デリッシュキッチン

  • 「さばのしょうが焼き」のレシピ動画

    ご飯にぴったりのおかず!
    さばのしょうが焼き

    4.3

    (
    191件
    )

    豚肉のイメージが強いしょうが焼きを、さばで作ってみてはいかがでしょうか?甘辛いタレがさばと絡んで、ごはんにもよく合います。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      397kcal

    • 費用目安

      400前後

    サバ[3枚おろし] 豆苗 しょうが 塩 薄力粉 サラダ油 酒 みりん しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • よしを
      ご飯に合う‼️しょうがをチューブにしたので、しょうがの味が弱めでした😑 やっぱりしょうがはスライス入れた方がいいみたい‼️次にチューブ使うときは多めに入れるかな🙄
    • おぢぃ
      生姜が効いて美味しくできました。ただ、身が厚い鯖だったため中まで火が通らず、、、別途レンジでチンして食べました。
    • きりんさん
      さばにしっかり火を通したかったので、皮を下にして焼いてから、皮を上にして、蓋をして弱火で長めに焼きました。さばの臭みが出ないように、すりおろした しょうがを多めに入れました。しょうが焼きなら、さばが苦手なかたでも喜んでもらえると思います。しょうがの香りがとても良いですね。本当に簡単に作れるのに、とても美味しいです。また作ります。
    • ラムネ
      鯖の生姜焼きとても美味しく頂きました。!(^^)! だいたい20分くらいで作れました*°♡ リピしようと思います。 家族や友人にも喜んで食べてくれました。(^-^) 家にお野菜がないので今回は魚のみですが お写真upしときます。
  • 「紫玉ねぎのさっぱりマリネ」のレシピ動画

    和洋どちらも合う華やかさ!
    紫玉ねぎのさっぱりマリネ

    4.2

    (
    81件
    )

    甘酢でマリネすることで、紫玉ねぎの色をさらに引き立てました。あらかじめ塩揉みをすると辛さが和らぎ、食べやすくなります。和食の前菜としてももちろん、カレーやワインにもよく合います♪サンドイッチに挟んだり、サラダに入れるのも人気です。食卓の彩りにいかがでしょうか?

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      55kcal

    • 費用目安

      200前後

    紫玉ねぎ 塩 酢 砂糖 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • かずやん
      短時間でさっぱり美味しくできました。 紫玉ねぎの大きめを2個使い塩の量こさじ半分ぐらいなら時間が長くつけてしまっても塩辛くなりませんでした。 玉ねぎの生感が残り歯触りもシャクシャクと中々いい感じです。 沢山作って保存しました。 お弁当の隙間にいれるとすごくきれいです。また箸休めにもちょうど良かったです🍀
    • みいすけ
      塩か多いというレビューか多かったので、小さじ1強にしたら酢が効いてちょうどいい感じになりました。元のレシピは砂糖ではなくはちみつだったのでしょうか?確かにはちみつのがコクが出ていいかも、と思ったので次ははちみつで使ってみようと思います。
    • ピコティ
      実家から沢山貰ったので、サラダ以外で何かできないかと検索して辿り着きました。 酢が苦手でしたが、砂糖の甘味も入ってとても美味しくできました。 実家の親も美味しい!作る!と言ってレシピを書いてと頼まれました。 時間が経つにつれて、紫の綺麗な色が出てきます。
    • つぶあん
      簡単にすぐできました! おいしかったです
  • 「なす味噌うどん」のレシピ動画

    3日間の使い切り献立♪
    なす味噌うどん

    なすをたっぷり使ったこってり味のうどんをご紹介!うどん用のたれには酢を加えてさっぱり感を出しました。全体をよく混ぜてお召し上がりください♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      619kcal

    • 費用目安

      600前後

    冷凍うどん 豚ひき肉 なす 長ねぎ きゅうり ごま油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ みそ しょうゆ 酢 白すりごま 鶏ガラスープの素 ごま油 ラー油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「鶏むねバターチキンカレー」のレシピ動画

    マイルドな味わい♪
    鶏むねバターチキンカレー

    4.3

    (
    89件
    )

    甘くてスパイシーなバターチキンカレーを鶏むね肉でさっぱり食べやすく作ります。まろやかで濃厚な味はご飯にもぴったり!しっかり丁寧に作るから本格的な味わいです。鶏もも肉でも代用可能です♪

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      634kcal

    • 費用目安

      1100前後

    ごはん 鶏むね肉 玉ねぎ にんにく サラダ油 しょうが カレー粉 有塩バター 生クリーム ヨーグルト[無糖] 塩 カレー粉 カットトマト缶 水 砂糖 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • Marika
      少し時間がかかりましたが、カレーが大好きな彼が喜んでくれました! 私は量を半分にして2人前作ってみました! 得意料理になりそうです!^^
    • mao
      カレーライスは今まで一度も作った事無かったのですが バターチキンカレーは好きなので、 初めて作ってみました🍳 作りやすく、少々トマトの酸味が強い気がしましたが まろやかでコクのある味わいがとても美味しかったです☺️
    • あやあや
      簡単に出きるし、今の時期に食欲わきます。
    • biscotte
      バターチキンカレーのレシピは色々ありますが、今までで材料、手順共に一番作りやすかったと思います。 倍で作りましたが、他の方のレビューにもあるように少ないのか??、3人で少な目丁度良い量でした。 クミンライスで!
  • 「水キムチ」のレシピ動画

    さっぱり美味しい♪
    水キムチ

    米のとぎ汁の代わりに、甘酒と塩麹を活用した水キムチです。野菜のポリポリ食感とほどよい酸味がクセになる味わいで、箸休めにもぴったり!簡単に作れるので、ぜひお試しください♪

    • 調理時間

      半日

    • カロリー

      155kcal

    • 費用目安

      100前後

    大根 きゅうり にんじん にんにく 塩 水 甘酒 塩麹

    • ※全量分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「とろ〜りベーコンエッグトースト」のレシピ動画

    簡単朝ごはん!
    とろ〜りベーコンエッグトースト

    4.4

    (
    31件
    )

    ベーコンエッグを食パンにのせてトーストした朝ごはんにピッタリな一品です。半熟になった卵とチーズがとろけて食パンにからみ、ベーコンの旨味と塩気がアクセントに!マヨネーズの適度な酸味が全体をまとめてくれ、ペロリと食べられます♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      414kcal

    • 費用目安

      100前後

    食パン[6枚切り] ベーコン 卵 ピザ用チーズ マヨネーズ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • pchan
      冷えた卵を使ってしまったので、白身がイマイチでしたが、とても美味しかったです またリピしたいです
    • ソース・アメリケーヌ
      1000wのトースターでヒーター上部1本、下部1本卵との距離5cmで5分ほど焼きました。出来上がりは卵の白身とベーコンが淡いのであと2分位は焼きたいです。食パンの下側は焼けていないので、アルミホイルを敷かなくても恐らく大丈夫だと思います。焦げ防止にアルミホイルの帯を四隅に被せるのがいいと思いました。マヨネーズの適度な酸味は感じられます。美味しかったです。
    • プリン
      卵にひがとおるの時間かかりましたが、最高においしいです!
    • 黒猫黒兵衛
      手軽だけど卵に火が通るのに時間がかかります15分程度は焼いてます 高カロリーだけど病みつきです 毎日食べたくなります
  • 「しっとりおから」のレシピ動画

    おばあちゃんの味!
    しっとりおから

    3.6

    (
    6件
    )

    昔ながらの甘めの味が懐かしい♪しっとりと味のしみたおからの煮物(卯の花)レシピをご紹介します。油を減らさずにしっかり使うことでコクが出てしっとりと仕上がります。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      165kcal

    • 費用目安

      200前後

    生おから 油揚げ にんじん 長ねぎ しいたけ ごま油 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • テツ
      おばあちゃんの味❗具材や調味料少しまちがえましたが美味しくデキました😁ありがとう🙏
    • 母ちゃん
      初めての手作りおからです。きんぴら用のこんにゃくを少し加えてみましたが割りと上手く作れたと思います。
  • 「ニラネギソースの冷奴」のレシピ動画

    ビールにあう!
    ニラネギソースの冷奴

    4.3

    (
    34件
    )

    たたいてねばりのでたニラとねぎのソースで食べる冷奴のご紹介です。マンネリしがちな冷奴がいつもとは違う一品に!このソースは茹でた鶏肉や豚肉と一緒に食べるのもおすすめです♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      187kcal

    • 費用目安

      100前後

    絹豆腐 長ねぎ ニラ おろしにんにく 白いりごま 砂糖 酢 しょうゆ ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • れあそん
      何にでも合うのはタレ!!
    • たか
      これ、何でも合いますやん💓 焼豚に掛けてみました🤗
    • ムンク
      ネギの辛みが少しニガテなので、小ねぎを使いました。ニラも少し辛かったけど、おつまみに最適の味! シャキシャキさっぱりで、鶏ハムとか唐揚げとかにも合いそう😋
    • gara
      いつもの冷奴が中華風に!!ビールのツマミにピッタリ😋
  • 「生白菜のシャキシャキサラダ」のレシピ動画

    食感を楽しむ!
    生白菜のシャキシャキサラダ

    煮込み料理や炒め物のイメージがある白菜は生でも美味しく食べることができます!ごま油の香りと、シャキシャキとした食感がくせになるサラダのレシピを紹介♪味付けも簡単なのでぜひお試しください!

    • 調理時間

      5

    • カロリー

      42kcal

    • 費用目安

      100前後

    白菜 焼きのり しょうゆ 酢 ごま油 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「ふんわりカステラ」のレシピ動画

    混ぜて焼くだけ!
    ふんわりカステラ

    4.0

    (
    16件
    )

    お家で簡単に作れる、ふんわりカステラをご紹介します!はちみつの優しい甘さとバニラオイルの豊かな風味が口の中いっぱいに広がります♪休日のおやつにオススメの一品です。 ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年4月

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      280kcal

    • 費用目安

      200前後

    卵 卵黄 砂糖 はちみつ 薄力粉 バニラオイル

    • ※1人分あたり(2等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ゆーき
      簡単ですぐ作れました! はちみつがなかったので砂糖倍量で作りましたが上手くいきました。 出来上がりはすごくふわふわで冷めてからの方が切りやすいかも知れません。 シュワっと溶けて無くなるような食感で美味しかったです!
    • まな
      焼き時間倍くらいにして焼いたので、もしかしたら食感違うのかもだけど、普通に家にある物で作れてお手軽簡単一石二鳥でした🤗 抹茶粉も残ってたので適当に入れて焼いたけど普通に美味しかったです☺️ 型がなかったので新聞とアルミホイルで作ったから四角くなってますが笑
    • 春琴
      ちょっと焦げてしまいました。
    • ミキ
      材料少なくて、とっても美味しく出来ました😆卵と卵黄をしっかり泡立てるのがポイントですね。型が一回り大きかったので、真ん中はしぼんでしまいましたが😅次回は下にザラメを引いて挑戦しようと思います。