DELISH KITCHEN

ホクホクで美味しい♪

基本のコロッケ

4.5

(

)

  • 調理時間

    90

  • カロリー

    244kcal

  • 費用目安

    400前後

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

人気のコロッケの作り方をご紹介!基本をおさえることで簡単にホクホクで美味しい手作りコロッケをが作れます。じゃがいもは皮付きのまま水から茹でることで、水っぽくならず、ほくほくとした食感になります。ナツメグを加えるとより美味しくお召し上がり頂けます♪シンプルな味付けでじゃがいもの味が楽しめます。できたての熱々コロッケをお召し上がりください!

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。じゃがいもは皮付きのまま鍋に入れ、じゃがいもがかぶる程度の水(分量外:適量)を入れて中火で熱し、沸騰したら弱火にして竹串がすっと入る程度のやわらかさになるまで30〜40分ゆでる。熱いうちにキッチンペーパーで包みながら皮をむき、ボウルに入れてフォークでつぶす。

  2. 2

    フライパンに有塩バターを入れて弱火で熱し、バターが溶けてきたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、ひき肉を加えてぽろぽろになるまで炒め、塩こしょう、ナツメグを加えて混ぜる(具材)。

  3. 3

    1に2の具材を入れて混ぜ合わせ、6等分にして小判形に丸め、しっかりと冷ます。薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶす。

    ポイント

    ・たねが温かいままだと揚げた時に破裂する可能性があります。しっかりと冷まし、衣も満遍なく全体につけましょう。

  4. 4

    鍋に油を入れて170℃に熱し、3を入れて両面がきつね色になるまで揚げる。

    ポイント

    ・揚げ油は底から3cm程度まで入れてください。

    ・コロッケを入れたら外側がかたまるまで20〜30秒ほどさわらないようにしましょう。柔らかいうちにさわり衣に穴があくと、そこから破裂する原因となります。

    ・一度にたくさん入れず、油の表面積の1/2~2/3程度を目安に揚げましょう。

  5. 5

    器に盛り、中濃ソースを添える。

よくある質問

  • Q

    玉ねぎなしでも作れますか?

    A

    玉ねぎを入れることで甘味がプラスされますが、なしでもお作りいただけます。

  • Q

    ナツメグは必ず入れないとダメですか?

    A

    ナツメグにはひき肉の臭みを抑える効果や玉ねぎなどの素材の甘みを引き立てる効果も期待できるため、より美味しくお召し上がりいただくために材料として加えさせていただいております。 ナツメグを使用せず、お作りいただくことも可能かと思われますが、 より良い仕上がりにしていただく場合ですと、ぜひナツメグを入れてお試しください♪

  • Q

    揚げている最中に割れてしまいます。

    A

    揚げ油はコロッケが浸るくらいまで入れて揚げてください。また厚みが一定になるように小判型に成形するのがポイントです。厚みを均一にすることで火が均等に入り、蒸気圧も全体に分散されるので割れにくくなります。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • はすみん

    豚ひき肉、ナツメグなしでコロッケ作り初挑戦。揚げる時間がなかったので、タネは1日冷蔵庫へ。揚げ油が足りなかったのか、衣がちゃんとついていなかったのか、所々焦げてしまった。 家族からは、おいしいけどパンチがないと… 次はナツメグ入れるか、こしょうを足すかな。
  • まる

    粉まみれになって大変だったけど美味しかったです カリッとして中は柔らかいです
  • fukurou

    初めてコロッケ作りました!! 揚げたてはほくほくして美味しかったです
  • ハーゲンハート

    コロッケって、揚げてあるお惣菜か冷食だよねってイメージでしたが  やっぱり自分で作ると、全然美味しさが違います!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事

もっと見る