
優しい味♪和風の卵あんかけのおすすめレシピ8選
作成日: 2023/08/07
和風の卵あんかけのレシピを簡単動画でご紹介。豆腐の卵あんかけや、小松菜と厚揚げの卵あんかけなど8本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
ふんわりとろとろ♪
豆腐の卵あんかけ4.3
(
120件)あつあつの卵あんを豆腐にかけて、あっさりといただきます。あんのとろみが具材をまとめてくれるので、食べやすく、満足感も大きい一品!夜食などにもおすすめです♪
調理時間
約15分
カロリー
180kcal
費用目安
100円前後
絹豆腐 溶き卵 しょうが 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おうり簡単でした。 初めてなので、様子見で1丁を6つに分け、 一人ひとり小鉢に分けました。 生姜が少し多かったようで、かなり主張してましたが 美味しかったです。 溶き卵を入れた時に何回もかき混ぜた結果 かきたまのようにはなりませんでした。 数回で良いようです😅
- にゃんにゃむニーナ31日夕ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 鴨蕎麦、ほうれん草、納豆、すっぽんのスープです。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 14日朝ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 かぼちゃ味噌ポタージュ 鶏もも肉のポン酢照り焼き です。 いただきます。 ぬか漬けもいただきます。 こちらのメニュー、大人気商品です。 もぐもぐ。。。
- somedayこちらで豆腐のしめじあんかけレシピをみた後だったので、一緒にすれば良いんじゃ?としめじも入れました。なので、しめじに火が通ってから水溶き片栗粉→溶き卵としました。 一人分半量では水分量が少なすぎて難しそうだったので、100ccとしました。味をみると濃かったので、出汁を追加して結局140ccくらいになったと思います(多すぎて豆腐が見えないw)。 生姜が結構主張するので、少なめが良いかも。卵だけでも十分美味しそうです。 また、顆粒出汁ではなく、普通の出汁を使いました。出汁を味わいたくて。 卵を入れた後触らずに少し煮立たせて、卵がほぼ固まってから混ぜるとかき玉になると思います。 また作ります! 2回目 出汁80ccで味を好みに整えて卵だけで作りました。卵1個だと水分量が足りなくて鍋底にこびりついたので、100ccくらいはあった方が良いと思います。 生姜少なめで正解でした。 追記 水溶き片栗粉を後で入れる方がとろみも味も調整しやすいです。レシピ通りにやって失敗しましたw
- キートンあっさりした味。美味しいが、次回はもう少し味を濃くしよう!キノコ類を入れても良さそう。
ごはんに合う!
もやし卵の甘酢あんかけ3.9
(
73件)ひき肉、もやし、卵の手軽な食材を使ったボリュームのある一品です。包丁を使わず、フライパンひとつで作れるので簡単!甘酢あんが具材によくからみ、ごはんに合う味付けです♪
調理時間
約20分
カロリー
318kcal
費用目安
200円前後
豚ひき肉 溶き卵 もやし おろししょうが 塩こしょう ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 酢 しょうゆ 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ママ冷蔵庫のキャベツも千切りにして、入れました。美味しくいただきました。
- ざくろ一人暮らしなので、半分の量で作りました。 甘酸っぱくてご飯にとてもよく合う味でした。 おなかいっぱいで満足です! (写真はネギ乗せ忘れています💦)
- Love味が薄いと言う食べレポがあったので砂糖小さじ1.めんつゆ小さじ1プラスしたら美味しくできました。 あんもフライパンに入れすまずボールに混ぜ合わせ片栗粉もその時点で良くかき混ぜて火にかけたら上手く出来上がりました。 美味しかったです。
- ルナ姫もやしと卵という冷蔵庫にいつでも入ってそうな材料でパッと作れる良いメニュー。 味付けもとても美味しかった。しっかりした味にしたかったので根こんぶだしを小匙1餡に追加しました。塩コショウはしっかり目にしたほうがよいかも。ごはんにぴったりでした。
優しい味わい!
大根と卵のふわふわ塩あんかけ4.3
(
32件)ふわふわな食感!大根と卵の塩あんかけをご紹介です。大根は竹串で刺してみて、すっと通るようになったらとろみをつけるタイミングです。冬瓜やかぶを使って作ってもおいしくできます。ごはんにかけておじや風にしていただくのもおすすめ♪
調理時間
約30分
カロリー
91kcal
費用目安
100円前後
大根 卵 細ねぎ(刻み) みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱんだ味見した時に薄かったので、しょうゆをたしましたが、あとで食べたら少し濃かったので、次はレシピ通り作ろうと思います!それでも、とっても美味しかったです
- 春少し煮すぎてしまったせいか大根がややしょっぱい感じがあったけど、卵あんが優しい味わいで美味しかったです
- チョビすけ薄味好きの私にはちょうど良く優しい味付けでした
- ゆい初心者でも美味しく出来ました。 また作りたいと思います。
調理時間
約20分
カロリー
296kcal
費用目安
300円前後
厚揚げ 溶き卵 小松菜 ベーコン サラダ油 塩こしょう めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かりんとう時間がかかったけど、おいしい!! 卵のとろとろかいい!!
- こん溶き卵にカニカマを混ぜて作りました。やさしい味で美味しくできました。
- カズ小松菜がなかったので、青梗菜で代用しました。また、ベーコンもいいのですが、さっと赤みということで、ベーコンは入れず、和風にと、卵の汁の方に、かにかまを裂いて入れてみました。卵汁、なるほどと思いました。なかなか美味しかったです。
- ずっち~めちゃめちゃリピしてます。 チンゲンサイでもいけます。具材にしめじとかにんじんとか、ちょっと冷蔵庫の残りもの追加してます。 卵がうまくふわってなると、気分いいですね。
レビュー
- 昭和猫屋敷冷蔵庫にある材料だけで、安く簡単にできました。もやしをレンジにかけるときは、耐熱のお皿に入れて、その上に盛り付けました。個人的に黒酢が好きなので黒酢を使いました。
- komame簡単にできましたが、もやしから水分が出て少し水ぽっくなりました。
- がーこ冷蔵庫によくある食材ですが、大抵はもやしと卵なら炒め物を作っていました。あんかけにすると同じ食材でも雰囲気が変わってよかったです。残っていたネギも入れたので色味もよくなりました。
- 苺甘酢が美味しかったです。レンジであたためても全然生臭さが消えなかったので、普通に茹でた方が早いかもしれません。
とろとろ卵が絶品♪
里芋のふんわり卵あんかけ4.5
(
16件)ほくほくの里芋と、優しい味付けの卵あんかけがよく合います。濃い味のメインおかずがあるときの箸休めにも最適!簡単に作ることができて、食欲がないときにも食べやすい味付けなので、体調があまりよくないときにも活躍するおかずです。
調理時間
約30分
カロリー
145kcal
費用目安
300円前後
卵 里芋(下ゆで済) かいわれ 塩 酒 めんつゆ(3倍濃縮) 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- メモ・簡単 ・卵消費 ・とろみ出るまでじっくり
- けちゃ里芋の下茹でをレンチンで対応したところ、里芋の水分が飛んでしまいました。
- kottcかいわれ大根の代りに長ネギを使いました。 冷凍の里芋を使ったので簡単に作れました。 卵とじの餡かけをかけるので食べ応えもあり、味付けも美味しかったです。
- りんカイワレ、ネギが無かった為、家にあるエリンギ(一口)えのきを代用して入れました。めっちゃ美味しかったです😍
焼き目をつけて香ばしく!
キャベツのしょうがの卵あんかけ3.8
(
9件)じっくり加熱することでキャベツが甘くなる♪しょうがが効いた卵あんかけがキャベツと相性◎!キャベツはくし形に切って食べ応えを出すのがおすすめ!
調理時間
約15分
カロリー
227kcal
費用目安
100円前後
キャベツ ごま油 卵 砂糖 塩 和風顆粒だし おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Po.見た目は映えませんが美味しかったです。(笑)
- かよキャベツをくし切りにしてから水洗いしてしまったせいか、完成した時の水分が多すぎて味が薄まってしまった。また、茎を取らないと繊維感が強くて食べられなかった。見た目は悪くなるが、固い部分は切ってしまった方が良いと思う。
- まりとおいしい。 塩気強めに作った。 しょうがはなかったのでぬいたけど、次回はガーリックで焼いてみる。