あつあつクリーミー♪
アボカド豆乳鍋寒い日にぴったりな豆乳鍋レシピをご紹介!アボカドはスープに入れて煮ると、よりクリーミーな食感になるのでおすすめです。ぽかぽか温まるので、ぜひお試しください♪
レビュー
- maミニトマトがなかったので熟したトマトで。アボカドは冷凍のもので霜が降りてしまったものを。恐る恐る入れてみましたがトマトはたっぷりでも美味しいですし、アボカドの程よいコクで、野菜がモリモリ食べられます。キャベツを消費したくて多めに入れたかったので、水を出させるために豆乳より先に煮ましたが、甘味が引き立たされ正解でした。サッパリしてるのにコクがあり飽きなくて、家族にも大好評でした。とても美味しくてまた食べたい味…!
- キコ沸騰した後は一気に吹きこぼれますので、鍋から離れないようにして下さい。私は吹きこぼしましたよ(T-T) 白だしがなかったので、鰹だし粉 大さじ2以上3以下にして作りました。まったりした味わい鍋になり、大好きなおろしポン酢で食べました。相性抜群です!
野菜たっぷり!
手羽元と春菊の白だし鍋よく煮込んだ手羽元からだしが出て、おいしさがUPします♪たっぷり春菊を使った春菊好きにはたまらない鍋です!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- pchanあっさりでとても美味しかったです またリピしたいです
- ルーモス鍋の元買ってましたが、このレシピを知ってから買わなくなりました。
- だいず簡単に出来ました!
- ヨコ美味しかった。また作ります。みつける検索で助かりまた。明日昼食雑炊にします。ありがとうございました。
少ない調味料で簡単♪
えびとタラの白だし鍋寒い日の献立に魚介の旨味が溶け出した寄せ鍋はいかがでしょうか♪スープには白だしを使うことで時短にもなり、忙しい日でもしっかりだしの効いた鍋を楽しめます!ぜひお試しください。
レビュー
- pchanあっさり美味しかったです またリピしたいです
- おいしくできました白ダシがなくて、本ツユ使ってみました。 おいしくできました。
- ゆーゆーお塩は使わず白だしだけで作ったけど、魚介や野菜の味が染み出てあっさり美味しかったです♪♪ 次回は魚介を鶏もも肉に代えて作ってみようかな~ 鍋料理1:11の白だしを使用してレシピ通りの1:10で作った
白だしで作る♪
豚バラと白菜の簡単ミルフィーユ鍋白だしを活用したシンプルなだしで煮込んで作る、簡単な鍋です!豚バラと白菜を重ねるだけで、食欲のそそる見た目に♪肉や野菜の旨味を存分に味わえ、心も体もポカポカになれるレシピです!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- よっぴ火が通ると煮崩れしやすいので、かなりぎゅうぎゅうに詰めて作りました。 しょうがはチューブのしかなかったので、火にかける前に混ぜて入れました。 味が少し薄く感じたので、少ししょうゆを加えて、塩胡椒もしっかりしました! 美味しかったです👍
- まっこいつもは、ほんだしでこの鍋作ってましたが、白だしとごま油が今までにない美味しさで、また作りたいです。
- Riku生姜がとても良いアクセントとなり、冬の寒い時期に体が温まる、大変美味しいお鍋でした!生姜はマストです!今回はあえて豚肩ロースで作ったため、少し淡白なお味で、肉も歯応えしっかり気味だったので、次回はレシピ通り、豚バラで脂のまろやかな旨味を楽しみたいと思います。この時期おすすめのレシピです!※写真は煮る前のものです。
- にゃんにゃむニーナ美味しかったです。いつもありがとうございます。また作ります。
彩り鮮やか♪
鶏だんごとかぶのみぞれ鍋白だしで作る上品な味わいのみぞれ鍋です。かぶの葉が色鮮やかなので、いつもと違った雰囲気になります。鶏だんごは卵を入れてふわふわの食感に仕上げましょう。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- s0yamadaあっさりしていて美味しい。コッテリ料理の間のいいメニューです。
- ラブあっさりヘルシーで万人受け間違えなしです。 白だしを濃い目にして大根おろしを多めにしました。 味付けが簡単なのが良いと思います。
- むっちんめちゃめちゃおいしかった。
- えりな0118とても優しい味でみんなお気に入りの1品になってます。 味付けも白だしがメインなので失敗もしません。 夏でも美味しく頂けます。 夏バテ防止にも良さそう!
シンプルな材料で作る!
基本の豆乳鍋豚肉や野菜をたっぷり摂れて、コクとまろやかさがおいしい味わいのシンプルな豆乳鍋です。鍋が食べ終わった後の〆には、チーズを入れてリゾットにするのもおすすめです♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- サバち白だしと豆乳の相性が良いと知れたレシピでした!
- ゆここシンプルで何にでも合いそうな鍋つゆです。 豚バラ、ロース、白菜、人参、ネギ、ニラ、餅、豆腐、お揚げ、水餃子でいただきました🙆
- ポッ!何度も作ってます!白だしが美味しい🐱💓
- あっこ豚肉になかなか火が通らず、煮ているうちに豆乳が分離してしまいました。 肉も野菜と一緒に先に煮て、あとから豆乳だけ加える方がいいかも。 味はすごく美味しかったです!
ダシが効いてる!
あおさ鍋TOKYO MX「瑛茉ジャスミンのモテキッチンCROSS」で紹介されたレシピです! 濃いめにとっただしで食べるから、たれいらずで簡単、手軽! 美肌素材がたっぷり♪締めに麺を入れても◎ 簡単1人鍋です!ぜひお試しください!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
- 白だしで作る鍋つゆを紹介♪本格的な味わいを楽しむ人気レシピ7選