自宅で作る!
殻付き牡蠣の酒蒸し
-
(2件)
調理時間
約15分
費用目安
800円前後
殻付きの牡蠣が手に入ったらおすすめの食べ方♪牡蠣の酒蒸しをご紹介します!簡単にできるのに見栄えがしておいしくいただけるので、おもてなしやおつまみとしてもおすすめです。牡蠣が入る大きさであればフライパンでも同じように調理していただけます。
- カロリー - 27kcal 
- 炭水化物 - 1.5g 
- 脂質 - 0.3g 
- たんぱく質 - 1.1g 
- 糖質 - 1.5g 
- 塩分 - 0.2g 
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 牡蠣は殻をたわしでこすりながら流水で洗って水気を切る。 
- 2 - 鍋に牡蠣を平らな面を上にして並べる。酒を加える。 - ポイント - 酒の代わりに白ワインでもお作りいただけます。洋風な味わいに仕上がります。牡蠣を並べて安定しない場合はアルミホイルをくしゃくしゃにして広げて敷くことで鍋に対して平行に置くことができ、牡蠣から出る旨味を流さずにいただけます。 
- 3 - ふたをして中火で熱し、牡蠣の殻が開いて中に火が通るまで6〜10分加熱する。 - ポイント - 必ず中心温度が85℃を超える状態を90秒以上保ち、牡蠣に火が通るまで加熱してください。今回は殻を含めて1個60g程度の牡蠣を使っています。牡蠣の大きさや火加減によって加熱時間は変動するため、レシピの加熱時間を参考にし、調整してお作りください。 
- 4 - 殻を取り除き、器に牡蠣を盛る。 - ポイント - お好みでしょうゆやレモン汁をかけてもおいしくいただけます。 
レビュー
-
(2件)
※レビューはアプリから行えます
 ※一定評価数に満たないため表示されません。 





初めてのコメントを投稿してみましょう