材料3つの簡単レシピも♪ホワイトチョコの生チョコレシピ8選
作成日: 2023/05/01
更新日: 2023/10/19
ココアバターや乳製品、砂糖などで作られているホワイトチョコレートは、白くてクリーミー!カカオマスが入っていないので苦味もないので、生チョコにしてもマイルドでとろけるよう♪ミルクチョコが苦手な人にもおすすめです。
こちらでは、ホワイトチョコや生クリームなど材料3つから作れる生チョコレシピを8本ご紹介します。簡単に作れるポイントなどもご紹介していますのでぜひチェックしてくださいね。
シンプルな白い生チョコはもちろん、白に映えるいちごや抹茶、かぼちゃなど色の鮮やかな色の食材をあわせたレシピもおすすめ!自分へのご褒美おやつや、ホワイトデーのおもてなしにもぜひお役立てください。
とろける食感♪
ホワイトチョコの生チョコ材料4つで簡単に作れるホワイトチョコレートの生チョコをご紹介します。簡単に作れるので普段のちょっとしたご褒美お菓子、バレンタインにもおすすめの一品です!
まったり濃厚♡
かぼちゃの生チョコかぼちゃを使うことでさらに濃厚な味わいに! 鮮やかなオレンジ色もパッと目を引きます。 いつもの生チョコをワンランクアップしてみませんか?
レビュー
- まいホワイトチョコが在庫切れだったので、ミルクチョコで作りました。ミルクチョコで作ると、色は茶色でした。しかし、味が美味しかったです。私はめんどくさくてきちんとこさなかったのでたまにパンプキンの塊がありました。ちゃんとこしたほうがいいと思います。
ドライいちごをのせた♡
ホワイト生チョコホワイトデーにぴったりな簡単生チョコのご紹介です!簡単ですぐできるので、おすすめです♪ドライいちごをのせて白と赤が可愛い仕上がりになっています♡
とろけるおいしさ♡
抹茶生チョコ材料3つでできるお手軽スイーツです!とろける食感がたまりません。抹茶のほろ苦さとホワイトチョコのまったりとした甘さがよく合います♪
レビュー
- 自炊簡単でとても美味しかったです!
- ぽむちぃスイーツ作りの中で生チョコを作った経験が無いので、こちらのレシピを見て作ってみました!! 材料も生クリームとチョコだけでも余裕で出来るのはすごいなと思いました。私は宇治抹茶のパウダーを使用したので、ほろ苦さもあり抹茶好きには最高だと思います! 初心者さんでも簡単にこれなら出来るかなと(*´▽`*) すごく簡単でした!!時間もかからないので、忙しくて普段スイーツ作れない方でも、ちょっとおやつにしてもいいかも?
- まりりめっちゃ美味しく出来ました! 簡単で本格的!! 美味しくて最高です!!
- かつとっても簡単で美味しくできました!
和と洋のコラボ!
きな粉生チョコきな粉を使うことで、風味豊かに仕上げました!きな粉の香りを楽しんでいただける一品です。煎茶を添えてお召し上がりください♪
レビュー
- ぱるぱる上手にできました! きな粉が入ったことでホワイトチョコの甘ったるさというのかがなくなってちょうど良い感じです! うまく四角くできなかったので丸くしてみました。それもそれで可愛いかも。
- ゆかちん厚みを出したく2倍量で12cmの型に流しました。軽く分離しましたが冷やしたら大丈夫でした。
- おねむ作ってる途中、生クリームとチョコが分離してめっちゃ焦りましたが、冷やせば問題なかったです!とても美味しいです(*^^*)生クリームを熱しすぎないようにするのがポイントだと思います!!
- はぬもう少しチョコを溶かす
口どけなめらか♪
オレンジの生チョコ【2019年3月レシピリニューアル】白とオレンジのコントラストが綺麗! 柔らかな生チョコに果肉がたっぷり入った生チョコです。 おやつの時間にぜひお召し上がりください。
ミルキーな味わいが広がる♪
抹茶の口溶け生チョコホワイトチョコの甘みと抹茶のほろ苦い上品な味わいが、ひとくちで口いっぱいに広がります♪見た目もきれいなので、プレゼントしたくなること間違いなし!濃厚で抹茶好きにはたまらないスイーツです。
レビュー
- ぽさんレシピ通りの分量だと、動物性生クリームで製菓用のチョコレートを使ってもチョコは固まらないです。 調べたら、一般的に生チョコを作る際の生クリームとチョコレートの比は1:2、ホワイトチョコはもっと固まりにくいので2:5だそうです。このレシピは生クリーム多すぎだと思います。 他に理に適った分量の似たようなレシピがあるので、そっちを参考にしないと失敗する確率高いです、、
上品な味わい♪
ラムレーズンホワイト生チョコ混ぜて固めるだけで簡単な生チョコのレシピです!ラムレーズンの香りで上品に仕上がります。とろける食感がたまりません♪ ※このレシピはアルコールを含んでおります。