簡単にできる!
ブロッコリーとベーコンのリゾットごはんから作るお手軽リゾットのご紹介♪ベーコンの旨みがしっかり染み出した濃厚な味わいです!!
レビュー
- Yu -v-優しい味で美味しかったです。粉チーズでここまでチーズ感が出るのは意外でした。 初めてリゾットを作りましが、とても簡単でした。ブロッコリーも小さくしているので柔らかくてベストでした。 仕上げのこしょうはブラックペッパーを使用しました。
- Teeさん具だくさんが好きなので舞茸とエビも入れました。ニンニクも少量使い、塩胡椒は強めに。 チーズはあえてプロセスチーズを細かく切って最後に加えました。とても美味しくできました。お勧めです。
- さゆちん粉チーズ→とろけるチーズ、オリーブオイル→バターに変更。にんにくチューブも追加。2歳の娘も食べやすいようにブロッコリーを角切りに、細かくして入れました。美味しかったです。
- ALICE味が薄かったです。オリーブオイルではなくバターで炒めると美味しいと思います。 また、ブロッコリーを似すぎると美味しくなくなるので気をつけてください。
トースターで簡単♪
鯖味噌ごはんのとろろ焼きトースターで簡単に作れるレシピのご紹介です!とろろのほくほく食感がクセになる♪サバの味噌煮缶は汁ごと使用することで簡単に味が決まります。普段のごはんにはもちろん、忙しい時にもぴったりな一品です。
レビュー
- レイン卵黄に味の素をかけるとより美味しくなります!
- ベリーショートごま入れるの忘れました。でも美味しかったです。
- ちんねん黄身が割れてしまいましたが、もう一度作って食べたいです👍
- kana細ねぎなしです、 山芋はいつも皮ごとすりおろすスタイル 鯖味噌缶で味ついてるのでシンプルです!
糖質92%オフ!
エビとニラのそうめんチャンプルーそうめんの代わりに糖質オフ麺を使って仕上げます。麺をゆでる手間もなく簡単!※一般的なそうめんを使用するそうめんチャンプルーと比較した場合の糖質減少率になります(糖質1人分2.9g)。
レビュー
- ほむ簡単に作れて美味しく糖質オフで最高でした!
スピードひとり飯!
ささみのカレーチーズドリア忙しい時にも、スピード節約飯としておすすめの1品です!ささみにカレーのスパイシーさと、とろけるチーズが絡んで食欲をアップさせます♪
レビュー
- うーぱーささみだけ買えば 調味料は家にあるものばかりなので簡単です。 カレー感はあまりないかもだけど 子供は食べやすいと思います。 すべて倍量で作るので味濃くなるんで ほんのちょっと水も入れて混ぜてからレンチンしてます。 ささみ多めにやる場合は中まで火が通らないので 混ぜては温めで3回くらいレンチンしてます。 あと米を耐熱皿に詰める前に 空っぽの皿にバター入れてレンチンして、 溶かして回し塗ってから米詰めると 食べ終わったあとの皿洗いも 米カスくっつかないし楽ですよ。
- はるぴ初心者でも簡単にできました! ささみのスジを取るのに苦戦したので、 次作る時には、鶏のむね肉でやっても美味しく作れそうだなと思いました(*´ω`*) ささみのパサパサ感がなく、カレー風味も丁度よく、とても美味しかったです!
- 沙羅カレー感はあまりなかったけど、簡単で美味しかったです。
- naomile簡単すぎて、かなり美味しいです。中学生男子に大ヒットしました。
食べ飲み過ぎをリセット!
かにたま風あんかけご飯とろとろのかにたま風のあんをたっぷりとかけた優しい味わいの一品です。食べたい時にささっと作れるのが嬉しいポイント♪ 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- じゅんくん卵の日の通り具合で美味しいさが決まりますね⭐︎
野菜たっぷり♪
餃子の具丼キャベツとニラをザクザク切って、豚ひき肉、合わせ調味料で炒めるだけ!手間なく簡単に「餃子×ご飯」の黄金タッグが味わえます。お好みで酢醤油やラー油をかけて召し上がれ♪にんにく、生姜を加えて本格的な餃子テイストにするのもおすすめです。
レビュー
- り餃子が好きなので♪ 荒みじん切りだからそんなに大変ではないのと、調味料も全て混ぜてからかけるだけなので簡単です! もちろん味は抜群に美味しいです!
- とみ簡単で美味しい!野菜もたくさん摂れる! しょうがを加えて作りました。お弁当にも良いと思います。
- ペンギン間違えて、普通の餃子を作る時みたいに具材も調味料(片栗粉以外)も最初に全部ボウルで混ぜてしまいましたが、そのまま加熱したら美味しくできました!^_^
- りぼんキャベツたっぷりでボリューム満点でした♪ ズボラなのでニラは細かく刻んでませんが、、、美味しかったです♪ また作ります♪ ありがとうございました☻ ※ 現在妊娠中なので生卵は控えました
レンジでパパッと!
ツナトマトのスープパスタ忙しい朝にぴったりのレンジでできる簡単メニュー! ツナの旨味で、余計な味付けなしでしっかり味が決まります。 体を温めたい朝に、ぜひどうぞ!
レビュー
- SOUL'd OUT冷凍でなく生のブロッコリーを使ってレシピ通り作ったら大失敗(・∀・)かなりブロッコリーの苦味とエグみが出てしまい、スープやマカロニは美味しいのにブロッコリーが強烈…といった感じにw 生のブロッコリーを使う場合は事前にゆでるかレンチンが必要ということを学びました。 簡単に作れるよう工夫されているレシピなので、時間のない時に良いと思います!
- MONAおいしいです!忙しい時はよく作っています。1人分にしてはツナ缶が多いかな……?と感じたので最近はツナ缶半量にしています。ドロっとしているタイプのトマトジュースだとまったく冷めないので急いで飲むとやけどします!注意。
- 暁美味しすぎて何だコレェって思いました。 (某野菜ジュースのCMより) 写真は2分の1の量です(σ・ω・ω・ω・)σYO☆
- コボたん簡単にできて失敗しない最高のレシピだと思います(*^^*)チーズを入れた🧀という方がおられたので私も入れたらとてもおいしかったです。私は辛党なのでタバスコも入れましたが(よい子はマネしない笑い)なかなかスパイシーでした😅ちなみにツナは汁なしのパウチのものを使いましたがうまくいってよかったです。他の方が生のブロッコリー🥦︎を入れたら失敗したと書いてあったのですが、うちは冷凍品オンリーなので大丈夫でした。トマト🍅ジュースの使い道ができて嬉しいし、体が温まるので助かります。(ということは夏には向かないのかな?笑い)
とろ〜り濃厚♪
チーズ釜玉うどんチーズと卵がからみ合うとろ〜り釜玉うどんです。作り方は簡単!レンジで加熱した冷凍うどんにスライスチーズやバターをからめて卵黄をのせるだけ♪パパッと作れるのでお昼ごはんや小腹が空いたときにピッタリです。濃厚な味わいをお楽しみください!
レビュー
- ゴジラ博士おとといの昼飯に作りました。めっちゃ美味かったです。
- AKIRAたまごを卵黄でなく全卵で使いましたが美味しかったです。
- りんごバターを半分にし、ベーコンを追加しました。 簡単で美味しかったです。
- シンタロー美味しかったー❗チーズ、バター、醤油はレシピ通り作りました❗レンチンは色んなレビューで追加のレンチンしたと書いてあったので、麺は茹でました。茹でたあと、ざるで水気を切り、器に入れて、常温に戻したとろけるモッツァレラチーズと冷蔵庫から出したバターをイン❗よーく混ぜて、醤油を垂らし、卵をのせ、黒こしょうをパラパラ。うまぁ❗これは、簡単で美味しい❗最高ですね。ただ、あと少しだけ何かが足りない気がしたので、追い黒こしょう。最高です❗絶対、リピします❗調味料を色々、変えてみるのもいいですが、まずはレシピ通り作ってみてはいかがでしょうか?違うと思ったら次から味変してみたらいいと思います。ほんっとうに美味しかったー❗ああ、所要時間は15分でした❗
旨味がぎっしり♪
まいたけのガーリックライスいつものごはんを味変してまいたけガーリックライスを作ってみませんか?さっと炒めるだけでパラパラとおいしいガーリックライスが作れます♪ まいたけを加えると豊かな香りとカサと茎でそれぞれ違う食感を楽しめます!
レビュー
- el何度も作ってます。今んとこデリッシュで一番美味い!神レシピ。
- ほげ簡単美味しい! 舞茸の旨味とバターの香りが広がります。 調味料が規定量だとちょっと薄かったので、全体的に多めにして味の素を少し足しました。
- うさぎのママ🐰🌸塩胡椒、しょうゆはちょっと多めが美味しい 皆さんのレビューを見てひき肉プラスで正解👍🏻 ニンニクチューブしかなかったのでカリカリのニンニクチップはのせられなかったですが余っていた卵黄を焼いてのせました🍳 黒米入りご飯です
- かじ他の人のレビューを参考に、豚挽き肉(粗め)を入れました。ピーマンを足してみました! 具も足したので、醤油は多めに入れました。 うまかったです、また作ります!
一度食べたらやみつき!
悪魔のトースト一度食べたらやみつきになると話題の「悪魔のトースト」をご紹介!チーズと砂糖の甘塩っぱさが食パンによく合います。マヨネーズ、はちみつで悪魔度がUP♪おやつの一品にいかがでしょうか? ※食パンの厚みによっては上部の熱源(ヒーター)が近くなるため、発煙や発火の恐れがあります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
レビュー
- メドーあまじょっぱくて美味しいです!
- きくカロリーが高そうですが、甘じょっぱくて美味しかったです♡
- かず簡単で美味しいです。また作ります!
- りんご❤️マヨネーズと砂糖は使わず、パンにスライスチーズをのせトースターで焼いた後はちみつを塗って食べました。 簡単に作れ美味しかったです。
- 簡単!10分ランチ特集