皮はパリっと中ジューシー♪
基本の照り焼きチキン
子供から大人まで大好きな照り焼きチキンの基本的な作り方です!しっかりと焼きつけた鶏肉に、甘辛いたれをからめました。
- 調理時間 約30分
カロリー
331kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
鶏肉の余分な水分をキッチンペーパーでふきとる。皮や身の間にある、黄色味がかった脂肪を取り除く。皮目を下にしておき、包丁の全体を使って、縦に4本浅く切り込みを入れる。裏返して皮にフォークなどで穴をあける。鶏肉の両面に塩こしょうをふる。
TIPS
切り込みを入れることで、火の通りを均一にします!また、焼き縮みを防ぎ、味なじみが良くなります。
2.
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉を皮目から入れて、中火で4〜5分程じっくりこんがりと焼き色がつくまで焼く。途中でフライ返しなどで押さえながら焼き、皮目全体に焼き色をつける。
3.
裏に返してふたをし、弱火で3分程焼き、☆を加えて中火で時々たれをかけながら煮詰める。
よくある質問
- Q
鶏胸肉の皮なしでも作れますか?
A皮なしということで皮のパリッと感やもも肉のようなジューシーさはなくなってしまいますが、代用いただけます。 鶏むね肉の方が火の通りが早い為、表面がこんがりするまでを目安に、中火で2分〜3分ほど焼き、裏に返してふたをし、5分ほど焼いてから同様に調味料を加えてください。 ※加熱時間は様子を見ながらお作りください また鶏むね肉の身に厚みがある場合は、包丁を入れて開いて厚みを均一にし、工程1でフォークで穴を開けた後に、酒(大さじ1)を追加して揉み込んでから焼くことで、よりおいしくいただけます。
レビュー
(94件)
4.6
※レビューはアプリから行えます。
- ユウジ鳥もも肉があったので作ってみました。美味しくできました
- ばあばちゃん皮をしっかり焼いて少し焦げ目を付けるのが好きです。 鳥もも肉を使って、簡単にできて美味しく仕上がるので、お気に入りレシピの一つです。
- しょうママ照り焼きも色々なレシピで作りましたが、今度からこの作り方にします!
- エレリん何度も作ってます。子供に高評価です。次回は写真もつけますね。