおいしさが増します! このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
413kcal
費用目安
200円前後
米(吸水済み) 鶏もも肉 ごぼう しょうが ごま油 水 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- るる2倍の量で作りました。 生姜が効いてとても美味しく、家族にも好評で何度もリピートしています。 我が家の場合押し麦も入れるので、麦入り炊き込みご飯になってます。
- とも生姜の風味がキリッと立ち、妻と子供(1.5歳)には好評。 炊飯器一つでできないのは珠に傷ながら、もう一度作ってあげたいと思わせる美味しさ。
- chisagon若干、薄味だったので、出汁塩を追加しました。 トッピングのネギが効いてます。
- ゆきだるましめじや人参、油揚げも一緒に入れてみました。 とても美味しかったです💖 甘辛味が家族に好評でした😆
おつまみにぴったり♪
ヤンニョムちくわ4.2
(
39件)定番のちくわをヤンニョム風にアレンジ!こっくりした味わいはお酒のお供に最適です♪ピーマンを入れることで食感をプラスしましょう!手早く作れるのでぜひお試しください♪
調理時間
約10分
カロリー
144kcal
費用目安
100円前後
ちくわ ピーマン 片栗粉 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あいすとても簡単でパパっと副菜が出来ちゃいました! お弁当のおかずとして多めに作り置きしています
- ねこまんま簡単で安い材料ですぐ出来るから助かりますね。 味がしっかりしているので、お酒のおつまみにピッタリです。お弁当にも良さそう(^^)
- チロ柴ちゃん美味しかったです♪ 物価高のこの頃、竹輪のレパートリーを増やそうと、作ってみました
- ブル簡単で副菜にピッタリでした。材料も2つだけなのが良いです。家族からも好評でした!
食材3つで作る♪
プロテインとマシュマロのシリアルバー4.3
(
3件)プロテインパウダーを活用して作るシリアルバーレシピのご紹介です♪レンジで溶かしたマシュマロで固めるのでオーブンや火を使わずにお手軽に作れます!プロテインパウダーはストロベリーやバナナなどのお好みのフレーバーのものでも同様にお作りいただけます。
調理時間
約90分
カロリー
46kcal
費用目安
900円前後
マシュマロ グラノーラ プロテインパウダー(ココア) 水
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろみん作りましたー👍️ 抹茶味のわふうふるぐらに、、オールブランを混ぜて、プロテインも抹茶味にしてみました。 抹茶のプロテインにホンノリ苦味があるので、良い感じにできました🎵
- ちんねんグラノーラが微妙に足りなかったので、オートミールを加えました。そのせいかレシピ通りのマシュマロではコーティングできなかったようで、ちょっと固まりきらなかったようです。次回は様子を見ながらマシュマロを追加しようと思います!味はめっちゃ美味しい😋