デリッシュキッチン
優しい味♪和風の卵あんかけのおすすめレシピ8選

優しい味♪和風の卵あんかけのおすすめレシピ8選

作成日: 2023/08/07

更新日: 2023/09/07

和風の卵あんかけのレシピを簡単動画でご紹介。豆腐の卵あんかけや、小松菜と厚揚げの卵あんかけなど8本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。


  • 「豆腐の卵あんかけ」のレシピ動画

    ふんわりとろとろ♪
    豆腐の卵あんかけ

    4.3

    (
    133件
    )

    あつあつの卵あんを豆腐にかけて、あっさりといただきます。あんのとろみが具材をまとめてくれるので、食べやすく、満足感も大きい一品!夜食などにもおすすめです♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      180kcal

    • 費用目安

      100前後

    絹豆腐 溶き卵 しょうが 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • おうり
      簡単でした。 初めてなので、様子見で1丁を6つに分け、 一人ひとり小鉢に分けました。 生姜が少し多かったようで、かなり主張してましたが 美味しかったです。 溶き卵を入れた時に何回もかき混ぜた結果 かきたまのようにはなりませんでした。 数回で良いようです😅
    • にゃんにゃむニーナ
      5日夕ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 ラー油とにんにくが食欲そそる、マグロのレアステーキ とんこつ風味で温まる、豚もやしスープ かぼちゃ、納豆です。いちごも食べます。 先生に心から感謝して いただきます。 遅くなってごめんなさい。 おはようございます。今日も大好き。 4日朝ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、鍋、銀鱈、納豆、紅まどんなです。 先生に心から感謝して いただきます。 31日夕ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 鴨蕎麦、ほうれん草、納豆、すっぽんのスープです。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 14日朝ご飯は、 ふんわりとろとろ、豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 かぼちゃ味噌ポタージュ 鶏もも肉のポン酢照り焼き です。 いただきます。 ぬか漬けもいただきます。 こちらのメニュー、大人気商品です。 もぐもぐ。。。
    • ポポロン
      余り豆腐・・単に冷や奴で食べるのとは全く違ってうまかったです!!
    • ぬっこ
      味もしっかりめでご飯も進んじゃいました。生姜がいいアクセントになってますね♪豆腐は150g×2個でやりました。
  • 「もやし卵の甘酢あんかけ」のレシピ動画

    ごはんに合う!
    もやし卵の甘酢あんかけ

    4.0

    (
    78件
    )

    ひき肉、もやし、卵の手軽な食材を使ったボリュームのある一品です。包丁を使わず、フライパンひとつで作れるので簡単!甘酢あんが具材によくからみ、ごはんに合う味付けです♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      318kcal

    • 費用目安

      200前後

    豚ひき肉 溶き卵 もやし おろししょうが 塩こしょう ごま油 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 酢 しょうゆ 水 片栗粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Love
      味が薄いと言う食べレポがあったので砂糖小さじ1.めんつゆ小さじ1プラスしたら美味しくできました。 あんもフライパンに入れすまずボールに混ぜ合わせ片栗粉もその時点で良くかき混ぜて火にかけたら上手く出来上がりました。 美味しかったです。
    • ざくろ
      一人暮らしなので、半分の量で作りました。 甘酸っぱくてご飯にとてもよく合う味でした。 おなかいっぱいで満足です! (写真はネギ乗せ忘れています💦)
    • ルナ姫
      もやしと卵という冷蔵庫にいつでも入ってそうな材料でパッと作れる良いメニュー。 味付けもとても美味しかった。しっかりした味にしたかったので根こんぶだしを小匙1餡に追加しました。塩コショウはしっかり目にしたほうがよいかも。ごはんにぴったりでした。
    • ホームベル
      シンプルな素材ですしササッと炒めるだけで出来上がるのでとっても便利そうなレシピです。 甘酢が食欲そそってくれるし、この甘酢は唐揚げ等に掛けても使えそうです。
  • 「大根と卵のふわふわ塩あんかけ」のレシピ動画

    優しい味わい!
    大根と卵のふわふわ塩あんかけ

    4.4

    (
    55件
    )

    ふわふわな食感!大根と卵の塩あんかけをご紹介です。大根は竹串で刺してみて、すっと通るようになったらとろみをつけるタイミングです。冬瓜やかぶを使って作ってもおいしくできます。ごはんにかけておじや風にしていただくのもおすすめ♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      91kcal

    • 費用目安

      100前後

    大根 卵 細ねぎ(刻み) みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • マメっち
      薄味好きの私にはちょうど良く優しい味付けでした
    • いーさ
      すごく好きな味!煮てる時からほっとする良い香り♡
    • ちゃん
      優しい味でとてもおいしかったです!調味料を全て気持ち多めに入れました。分量通りだと我が家には少し薄めでした。 スプーンですくってきれいに食べたくなるくらい、おいしかったです!!!
    • あんこ
      とても優しいホッとする味です。 寒い季節に良いですね。 卵1個だと少し少ないのかな。 次回は2個入れたいです。
  • 「小松菜と厚揚げの卵あんかけ」のレシピ動画

    とろっと熱々♪
    小松菜と厚揚げの卵あんかけ

    4.3

    (
    83件
    )

    シャキシャキの食感の小松菜と厚揚げにとろっと卵あんかけを合わせたほっこり優しい味わいの1品♪お好みできのこ類を入れるのもおすすめです。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      296kcal

    • 費用目安

      300前後

    厚揚げ 溶き卵 小松菜 ベーコン サラダ油 塩こしょう めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ティンカーベル
      母の為に食材は小さく切ってます。 優しい味わいで小松菜もシャキシャキで美味しかったです。 たくさん出来たので翌日は丼にして食べました。
    • こん
      溶き卵にカニカマを混ぜて作りました。やさしい味で美味しくできました。
    • カズ
      小松菜がなかったので、青梗菜で代用しました。また、ベーコンもいいのですが、さっと赤みということで、ベーコンは入れず、和風にと、卵の汁の方に、かにかまを裂いて入れてみました。卵汁、なるほどと思いました。なかなか美味しかったです。
    • ✴︎あーにゃ✴︎
      生の生姜を千切りにして入れてみました! 器に盛った後に黒胡椒も一振り。 たまごあんが優しい味でとっても美味しかったです♪
  • 「もやしと卵の甘酢あんかけ」のレシピ動画

    主材料2つで!
    もやしと卵の甘酢あんかけ

    3.7

    (
    18件
    )

    お家にある材料でお手軽に作れる一品です!シャキシャキのもやしと、ふんわり卵で満足感もたっぷり♪ぜひ一度お試しください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      172kcal

    • 費用目安

      100前後

    卵 もやし 酒 塩 こしょう サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 昭和猫屋敷
      冷蔵庫にある材料だけで、安く簡単にできました。もやしをレンジにかけるときは、耐熱のお皿に入れて、その上に盛り付けました。個人的に黒酢が好きなので黒酢を使いました。
    • がーこ
      冷蔵庫によくある食材ですが、大抵はもやしと卵なら炒め物を作っていました。あんかけにすると同じ食材でも雰囲気が変わってよかったです。残っていたネギも入れたので色味もよくなりました。
    • チロ柴ちゃん
      もやしを使ってちょっといつもと違う料理ができました。 美味しかったです♪ もやしはそのままだと長いので、ボールの中で、ハサミを入れました
    • 甘酢が美味しかったです。レンジであたためても全然生臭さが消えなかったので、普通に茹でた方が早いかもしれません。
  • 「里芋のふんわり卵あんかけ」のレシピ動画

    とろとろ卵が絶品♪
    里芋のふんわり卵あんかけ

    4.5

    (
    26件
    )

    ほくほくの里芋と、優しい味付けの卵あんかけがよく合います。濃い味のメインおかずがあるときの箸休めにも最適!簡単に作ることができて、食欲がないときにも食べやすい味付けなので、体調があまりよくないときにも活躍するおかずです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      145kcal

    • 費用目安

      300前後

    卵 里芋(下ゆで済) かいわれ 塩 酒 めんつゆ(3倍濃縮) 和風顆粒だし 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • kottc
      かいわれ大根の代りに長ネギを使いました。 冷凍の里芋を使ったので簡単に作れました。 卵とじの餡かけをかけるので食べ応えもあり、味付けも美味しかったです。
    • まりん
      だしのもとをすこし多めにしました。おいしかった。小松菜もいれてみました。
    • りん
      カイワレ、ネギが無かった為、家にあるエリンギ(一口)えのきを代用して入れました。めっちゃ美味しかったです😍
    • にゃんにゃむニーナ
      どぇりゃあうみゃにゃでした。 6日朝ご飯でした。 絹さや入れました。
  • 「キャベツのしょうがの卵あんかけ」のレシピ動画

    焼き目をつけて香ばしく!
    キャベツのしょうがの卵あんかけ

    4.0

    (
    14件
    )

    じっくり加熱することでキャベツが甘くなる♪しょうがが効いた卵あんかけがキャベツと相性◎!キャベツはくし形に切って食べ応えを出すのがおすすめ!

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      227kcal

    • 費用目安

      100前後

    キャベツ ごま油 卵 砂糖 塩 和風顆粒だし おろししょうが 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まりと
      おいしい。 塩気強めに作った。 しょうがはなかったのでぬいたけど、次回はガーリックで焼いてみる。
    • かよ
      キャベツをくし切りにしてから水洗いしてしまったせいか、完成した時の水分が多すぎて味が薄まってしまった。また、茎を取らないと繊維感が強くて食べられなかった。見た目は悪くなるが、固い部分は切ってしまった方が良いと思う。
    • Po.
      見た目は映えませんが美味しかったです。(笑)
    • すずめ
      美味しかったです。他の方がおっしゃっていたように、塩を多めに入れました。芯まで柔らかかったです。
  • 「せりと湯豆腐の卵あんかけ」のレシピ動画

    優しい味わい♪
    せりと湯豆腐の卵あんかけ

    3.3

    (
    6件
    )

    トロトロの湯豆腐にさっと作った卵あんかけをのせて♪ せりのシャキシャキ歯ごたえがアクセント♫ 優しい味わいで心あったまる一品です!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      180kcal

    • 費用目安

      -

    木綿豆腐 卵 せり みりん しょうゆ 和風顆粒だし 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • にゃんにゃむニーナ
      うーーーーーみゃーーーーーーにゃーーーーーーーー。 おはようございます。今日も大好き。嬉しすぎにゃん。 8日朝ご飯は、 優しい味わい、せりと湯豆腐の卵あんかけ こちらに載せました。 他には、 まろやかな味わい、ニラと鮭のちゃんちゃん焼き こちらにも載せます。 白味噌を使って、里芋とねぎの味噌汁 かぼちゃ、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 そうだったにゃー、葛粉をもう買わにゃいとにゃーんだわにゃ。 ネコ家のゆずいいにゃあ。ゆず便利にゃ。なり年にゃ。
    • 𝕄𝙰りぃ
      少し味が薄かったです。お好みでしょうゆやめんつゆなどを足しても良いと思いました。
    • キョコ
      豆腐に味はなく、あんも薄味でした、 あんの調味料は醤油他全て大さじ1にしましたが、薄味でした。和風顆粒だしではなく、だしを取ったのでそれでかなり薄味なのかと思いますが。 このレシピは作り直して欲しいです。