
2017/10/07のおすすめ
作成日: 2017/10/07
2017/10/07のおすすめを紹介!「レンジでルーローハン」「豚肉とれんこんのごま味噌炒め」「小松菜とサバ缶の春巻き」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約20分
カロリー
953kcal
費用目安
900円前後
豚バラブロック肉 ねぎ(青い部分) 小松菜 ゆで卵 白ごはん 酒 みりん 砂糖 しょうゆ オイスターソース おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- てきさん美味しいので何度か作っています。毎回汁が結構残るので、残った汁でカツ丼等の丼物を作り、無駄なく美味しくいただいています。
- あつしレンジで簡単にできて、味は間違いないやつでした!
- そよかぜだいぶ脂っこいのでちょっとでもう無理…てなりましたが、簡単にエスニックな味付けになって美味しかったです!レンジでできるので超カンタン◎
- nakatoソースが絶品でした。
レビュー
- みよりちょうど家に材料がそろってたので、作ってみました。最初はちょっと味が濃かったなと思ったけど、ご飯と一緒に食べたら、美味しく頂けました。今度もう一度少し薄味に作ってみたいと思います。
- にや濃い味が好きなので、調味料はしっかり目にいれました。大変おいしいです💕
- きぃたんレンコンだけ倍量にして作りましたが 味付けもちょうど良く ご飯が進みました😄 レンコン好きには満足できたおかずです。
- みっちゃんまだ梅雨も明けてないのに、、もう夏バテ気味で、、ご飯がすすむレシピを探してたら(豚肉と蓮根のゴマ味噌炒め!)疲労回復に絶好と!作ってみました。味噌と胡麻で少し濃めの味付けで食が進みました。他の方のレシピに➕青葱とかピーマンが有ったので次回は彩に緑を足したいと思いました。リピします!
レビュー
- みつむし夫がレーズン嫌いなので、中を餡子にして作ってみました!とっても美味しくできましたが、結構大きかったです!個人的には6個くらいがちょうど良いかと… あと、中を餡子にすると茹でた時に浮き上がってこなくて、茹ですぎてしまった感じはありました…。味に問題はなかったですが、鍋に当たるからか横の生地がボロボロに…。何分くらい茹でたらいいか、目安を教えて欲しいです!
- うさぎぷにぷに美味しかったです。 半分の量で作りましたが6個できました。 中はクリームチーズだけ。 秋ならハロウィンにもいいかな?と皮で顔を作ってみました。
- まま軽量したけどベチャべちゃになりました。一応湯で上がったのですが食べてみたら粉っぽかったです。
- はむ丸める時とてもベトベトしていて、うまく丸めることができませんでした。 出来上がりも粉っぽく、かぼちゃの味も薄く、ただ中身のチーズが味を出してくれているだけで他は邪魔だと感じるくらい酷い出来になりました… 材料を半分にして作って一度食べてみたら良かったととても後悔してます。 作った物をどう処分したらいいのかと頭を抱えています。
炊飯器で簡単!
ニラのミートローフ-
(
1件)ニラをたっぷりと加えた和風のミートローフのご紹介です。ソースにバターとしょうゆを加えてごはんにもぴったりな味付けに♪お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。 ※手順と配合を見直しより美味しいレシピに改良致しました。2022年12月
調理時間
約90分
カロリー
377kcal
費用目安
900円前後
鶏ひき肉 ゆで卵 玉ねぎ ニラ サラダ油 卵 しょうゆ 塩 こしょう 牛乳 パン粉 ケチャップ 中濃ソース みりん しょうゆ 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ご飯がすすむ味!
イワシの生姜焼き4.7
(
60件)こってり甘辛い味付けがやみつき!ごはんのおかずにぴったりなイワシの生姜焼きをご紹介です♪片栗粉をまぶすことで、イワシにしっかりとタレを絡めるのがポイント!一口食べるとイワシの旨味と生姜の風味が口いっぱいに広がる一品です。
調理時間
約10分
カロリー
419kcal
費用目安
400円前後
イワシ(内臓をとったもの) 大葉 片栗粉 サラダ油 白いりごま 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かん少し味が濃い目かもしれません。 イワシの大きさに合わせてタレの材料を加減した方が良いかもです。 イワシの余韻に浸らずに白米を食べてしまいました笑 私は今回、頭を落として20センチほどのイワシを使用。 醤油によっても変わると思うので一概には言えないのですが… 味は濃いだけで すごく美味しかったです! タレを加減してリピします!
- ヌーピー簡単で美味しい!ゴハンに合う! 味が濃いめとレビューがあったので 玉ねぎも炒めて一緒にタレと絡めました! 味がしみしみの玉ねぎもまた美味しい。笑
- 主婦魔女簡単でとても美味しくできあがりました。 本当にありがとうございます。 魚臭くないので子供も喜んで食べてくれます。 定番メニューにします!
- NAMIYこのタレの量で6枚焼いて絡めたら、ちょうどいい味の濃さでした!お店でもう開いて売られている鰯買ったら、めっちゃ簡単で味が濃いのでお酒も進みました(笑)またリピします!
パクッと♪とろける美味しさ♡
生チョコロールクレープ5.0
(
3件)とろんととろける濃厚な生チョコをクレープの皮で巻いて パクッと食べやすい一口サイズのクレープロールに! お子様と一緒に作って食べるのも楽しいスイーツです♪
調理時間
約30分
カロリー
639kcal
費用目安
700円前後
卵 牛乳 薄力粉 砂糖 溶かしバター(有塩) サラダ油 ミルクチョコレート 生クリーム
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yyもちもちしててとても美味しいクレープ生地でした。 好みの問題で、2回目からは生地にバニラエッセンスを垂らしてリピートしてます。 余ってるカスタードクリームやジャム、チョコソースなど、多種類で楽しんでます。薄く焼いてのミルクレープも美味しかったです。 クレープ生地を焼くのが苦手(熱くてさわれないうちに破けちゃったり)で嫌厭気味でしたが、ひっくり返すときや取り出すときに一回一回火を止めてゆっくり作れば綺麗に出来ることに気づいて、これからもリピートしようと思います。
- *みみみ*クレープ生地を作るときもこのレシピを使って作りました!また、前回クレープ作ったときに余った市販のチョコソースがあったので、それで作ると時短でできました(*^^*)