シャキシャキの定番おかず
れんこんとにんじんのきんぴら定番の和食おかずのれんこんのきんぴらをご紹介します。れんこんのシャキシャキ食感がたまらない!安定した美味しさが人気を誇っています♪簡単に作れるので作り置きにもぴったりです。
レビュー
- ym一緒に鷹の爪を入れて少し🤏ピリ辛にしました! 美味しかったです!!!
- まめこいつもこのレシピにお世話になってます。簡単ですぐに作れるし、我が家の定番です。
- おこめけんにんじんはれんこんより硬く、火の通りも時間がかかるため、れんこんより薄く半月に切るのがよいと思いました。シャキシャキの歯応えが美味しい定番のおかずです。お弁当にもぴったりですね。
- おきょん醤油多め、七味多め、胡麻多め、で美味しい!
家庭料理の定番!
切り干し大根の煮物和食の定番メニュー、切り干し大根(千切り大根)を使った煮物をご紹介♪浸して、切って、煮るだけ!少ない材料で簡単で美味しく作れます♪ヘルシーな小鉢が一つ欲しい時におすすめです!お家でお惣菜を手作りしてみませんか?
レビュー
- プリン味が濃くなる可能性があるので、みりん、醤油は小さじ4ずつでやってみました。うちには、ちょうどよかったです。
- ぴんくふぇありー調味料が多くかなりしっかりした味付けになりました。ふだん薄味党なので、美味しかったですが少し濃く感じました。少し減らし気味にしてちょうど良いと思います😊
- biscotte久しぶりに作った切り干し大根煮。 味付けが好評でした!
- のんちゃん冷蔵庫に少し残って要るものを、入れました。レシピ通り。美味しいです👍
定番レシピ♪
ほうれん草の基本のおひたしほんのひと手間かけた調味料にひたして味付けするだけで、ほうれん草になじんでおひたしの味がクレードアップ!ほうれん草は色よくゆでて、水気をよく絞ってから調味料と合わせると水っぽくなりません。調味料の代わりにめんつゆを使えばもっと簡単に作れます♪お好みできのこやちくわ、長芋、油揚げ、しらすを足してアレンジしても美味しくいただけます。
レビュー
- キャサリン弁当のおかずで作りました。美味しかったです。
- 夕食・砂糖不使用実践中の主婦和食の教科書に載っていそうな基本の味付けだと思いました。控えめなお味で美味しかったです。
- まきいつもほうれん草のおひたしは醤油だけでした。これもおいしかったです。上品な感じに出来ました!
- kio簡単で美味しかったです!
簡単に作れる♪
かぼちゃの煮物だしを使わずに作るかぼちゃの煮物のご紹介です。調味料の比率も同じなので覚えやすく、何度も作りたくなりおいしさです。かぼちゃのやさしい味わいがたまりません♪難しい工程もなく、簡単に作れるのでぜひお試しください♪
レビュー
- mokoko甘すぎずホッコリ美味しいです。ホロホロしてるので盛り付けも気をつけてください。ご馳走様でした。またリピします。
- おまめ仕事終わりに作って、かなり簡単にできました。 かぼちゃの甘さが出てて好きです。 好みでバター入れて食べると罪の塊になります。 作った翌日、これとひやおろしで食い尽くしました。
- momo簡単なのでよく作ります!砂糖は半分でも、そのままでも美味しいです(^^)
- norikomama自分好みの味でした。
定番の一品!
ほうれん草のごま和え和食の基本レシピをご紹介します。ほうれん草をレンジでチンして、ごまと和えるだけでできる簡単副菜!お弁当にも人気です。少し甘い味付けで、すりごまをたっぷり加えることで風味よく仕上げています。素がなくても美味しく作れるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
レビュー
- 。ほうれん草の量が少なかったからかもしれませんが、味がとても濃かったです💦 次からは半分の量で作ろうと思います😊
- anzulove818何回も作ってますがほうれん草レンジで1分40秒では無理です。 ほうれん草は600wで2分半にしてます。 味が濃いので⬇️ 砂糖小さじ2 顆粒だし小さじ半分(小さじ1はえぐみが出る) 醤油は小さじ1 ◎プラスでみりんを大さじ1 にしてます。自分用
- れあそん僕にも出来た ほうれん草は茹でましたけど
- CoCo根元は切り落とさず使いました。味付けは美味しい😋🍴💕です。
春を告げる旬の味!
基本のたけのこの土佐煮孟宗竹(一般的な筍)の旬は3~5月。エグみの少ない頃は薄味で上品に仕上げ、素材の美味しさを楽しむことも多いですが、味付けが濃いめの土佐煮も美味しいですよね♪土佐煮とは、土佐(現在の高知県)の名産である鰹節を効かせた煮物や、仕上げに鰹節をまぶした煮物のことです。アクを抜いた筍をコトコトと煮込むだけだから簡単!おかずはもちろんおつまみにも人気ですよ♪
レビュー
- 鍋底研究家自分で掘った筍で土佐煮をつくりました。掘りたての筍は柔らかく薄味でも美味しく仕上がりました。レシピ通り簡単でした。
- まめのすけ美味しかったです。
- kio子供たちが大絶賛でした!
- 土日だけのシェフ ムック&プリン美味しくできました。 筍に味かしっかりと染み込んでいました。
おふくろの味!
ごぼうの五目煮人気のおふくろの味といえば煮物♪ 蒸し大豆を使って作る時短・簡単レシピ。常備菜にもおすすめです。具だくさんで食べ応えもたっぷり!お好みでひじきや高野豆腐などを加えても美味しいですよ。
レビュー
- もえ乾燥の大豆と昆布巻きを使いました。 乾燥大豆は一晩熱湯に浸けてから、1時間弱火よりの中火で火にかけました。 後は手順通りです!こんにゃくは入れませんでしたが美味しくできました。
- 胡水干し椎茸を水で戻して切って追加で入れました。 干し椎茸の戻し汁を使いました。 手間でしたが、更に美味しかったです。
- みっぽりん糸蒟蒻しかなかったのでそれを使いました。 レシピ通りで作りました。 簡単で美味しくできました。
- ☆ハウル☆ごぼうなかったので入れませんでした。 こんにゃく、人参、昆布 大豆で作りましたが 美味しく頂きました。 箸休めに良いですね。 ごちそうさまでした。
ほっこり美味しい!
ひじきの卯の花煮ひじきやおからは食卓のバランスを整えてくれる優秀食材♪やさしい味付けの副菜は毎日でも食べられます。冷凍枝豆を加えて食感と彩りのアクセントに!具材と調味料をフライパンに入れて煮るだけの簡単おかずです。
レビュー
- 納豆島優しい味付けで美味しいです。具材を変えられるのもいいですね(°▽°) 今回は枝豆をいんげんに、プラスちくわを入れてみました。晩ごはんと明日のお弁当の一品に決定です!
- ころねいいです
- うらんのママイカと大根の煮物を作ったときに取っておいた煮汁を使いました。 人参ちょっとしかなかったから焼き竹輪を入れてみました。 簡単でしっとりおいしい(๑´ڡ`๑)
- んまんま枝豆→ネギ
- 新生活で覚えたい基本の副菜!