DELISH KITCHEN

サクッとジューシー!

基本のとんかつ

4.6

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    510kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

基本のとんかつの作り方レシピです。定番かつ不動の人気の家庭料理であるとんかつを豚肉の下ごしらえから揚げ方まで分かりやすくご紹介しています。がっつりお肉を食べたいときにぴったりな一品♪簡単に作れますが、美味しく作るには揚げ温度がポイントです。※一部表現を見直しました 。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    豚肉は脂身と赤身の間に5ヶ所程、包丁の刃先で切り込みを入れる。

    ポイント

    焼き縮みを防ぐため、筋切りをしましょう。

  2. 2

    豚肉の両面に塩こしょうをふり、薄力粉を薄くまぶす。

  3. 3

    豚肉に溶き卵、パン粉を順につける。

    ポイント

    衣をまんべんなくつけることで肉から剥がれにくくなり、ジューシーな仕上がりになります。

  4. 4

    鍋にサラダ油を底から4cm程入れて170℃に熱し、3を入れて2分程揚げる。裏に返し、こんがり色がついて肉に火が通るまで2〜3分程揚げる(とんかつ)。

    ポイント

    170℃の油は菜箸を入れた際に箸先から細かい泡が出る状態です。

    油に肉を入れてからすぐに触ると衣が剥がれやすいため、表面がかたまるまで触らないようにしましょう。

  5. 5

    とんかつは食べやすい大きさに切る。器に付け合わせ、とんかつを盛り、からしを添えてとんかつソースをかける。

    ポイント

    包丁を上から押すようにするときれいに切ることができます。

よくある質問

  • Q

    トンカツを使った丼のアレンジレシピはありますか?

    A

    豚ばらカツたれ丼こちらや味噌カツ丼こちらなどがあります。

  • Q

    とんかつソースを手作りで作れますか?

    A

    はい、こちらでご紹介しているので参考にしてみてください。

レビュー

4.6

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ぺろ

    外はサクサク中はしっとりジューシーでものすごく美味しくできました。 溶き玉子にサラダ油大さじ1を加えると、衣が剥がれにくくなります。
  • のりあき

    時間通りに揚げたら少しまだ熱が通ってないようでしたので少しだけ長くてもいいと思います。一緒に豚汁も作りました。
  • のんちゃん

    やわらかくて美味しい😍
  • SUZIE

    この御時世に、賞味期限切れ間近の油があったので、作るっきゃない❗と思って、トンカツ揚げました。 肉は筋きりした後、ラップの上から麺棒で叩きました。 油は底から1,5cmくらいの揚げ焼きです。 油の温度も適温で、5分で火が通り、色もキレイなきつね色に揚がりました。 とても美味しかったです。 星5つの内、1つは自分にご褒美。 みかんキャロットラペにハチミツ小さじ1をプラスしたのが副菜。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る