サクッとジューシー!
基本のとんかつ
基本のとんかつの作り方をご紹介します!定番の家庭料理のとんかつを豚肉の下処理から揚げ方まで分かりやすく紹介します。がっつりお肉を食べたいときにぴったりな一品です。※一部表現を見直しました 2019/09
- 調理時間 約30分
カロリー
510kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
料理レシピ
材料 2人分
- 豚ロース肉[とんかつ用] 2枚(200g)
- 溶き卵 1個
- パン粉適量
- 薄力粉大さじ3
- 塩こしょう少々
- サラダ油適量
- 付け合わせ
- キャベツ 2枚(80g)
- ミニトマト 4個
- たれ
- とんかつソース適宜
- からし適宜
作り方
1.
豚肉は脂身と赤身の間に5ヶ所程、包丁の刃先で切り込みを入れる。
TIPS
肉縮みを防ぐため、筋切りをしましょう。
2.
豚肉の両面に塩こしょうをふり、薄力粉を薄くまぶす。
3.
豚肉に溶き卵、パン粉を順につける。
TIPS
まんべんなくつけることで、衣が剥がれにくくなり、ジューシーに仕上がります。
4.
鍋にサラダ油を底から4cm程入れて170℃に熱し、3を入れ2分程揚げる。裏に返し、こんがり色がつき、肉に火が通るまで2〜3分程揚げる(とんかつ)。
TIPS
170℃の油の状態は、菜箸を入れた際に全体から細かい泡が出るのが目安です。入れてからすぐに触ると衣が剥がれやすいため、触らないようにしましょう。
5.
とんかつは食べやすい大きさに切る。器に付け合わせ、とんかつを盛り、からしを添えてソースをかける。
TIPS
包丁を上から押し付けるように切ることできれいに切ることができます。
レビュー
(43件)
4.5
※レビューはアプリから行えます。
- いっちゃんままとてもおいしかったです! 170度の油で2分、ひっくり返して2分半で中まで火がきちんと通っていました。 また作りたいと思います。
- れんこん簡単美味しく出来ました♡
- ぽんこつ近くのスーパーで、トンカツ用のロース肉が外国産しかなかったので、生姜焼き用の薄切りロース肉を2枚に重ねて揚げました! お肉が柔らかくてめっちゃ美味しった〜↑↑↑