
2017/07/12のおすすめ
作成日: 2017/07/12
2017/07/12のおすすめを紹介!「きゃべツナマフィン」「鶏むね肉のビビンバ風」「バルサミコ酢豚」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約15分
カロリー
754kcal
費用目安
700円前後
鶏むね肉 片栗粉 卵黄 小松菜 しいたけ 塩こしょう キムチ ごま油 コチュジャン 白ごはん 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くみちゃん簡単でおいしくて何回もリピートしています! 鶏キムチだけでもごはんが進みますが小松菜としいたけのソテーが良い仕事をしています! 混ぜて食べるととてもおいしいです。 卵黄ものっていて濃厚なので、コチュジャンなしでも十分美味しいです。
- CoCo初めてで🔰ちょっとてこずってしまいました。ちょっと息子に味が薄いと言われちやいました。鶏肉ではなくて、豚のひき肉の方がいいのではないかとの感想でした。又、チャレンジします!
- のりあき椎茸がなく、しめじで作りました。小松菜はゴマ油の風味が効いて美味しい。鶏むね肉は少し大きめにしました。キムチと炒めますが馴染んでそれだけでも美味しいです。
- まゆ好き嫌いの多い子どもが全部食べてくれました! 美味しかったと思います。
調理時間
約30分
カロリー
513kcal
費用目安
900円前後
豚肩ロースブロック肉 にんじん かぼちゃ[種とわたなし] 玉ねぎ 塩こしょう 片栗粉 サラダ油 バルサミコ酢 しょうゆ 砂糖 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- haaaかぼちゃが家になかったのでピーマンを代わりに入れ作りました! すごく美味しかったです。・:+°
- こりゃす美味しかったです!でも人参がたまーに固い所があったので、レンジの時点でしっかり茹でてフライパンでは軽く炒める程度にするのが良いと思いました。調味料の片栗粉+水もタレに混ぜてあると絡める前にすぐ固まってしまうので、最後にトロミつけで入れる方がいいと思いました。
- オリーブかぼちゃなかったので、赤パプリカ入れました。 美味しくて赤ワインすすみました〜 調味料、水溶き片栗粉は、最後の仕上げで入れた方がダマにならずにいいと思います。
- どらむかんかぼちゃの皮は、少し剥きました。
がっつりさっぱり!
豚となすの味噌炒め冷やしうどん4.7
(
56件)まんねり化してきたうどんメニューに新しい一品を! さっと炒めた豚となすをのせるだけ♪ しっかり効かせた味噌味をシンプルなうどんに絡ませてどうぞ♪
調理時間
約15分
カロリー
662kcal
費用目安
300円前後
うどん 豚バラ薄切り肉 なす にんにく しょうが サラダ油 めんつゆ[ストレート] 細ねぎ 砂糖 みりん 酒 しょうゆ みそ 豆板醤 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どらむかん具にアジがあるので、めんつゆは、少なくても大丈夫です。 ごはんにのせても、美味しそうです。
- にゃんにゃむニーナすごく美味しかったです。レシピありがとうございます。また作ります。麺の下に煮たキャベツ千切りでかさまししました。
- choma2人用に倍で作ってみたけど水が多くなってしまい汁みたいになったけど、麺つゆの代わりに食べたらこれはこれで美味しかった😋
- ヤックモック2人分作りましたが、レビューを参考に調味料は2倍より少なめに、麺つゆも少し薄く少なめにしました!味の濃いおかずを、ご飯の代わりにうどんで食べているみたいな!ガッツリ美味しかったです♪旦那もうまいうまいと喜んでました♪ネギ嫌いだから海苔かけたら、彩りイマイチでした!笑
旨みがたっぷり!
トマトづくしのパエリア4.4
(
5件)シンプルにトマトの旨味だけでごはんを炊き上げます! フライパンで簡単に調理♪ 材料もシンプルだから挑戦しやすい! 粉チーズをたっぷりかけてどうぞ!
調理時間
約30分
カロリー
326kcal
費用目安
500円前後
トマト ミニトマト 米 にんにく 玉ねぎ オリーブオイル 粉チーズ バジル こしょう 水 コンソメ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りらくまでらくす塩味ひかえめが好みなので次回は少し控えてみようかと バジルが売り切れで見映えが残念に
- ココママミニトマトが無かったので、トマトのみで作りました。バジルも粉末で代用しましたが、とても美味しく出来上がりました!調味料は記載されている分量で丁度良い味に仕上がると思います。
- ellie材料はシンプルですが、エビ、バジル、レモンを乗せればゴージャスになります。
レビュー
- のりちゃんモロヘイヤは、苦手だったが、たまご焼きにすると、全然クセもなく、逆に普通のたまご焼きより、美味しい。 味付けも、簡単なので、何度もリピしてます
- もも簡単に作れました、ただめんつゆ小さじ1だと少し味が薄いように感じました。もう少しいれてもよかったかも…
- うりのすけ卵焼きも飽きてくるので、少し変化があって良かった
- ねこ鍋粘り気のあるほうれん草を食べてる感じでした。出汁の味がしっかりしておいしかったです。