デリッシュキッチン
基本定番♪家庭のおかず特集

基本定番♪家庭のおかず特集

作成日: 2020/02/24

更新日: 2022/10/19

基本定番♪家庭のおかず特集を紹介! 基本のコロッケ 基本の肉じゃが 基本の照り焼きチキンなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!


  • 「基本のコロッケ」のレシピ動画

    定番!
    基本のコロッケ

    4.5

    (
    239件
    )

    人気のコロッケの作り方をご紹介!基本をおさえることで簡単にホクホクで美味しい手作りコロッケをが作れます。じゃがいもは皮付きのまま水から茹でることで、水っぽくならず、ほくほくとした食感になります。ナツメグを加えるとより美味しくお召し上がり頂けます♪シンプルな味付けでじゃがいもの味が楽しめます。できたての熱々コロッケをお召し上がりください!

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      244kcal

    • 費用目安

      400前後

    じゃがいも 合びき肉 玉ねぎ 有塩バター 塩こしょう ナツメグ 薄力粉 溶き卵 パン粉 サラダ油 中濃ソース

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • るみ
      二度目のコロッケ作り挑戦です。 一度目は、料理本をみてやりましたが、崩れまくり、衣をつける過程で台所を汚しまくり、卵なくなりまくりということになってしまい、コロッケになりませんでした(ハッシュドポテトみたいで) 成形する時、形を作ってから冷蔵庫で冷やすと良いという話を別で聞いて、今回も小麦粉がなかなかつかなかったので、10分ほど冷やしました。何度も丸めました。卵は一個で済みました。パン粉は十分つけました。サクサク揚がる自信は今回もありませんでしたが、揚げ終わった後お皿にうつしてしばらくすると、サクサクになっていました。少し焦げてしまったので、次回の課題にします。じゃがいもは、レンチンより、このレシピにあったようにゆでるほうが、皮もむきやすく、つぶしやすかったです。前にやったレンチンの時間が短すぎたのかもしれませんが。
    • りい
      初めて作ったけどとても美味しかったです! 揚げ焼きだから見た目も悪くなってしまったり 崩れたりしたのですが、今度は油をけちらずしっかりとやりたいと思います笑 素敵なレシピをありがとうございます
    • 肩幅
      塩コショウは思ってる倍ふりました。ジャガイモは濡らしたキッチンペーパーの上からラップでくるんでレンチン4分。ポリ袋に入れて手で潰しました。ジャガイモちょっと少ないかな?と思ったけどお肉を感じられてこれはこれでアリでした。揚げる時、油足りなくて全部浸からなかったけど崩れずホクホク美味しく出来ました!また作ります!
    • すず
      初めてのコロッケ作り、成功しました! 簡単で美味しくて最高です! コロコロ丸いコロッケが作りたかったのでまん丸くしました。 写真は奥の小さめ丸いのがコロッケです。
  • 「基本の肉じゃが」のレシピ動画

    定番!
    基本の肉じゃが

    4.4

    (
    2032件
    )

    みんなが大好きな和食の定番!基本の肉じゃがのおいしい作り方を紹介!じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの具材に味が染みておいしい♪ ほくほくっとしてほんのり甘めの肉じゃがは定番メニューに欠かせません!煮汁は簡単な割合で覚えやすく是非お試しください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      367kcal

    • 費用目安

      700前後

    牛切り落とし肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ いんげん サラダ油 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 抹茶
      じゃがいも、にんじんは600Wで5分。 水150ccにして調味料は ・ほんだし‥小さじ1/2 ・みりん‥大さじ2と1/2 ・醤油‥大さじ2 ・酒、砂糖‥大さじ1と1/2 で作るようにしています。
    • ちゃぴ
      レビューを参考に 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3 醤油 大さじ3 で作りました うっかり醤油も他の調味料と一緒に先に入れてしまいましたが、味が染みて甘めの味付けで美味しかったです。
    • muu
      私が大好きな甘めの味で家族にも大好評でした!! 水の量や調味料は調節しながら整えました!醤油を他の調味料と一緒に入れてしまいましたが美味しく出来ました😋玉葱や長ねぎは溶けてしまうのでじゃが芋・人参がある程度火が通ってから入れた方が良かったと分かりました(^^;;
    • のんこ
      醤油は大さじ3にしました(酒とみりんは気持ち程度多め)。好きな味でとても美味しくできました!(人参・じゃがいもは事前にレンチン(500wで2分)しました) リピート時からは醤油大さじ2.5にしています。
  • 「基本の照り焼きチキン」のレシピ動画

    皮はパリっと中ジューシー♪
    基本の照り焼きチキン

    4.6

    (
    626件
    )

    子どもから大人まで人気の献立♪照り焼きチキンの基本的な作り方です。市販の照り焼きのたれを使わなくても、お家にある調味料で出来て、配合も分かりやすい!しっかりと焼きつけた鶏肉に甘辛いたれをからめれば、お箸が止まらない美味しさです。ご飯のおかずとしてはもちろん、丼にしても合います。マヨネーズやキャベツの千切りと一緒にサンドイッチやホットサンド、ハンバーガーに挟んだり、ピザのトッピングにしたりと色々とアレンジして楽しめます♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      331kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏もも肉 塩こしょう サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • s
      たれに少し片栗粉を加えて味が絡みやすくしました! おいしくできました😊
    • ばあばちゃん
      皮をしっかり焼いて少し焦げ目を付けるのが好きです。 鳥もも肉を使って、簡単にできて美味しく仕上がるので、お気に入りレシピの一つです。
    • うさぎさん
      塩コショウを振りすぎて味が濃くなってしまったのですが、美味しくできました!塩コショウ振りすぎ注意!!おつまみには良かったです笑 砂糖の代わりにハチミツでも良かったかなーと砂糖を入れた後に気付きました^_^ ちょこっと入れてみましたが美味しかったです^_^ また作りたいです!
    • らく
      美味しい👍
  • 「基本のぶりの照り焼き」のレシピ動画

    定番の和食!
    基本のぶりの照り焼き

    4.5

    (
    1219件
    )

    和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      366kcal

    • 費用目安

      300前後

    ぶり 長ねぎ[白い部分] 塩 サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • きき
      とにかく簡単!!ただ、やはり魚の臭みが若干残っていたので、次回はしょうがを入れてみようと思います。 →後日、しょうが(薄切りにして5.6枚)を入れて作り直してみましたところ、臭みがなくなりとっても美味しく出来上がりました!また、ブリに塩を振って15分放置したあと、キッチンペーパーで拭かず、水で洗うことによりさらに臭みもなくなりましたので、参考にしていただけたら幸いです。また、最後の工程であまり煮詰めすぎると照り焼きのタレがなくなってしまうので、ある程度タレ(水分)を残すように気をつけてください!
    • ひろのぶた
      表面がカリカリになるようにしっかり焼くと食感も良くてとてもおいしかったです🐟 下処理はざるにブリを乗せて熱湯をかけて臭みを取りました。
    • ほにー
      簡単でめちゃくちゃ美味しかったです☺️✨✨
    • こゆき
      美味しかったです!基本が学べました♪ これからはぶりの照り焼きはこちらのレシピみて作ります!
  • 「基本のポークソテー」のレシピ動画

    ごはんが進む!
    基本のポークソテー

    4.4

    (
    109件
    )

    ソースもバターとしょうゆだけで簡単♪肉の下処理をきちんと行うことで、美味しく見た目もきれいなポークソテーを誰でも簡単に作れます♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      369kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚ロース肉(とんかつ用) 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 無塩バター しょうゆ 酒

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • あいぽん
      これ大好きです。簡単で、ガッツリ系で、ご飯も進みます!
    • はな
      醤油とバターの組み合わせは失敗ないのでお勧めです。時短で簡単❗ご飯でもつまみでもいけます⭐
    • ソース・アメリケーヌ
      基本ですので、豚ロース肉筋切りの向き、理にかなっていると思います。バターしょうゆは王道です。おいしいです。
    • DZO
      シンプルでとても美味しい料理です。 とても簡単に作れるので、手を抜きたいときに作ります笑 ご飯にもとてもよく合います!
  • 「基本のとんかつ」のレシピ動画

    サクッとジューシー!
    基本のとんかつ

    4.6

    (
    372件
    )

    基本のとんかつの作り方レシピです。サクッとジューシーに仕上げるポイントは、とんかつを揚げる時の油の温度です!豚肉の下ごしらえから揚げ方まで分かりやすくご紹介していますので、がっつりお肉を食べたいとき作ってみてくださいね♪※一部表現を見直しました 。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      510kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚ロース肉[とんかつ用] 溶き卵 パン粉 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 キャベツ(千切り) ミニトマト からし とんかつソース

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぺろ
      外はサクサク中はしっとりジューシーでものすごく美味しくできました。 溶き玉子にサラダ油大さじ1を加えると、衣が剥がれにくくなります。
    • いっちゃんまま
      とてもおいしかったです! 170度の油で2分、ひっくり返して2分半で中まで火がきちんと通っていました。 また作りたいと思います。
    • のんこ
      よりサックリさせる為に、最後に油の温度を180℃に上げました。 他の方のレビューを参考に、卵液に油を少し入れたら、衣が剥がれなかったです(1口かじっても剥がれなかった!) 大成功!またこのレシピで作ろうと思います。
    • のりあき
      時間通りに揚げたら少しまだ熱が通ってないようでしたので少しだけ長くてもいいと思います。一緒に豚汁も作りました。
  • 「基本のハンバーグ」のレシピ動画

    簡単!おいしい!
    基本のハンバーグ

    4.6

    (
    1180件
    )

    洋食で定番人気、ハンバーグをご紹介♪ 玉ねぎはレンジで加熱することで時短になり、短い時間で甘みが出せるのが嬉しいポイントです♪初心者の方でもおいしく、失敗しにくい作れます!ハンバーグソースはシンプルな調味料ですが、バターを入れることで濃厚な味わいになります!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      444kcal

    • 費用目安

      300前後

    合いびき肉 玉ねぎ 塩 こしょう ナツメグ 牛乳 パン粉 サラダ油(玉ねぎ用) サラダ油(ハンバーグ用) 酒 トマトケチャップ ウスターソース 有塩バター

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ゆぴ
      🌱memo ・スタンダードなハンバーグでみんなが好きな味 ・ピザ用チーズを入れて  チーズインハンバーグにしても美味しい ・玉ねぎは細かめの方が食べやすい
    • ビビ
      【メモ】 合い挽き肉 300g 玉ねぎ 小1個 パン粉 大さじ5 牛乳 大さじ3か4くらい ※玉ねぎ炒める時に塩少々 ※書いてるより牛乳少なめでOK ※溶き卵1個(ナツメグと胡椒混ぜておく) ※焼くときの油はちょっと多め(ソース用)
    • はるさん
      作り置き冷凍用に作りました 挽肉は400gだったので他の材料を倍量にして 卵が入ってないのでマヨネーズを大さじ1と1/2を入れました。 ナツメグ等は無かったので入れませんでした 塩胡椒入れるの忘れました💧 タネを作ったら30分くらい冷蔵庫で置いて置くと 焼く時に崩れにくくて楽です。
    • りぃ
      レビューを見てタネが緩いと書いてあったので、玉ねぎはフライパンで炒めて、パン粉と牛乳も大さじ2で作りました!ひき肉は400g近くありましたが、それでちょうど良かったです! チーズを入れてチーズインハンバーグと普通のと2種類作って楽しめました。 ソースも美味しかったのでまた作りたいです。
  • 「基本のエビチリ」のレシピ動画

    定番!
    基本のエビチリ

    4.4

    (
    570件
    )

    下処理が簡単に済むむきえびを使って、おうちで本格エビチリを作りましょう。豆板醤の辛味とケチャップの酸味が程よく効いたチリソースが絶品!具材はねぎを玉ねぎに変えてもお作りいただけます。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      282kcal

    • 費用目安

      700前後

    むきえび 長ねぎ しょうが にんにく サラダ油 豆板醤 酒 塩 片栗粉 ケチャップ 酒 砂糖 塩 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • amai310
      冷凍のむきエビを使って簡単にできました。さらに厚揚げをエビと同じくらいの大きさに切ってかさ増し。お手軽に中華を楽しめました。辛さが足りなかったので次回は豆板醤をもう少し多めにしようと思います。
    • ぽん
      エビチリは初めて作りましたが 味付けが美味しすぎる! 彼からお店のよりも美味しいと 絶賛してもらいました(笑) オススメは生姜多めで、砂糖大さじ1で。 あと、ネギの代わりに2分程レンチンした 玉ねぎを入れると食べ応えあります! 冷凍しても美味しかったです!
    • ゆぴ
      🌱memo ・海老がプリプリで美味しい ・ケチャップ感が強い気がしたので  次回は少し減らしてもいいかも
    • カイちゃん
      簡単なレシピで良いですね。ピリ辛で甘めが好きなので、レシピより少し豆板醤と砂糖を多めにしました。簡単豪華で気に入りました。