
2018/07/04のおすすめ
作成日: 2018/07/04
2018/07/04のおすすめを紹介!「基本の大学芋」「夏野菜の豚バラミルフィーユ蒸し」「ツナと納豆の梅そうめん」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
中はホクホク外はカリッと♪
基本の大学芋4.6
(
224件)子どもにも大人にも人気の大学芋レシピをご紹介です♪甘じょっぱい蜜がたっぷりとからんださつまいもがたまらない♪おかずとしてはもちろん、おやつにもうれしい一品です♪ぜひご家庭で作ってみてください。
調理時間
約30分
カロリー
317kcal
費用目安
300円前後
さつまいも サラダ油 黒いりごま 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- chage最近大学芋を作る時はいつもコレ! 今まで作った【大学芋】の中で一番美味しいレシピです! レシピの説明の間にある、 いくつかの【ポイント】が勉強になります。 タレがとにかく好みです! ※ 個人的には醤油の量が記載の半分の分量が好きです!
- のび〜ようやくたどり着いた!自分としては完璧な大学芋。ポイントは、二度揚げと砂糖を溶かしたら温かいうちに芋を混ぜること。冷めればトロトロに変わるのがやってみて分かった。永久保存版にしました
- しろうさぎサツマイモを沢山頂いて作りました。 初めてでしたが、とても簡単に作れました。 皆さんのコメント参考に、水にさらした後、レンジで600w5分位温めてから160度3分180度でカラットあげました。一緒に横で揚げながら砂糖を煮詰めてやると丁度いいです。
- みすりーど揚げ物初心者で焦げてしまったのもあるけど、とても美味しく出来ました!
調理時間
約15分
カロリー
323kcal
費用目安
700円前後
豚バラ薄切り肉 なす ズッキーニ 水菜 ミニトマト 砂糖 酢 しょうゆ オイスターソース 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たこやきさっぱりしてて美味しかった 豚バラの甘みとナスとズッキーニの相性抜群でした 野菜を一緒に摂れるのもいいですね
- 若松南レンチンでパパっと作れたのは凄く助かりました! ただやはり、豚肉は下味に塩を振った方が美味しかったです。 それと、タレはポン酢の方が家族の好みでした♪
- ぺんちゃんかんたんで美味しいので定番になりました
- mao味わいがさっぱりしてて、 更にレンジで簡単に作れるので とても作りやすかったです☺️🍳✨
レビュー
- メロン熊太郎納豆、ツナ、キムチに青ネギトッピングもかなりいけました
- まゆバテ気味な身体にサラッと食べれました。 二日酔いの身体にもいいです。 作り方も簡単でシンプルな材料なのでオススメです。
- かおり薄味かなとおもったけど、ツナの味と梅干しの味で美味しかったです。 ツナは水煮にしました。納豆のツルツルですぐ食べれますね! 味変でラー油かけてみたけど、かけないほうが良かったです。
- ゆかツナの油をめちゃくちゃちゃんと切らないとだめ。オイル切ったつもりだったけど、結構こてこてになりました。
ピクニックにもおすすめ!
ホワイトチョコのソフトクッキー2.2
(
4件)中はしっとり食感のソフトクッキーがホットケーキミックスを使って簡単にできます!マカダミアナッツなどナッツ類を加えても美味しいですよ!※手順を見直し、よりおいしいレシピに改良させていただきました。2022年12月
調理時間
約30分
カロリー
205kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩バター) 砂糖 卵 ホワイトチョコレート インスタントコーヒー マシュマロ
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
とろっとした口あたり!
オクラともずくのスープ4.3
(
21件)ほっこりあたたまるオクラともずくのスープを紹介します!ほんのりとろみがある中華風スープはしょうがをしっかり効かせてアクセントに♪オクラともずくのとろっとした食感をぜひお楽しみください。
調理時間
約10分
カロリー
55kcal
費用目安
200円前後
オクラ もずく 長ねぎ ごま油 塩 しょうゆ おろししょうが 鶏ガラスープの素 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありーしょうがの風味が優しいスープでした❣️ごま油を入れることでしっかりした味付けになっています😊
- 尚簡単美味しい
- シルパスあっという間に出来て、そして美味しかったです。生姜が良い仕事してました。 身体にも良いし、これから何度もテーブルに出るでしょう。
- のん美味しかったです!お豆腐も入れてみましたがそれもまた良しでした♪
レビュー
- スヌーピー実家のお昼ご飯に作りました。塩分など気にしながらオイスターソース控えめにしました。父も美味しい😋と大喜びでした。
- れんこんキャベツが余っていたので玉ねぎじゃなくてキャベツで作りましたがとても美味しかったです(^^)
- キリト出来上がりのホタテが少し固いかなぁ。味を染み込ませたくて 色が変わるまで炒めたら固くなりました。笑 時間通りだと写真ほどの色付きはないです。 美味しい‼️ってなるほどの感じではなかったです。 今はホタテも高いので このレシピではもう作らないかなぁ。
レビュー
- シャケ(減塩努力)少し甘めかな?と感じましたが簡単でした。 温野菜にするので食べやすさもありました。
- はっぱハヤシライスとバターライスの副菜だったのでさっぱりめを探してました キャベツ4枚って… って思ったのですが画像を見てなんとなくの量で用意してみました 目安のグラム数載ってる方がいいですね キャベツは芯以外はちぎって、芯は斜めうす切り 他分量等レシピ通りで、 味は甘めさっぱり🙆♀️✨ にんじんうす切りだけ少し手間でしたが それ以外“ちぎる”“レンチン”“混ぜる”簡単🙆♀️✨ 材料も比較的常備してるのでいつでも作れそう🙆♀️✨ 残りは翌日コンソメ入れたお湯に入れて溶き卵入れて、スープにして美味しく頂きました🙆♀️✨
- elレモン汁少し控えめが好み。洋食の付け合わせにいい感じ
- 紫電胡麻と薄口醤油少々を加えて余ってた大葉をトッピングしてみました。なかなか美味しでした。