
2020/05/18のおすすめ
作成日: 2020/05/18
2020/05/18のおすすめを紹介!「ブリの中華酒蒸し」「おからミートローフ」「豆苗焼売」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
ふんわりおいしい♪
ブリの中華酒蒸し4.5
(
10件)フライパンでできるブリの簡単中華蒸しです。ブリは事前に塩をふって水抜きし、臭みを取りましょう。野菜も一緒に蒸せるので、チンゲン菜やレタスなどお好みの具材でお試しください♪
調理時間
約30分
カロリー
239kcal
費用目安
500円前後
ブリ[切り身] 長ねぎ[白い部分] えのき パクチー 塩 塩こしょう 酒 しょうゆ オイスターソース 砂糖 酢 ごま油
- ※1人分あたり(3人分の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ビギナーハマチで、パクチーなしで作りました。 耐熱皿ではなくアルミホイルに乗せて蒸しました。 6分ではまだ中が生だったので、+5分くらい?追加しました。 味はブリとえのきとタレがよく合っていて、とっても美味しかったです。
- マディブリの代わりにシイラ切り身で、パクチーの代わりに水菜で作りました。 上手にできたし、味付けもおいしい。 蒸した時に出た汁で合わせ汁が薄まらないかと不安でしたが、薄まってちょうどいい具合に計算されているんですかね?! おいしくて、簡単なのに本格的な味でした。
- poco弱火すぎたのか、5,6分だとまだ火が通ってなさそうだったので、少し追加しました。 タレが蒸したブリに合っていて、おいしかったです!
- おぼえぶりがレンジでもフワフワでタレもとても美味しかったです!
糖質オフ!1人分4.8g♪
おからミートローフ-
(
0件)おからを使って糖質制限!おからのしっとり感が出るので食べ応え十分な一品になります。ソースをかけてお召し上がりください♪糖質オフを実践されている方でも栄養が偏らないよう、野菜を取り入れながら糖質10g以内に抑えられる主菜をご用意しました。
調理時間
-
カロリー
293kcal
費用目安
500円前後
合いびき肉 玉ねぎ 枝豆[冷凍] ブロッコリー ミニトマト 生おから 塩 こしょう ナツメグ 溶き卵 ウスターソース ケチャップ 粒マスタード
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- かじ簡単でおいしい! もやしがなかったのでキャベツを使い、ごまも入れました。 満足です!
- ぴもやしがなかったので玉ねぎを使いました。とても美味しかったです。
- 同棲一年目めちゃめちゃ簡単なのに美味しかったです!彼氏がバクバク食べてくれました。
- こうのさん。個人的には、ものすごくお気に入りの味です‼︎ もやしを1袋全部入れて、調味料も少しずつ足して、もやしたっぷりで作ってます\( ˆˆ )/ 1人で食べきれちゃうくらい美味しい! しかも食物繊維たっぷり、カロリー控えめ、味もさっぱりしっかりで簡単! おすすめです*ˊᵕˋ*
えのきでかさ増し♪
なすのピリ辛卵あんかけ丼3.9
(
28件)ひき肉を使わずに、なすとえのきをたっぷり入れて、ピリ辛風味に炒めました!卵のコクととろっとあんが白ごはんとよくからみます。おかわりしたくなるような一品です♪
調理時間
約15分
カロリー
666kcal
費用目安
600円前後
ごはん 溶き卵 なす えのき ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 しょうゆ 豆板醤 ケチャップ おろししょうが 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるのひ美味しかったです!辛いのが好きなので、もう少し豆板醤を増やしてもいいなと思いました。
- 143mm好みが分かれそうな味ですが、私は大好きでした!! やや味が薄かったので、ケチャップと醤油を多めにいれて、コクを出す為に味噌を小さじ1くらい追加しました。 えのきが好きなので、またリピートしようと思います。
- el豆板醤少なめ、醤油多めに入れたけど、どんぶりにするならもっと味濃くてもいいと思った
- てんきのこみなさんのレビューを参考に薄味そうでしたので、 醤油大さじ2 ケチャップ大さじ1.5 豆板醤倍量 で作りました!ピリ辛で濃さもちょうど良かったです!
混ぜるだけで簡単♪
アボカドの白だし浅漬け4.2
(
16件)白だしがしみこんだアボカドの白だし浅漬けのご紹介です!アボカドを切って混ぜるだけの簡単レシピです。アボカドは完熟していないものを使いましょう。レシピではレモン汁を使っていますが、酢、ポン酢でも代用できます♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約15分
カロリー
138kcal
費用目安
100円前後
アボカド 白だし レモン汁 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しろくまレモンを倍量追加するとさっぱりさが増して和食、洋食どちらにも合う味付けになりました!
- ちゃんサッパリしてて美味しい〜!
- 北風本当に簡単でとても美味しかった。 レモンの酸味でさっぱり食べられました。
- ねこ箸休めに作りました。 さっぱりした味付けで美味しかったです。
レビュー
- ゆいこやさしい味でおいしかったです。鳥もも肉から油が出てくるのでオリーブオイルはもう少し少なくてもいいのでは、と思いました。そしたらもう少しヘルシーになる気がします。
- ビビ吉お弁当用に作りました。 確かに油凄く出てきました。 最初火が通るのか心配してましたが、鶏肉の油でしっかり中まで火が通ってました。 食べるの楽しみです
- くろねこ簡単で作りやすかったです。辛いのは苦手なのでカイワレは入れませんでした。ローテーションで作ることにしました。
レビュー
- マディなんか味が薄かった。 我が家の鶏がらスープの素が薄めなのか、私の舌が間違っているのか?
- Jill美味しかったです❣️ 冷蔵庫に余っていた大根も入れて、少し醤油を足して美味しくいただきました✨ 少し多めに作ったので、次の日残っていたうどんを入れたら、子どもたちが「もうないの?」と言ってました!また作ります❣️
- yukariとても美味しかったです✨ あっさりしていて豚肉の出汁もちょうど良いと思いました。 簡単なのでお昼やちょっとした時にもパパッと作れそうです😊
- のんちゃんサッパリしてて美味しい⤴️😋
人気上昇中♪
濃厚バスク風チーズケーキ4.6
(
136件)スペインのバスク地方が発祥のバスク風チーズケーキの作り方をご紹介します!高温で焼くことでつく表面の焼き色と、濃厚な味わいが特徴です♪このレシピでは、本場の味をご自宅で作れるようアレンジしました。焼き時間が短いため、一般のチーズケーキよりなめらかでクリーミーな舌触りが味わえます!焼き上がりはやわらかい仕上がりなので、型にクッキングシートを敷いて取り出しやすくしましょう♪
調理時間
180分〜
カロリー
359kcal
費用目安
700円前後
クリームチーズ 砂糖 卵黄 生クリーム 薄力粉
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 🐶少しさっぱり食べたかったのでレモン果汁を大さじ1.5ぐらい追加してみました。大人も子供もみんな喜んで食べてくれました!
- ししざ230℃がなかったので、MAXの210℃のオーブンで30分で焼きましたが、バッチリ美味しく仕上がりました! クリームチーズを混ぜるのが大変だったのでジップロックで混ぜました。楽に混ざりました。
- Ayaはじめてでも美味しくできました,,,!!🥰 レシピ通りにしたら、中はしっとりなめらかに、表面は程よく香ばしくできました〜 (ノ˶>ᗜ<˵)ノ✨💕 前の方も書いてくださってましたが、私も18cmの型で作ったので、分量を書いておこうと思います! 百均の18cm型 ❋クリームチーズ 400g ❋砂糖 90g ❋卵黄 3つ分 ❋生クリーム 200cc ❋薄力粉 大さじ2小さじ2 オーブンは下の段、230°で22分でしました! アルミホイルはしてないです。 ぜひ作ってみてください!! めっちゃ簡単なのに美味しくできます✨✨✨
- 向日葵セブンオーブンの温度に230℃がなくて210℃で30分焼いてみました。 焦がしたかなと思いましたが一晩冷蔵庫で冷やしたらとっても美味しくいただけました。