
2024/01/07のおすすめ
作成日: 2024/01/07
2024/01/07のおすすめを紹介! 七草粥 オートミールたこ焼き 切り餅で作る塩麹参鶏湯などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
優しい味わい!
七草粥七草粥とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)の春の七草をお粥にして1月7日に食べる江戸時代からの行事食です。1年間を無病息災で過ごせるとのいわれや、正月に疲れた胃を休めるために食べる意味もあります。今回お伝えするのは米から炊く人気レシピ♪簡単そうに見えますが、塩加減で美味しく作れるかが分かれます!鍋の代わりに土鍋で作ってもokです。朝夜お好きな時間帯でお召し上がりください。お餅を入れたり味付けを変えてアレンジするのもおすすめです。
レビュー
- ハッピーさん美味しくできました。量を増やしました。お米一号に水1500ccで作りました。4人分食べられました。
- にゃんにゃむニーナ納豆も置きました。写真替えさせていただきました。 はい、かしこまりました。申し訳ございませんでした。 写真更新させていただきました。 美味しかったです。ありがとうございます。焼いた小さいお餅を入れたら、香ばしくいただきました。
- あいまま塩が少なかったのかほとんど無味でしたwww
- まーさんたくさん食べたかったので、2人分ですがお米と水を材料の3倍(お米1合・水1500)にして作りました。七草は市販の1パック+冷凍保存してあった大根の抜き菜。初めは「流石に水が多すぎたなぁ…」と思いましたが、25分もするとお米と水のバランスが良い感じに😆塩加減の味見をしながら調理している内に、水が足りなくなる一歩手前になったので火を止めました。40分も煮る時間要る?? 疲れた胃腸に優しくて美味しい七草粥ができ、来年もこのレシピで作ります😊
とろっとおいしい♪
オートミールたこ焼き小麦粉の代わりにオートミールで作るたこ焼きレシピ!とろっとやわらかな食感でパクパク食べられます♪お好みの具材を入れてお楽しみください。
食物繊維たっぷり!1人分5.6g♪
切り餅で作る塩麹参鶏湯お正月であまりがちな切り餅を使った参鶏湯はいかがでしょうか?塩麹と手羽元の旨みがたまらないおいしさ♪お餅のおかげでとろみがついたスープに、食感が楽しい食材を加えて食べ応えある一品です。
レビュー
- ヨコ食べたことがないので作ってみました。お餅が溶けてとろりとしたスープ。手羽元は4つずつクコの実も多めに入れました。食べご耐えのある優しい味付けでした。具材もいろいろなのでいただくのが楽しい料理でした。美味しかったです。
自宅で作る!
殻付き牡蠣の酒蒸し殻付きの牡蠣が手に入ったらおすすめの食べ方♪牡蠣の酒蒸しをご紹介します!簡単にできるのに見栄えがしておいしくいただけるので、おもてなしやおつまみとしてもおすすめです。牡蠣が入る大きさであればフライパンでも同じように調理していただけます。
糖質オフ!1人分5.4g♪
豚バラ肉と白菜の旨塩ペッパー炒め厚めに切られた焼肉用の豚バラ肉を使って♪満足感のある炒め物に仕上げましょう!最後に黒こしょうをしっかりとふることで味のアクセントとなります。
レビュー
- 真似っ子ホームシェフ野菜も沢山取れて食べ応えもあります😋。
楽うま!
ピリ辛コーンチーズドリア切り物なし!ごはんと具材を混ぜて焼くだけの簡単な韓国風ドリアをご紹介します。コーンの甘みとピリ辛のコチュジャン、コクのあるチーズの組み合わせがクセになること間違いなし!
レビュー
- まりホットプレートで作りました。 簡単にできて美味しかったです。
- なつツナを入れ忘れましたが美味しかったです!
- ちんねん混ぜて耐熱皿に入れて焼くだけの簡単料理です!
- キコトースター無いけれどレンジでも美味しく作れました!焼けたカリカリチーズ好きならトースター使って下さいね。 コーンとツナは必要ですので、是非とも省かずに入れる事をお薦めします。
ごはんのお供にぴったり♪
みょうがのしょうゆ漬けしょうゆと酢で漬けた、みょうがの簡単なお漬物です!おつまみにもおすすめ♪細かく刻んで豆腐やサラダのトッピングとして使うこともできます。
レビュー
- まりお弁当に入れました。 簡単にできて美味しかったです。
- まるこ茗荷の数は少なかったけど、醤油とお酢の量を調整して作りました。美味しかったです。
- キリン86一晩待つのがツライ。ミョウガの香りが最高。
材料2つで作る!
えのきチーズカリカリがくせになるえのきチーズのレシピをご紹介します!フライパンでカリカリになるまで焼くだけの簡単レシピなのでおつまみの一品にさっと作ってお楽しみください♪
レビュー
- NAOこんがりチーズとエノキの組合せが最高に美味しかったです。テフロン加工のフライパンで半分の時間(表10分と裏面5分)で焦げ付かず出来ました。材料も2つで焼くだけなので、手軽に出来、あと1品欲しい時に便利!子供も喜んで食べました♪オーブンでも出来るかも…
- い材料参考に作り方ガン無視で焼いたのでパリッとなりませんでしたが、とても美味しかったです!
- ななか簡単で美味しい!テフロン加工のフライパン、火加減に注意して強くせず、チーズが溶けてエノキがしんなりしてくる途中途中で、周囲からヘラで丸くまとめて平らにしていくと良い感じでした。レ焼き色とパリパリ感を見てレシピの時間より短めで完成。一口大が食べやすくてどんどん食べてしまいそう。夫にも大好評でした。
- ピコティ焼いている時からいい匂いでした。 フライパンにオイルは不要だったのを入れてしまったせいか、少し緩くなってしまい、返すのに困りました。お皿に移したあと、片面を焼いて出来ました。 材料二つだけで簡単に作れ、好評でした。
まろやかな味わい♪
たらとカリフラワーのみそ豆乳スープあっさりとしたたらのうまみが溶け出したスープです♪豆乳にみそを入れたまろやかな味わいが広がります!
レビュー
- にゃんにゃむニーナたらの代わり鮭にしてしまいましたが、 鮭は骨をとってほぐほぐしました。 鮭のスープのカリフラワーのレシピ探したのですが、無かったので、ごめんなさい。 うみゃにゃ〜〜。レシピありがとうございます。 10日夕ご飯は、 旨味たっぷり、鴨鍋 と蕎麦 こちらに載せました。 まろやかな味わい、たらの代わりに鮭とカリフラワーのみそスープ こちらにも載せました。 海藻サラダです。 いただきます。
- まり簡単にできて美味しかったです。美味しかったです
- ぴんくふぇありー薄味だったので、たらの下味に塩こしょうをしても良かったかなと思いました😊
- 水力たらは元々塩味のついているものを使用し、カリフラワーの代わりにブロッコリーを入れました。 水かさが低かったので味噌を溶かす前に先に豆乳を入れました。 ブロッコリーが緑なのでネギが無くても良かったです。 確かに薄味なので塩コショウを足してもいいかもしれません🤔
ストレート法で!
自家製りんご酵母で作る食パン自家製りんご酵母を使った食パンレシピのご紹介♪発酵時間はかかりますが、発酵が穏やかなので風味の良い仕上がりになります!水分の多い生地なのでもっちりした食感に仕上がります。