ご飯が進む!
四日市トンテキ三重県四日市の名物"四日市トンテキ"とは、厚切りの豚肉を濃い目のたれとにんにくで炒め、たっぷりのキャベツを添えた料理です。食べ応え抜群で、お酒にもぴったりの一品です♪一口食べればやみつきになること間違いなし!【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- 週一おじさんとても美味しいので子供の要望でまたまたリピートしました。豚肉も柔らかくソースとの相性もバッチリです。
- ソース・アメリケーヌ合わせ調味料のウスターソースの味が主張していましたが、全体的にはギリギリOKだと思います。
- ティグル好きな味。 濃い味なので、キャベツとご飯がたくさん欲しい。
- こったんソースがとっても美味しかったです。にんにくがいいアクセントになってました。ボリューム満点なので、おかずにぴったりでした。
さっと作れる!
ニラとツナの塩昆布和えレンジで作る簡単副菜のご紹介♪ニラの風味とツナのコクであとひくおいしさです。ごはんにはもちろん、おつまみにもおすすめ!少ない材料ですぐできるので、あと一品欲しい時にぜひお試しください。
レビュー
- CoCo頂き物のニラが2袋あったので何とか出来ないかな?とレシピを見ていたところ、このレシピにであいました。簡単だし美味しい😋🍴💕ニラは炒めて食べるしかなかったのでとても良かったです!!ありがとうございます。
- くろ簡単でした!
- かおちゃん簡単に出来、ニラにツナのコクや塩昆布の旨味が合わさり美味しかったです!
- ももツナは1缶入れました!ニラ1つで美味しい副菜が出来ました。
スパイスで香り豊かに作る!
酸菜魚(スワンツァイユイ)白身魚を酸菜、花椒、唐辛子などで煮た、酸味とうまみが溶け込んだ中華風のおかずをご紹介♪痺れるような辛さを楽しめる一品なので、辛さが苦手な方はご注意ください!酸菜は発酵させた白菜の漬物を指します。今回は日本で手に入る白菜の漬物を使いますが、浅漬けのものよりもしっかりと発酵されたものを選ぶのがおすすめです♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
彩り豊かな♪
ひき肉とナムルのピリ辛ビビンバお手軽ナムルに、ひき肉を甘辛く仕上げて食べ応え十分!温泉卵をからめることでマイルドになります♪
レビュー
- あんなす温玉にできなかったけど、具沢山で美味しかったです
- ぽよ作り置きに最適です! 味が濃くて男性が好きそうな味🎶 ご飯が進んで美味しかったです😊 豆苗がなかったのでほうれん草にしました!
- 二夜夢時短で作りたかったので、袋入りカット野菜を炒め、塩コショウ、鶏ガラスープで味付けして使いました。 肉味噌さえ作り置きすれば、かなり簡単に作れますね。 辛さ控えめなので、好みで七味唐辛子をかけました。 家族全員大満足で、定番メニューになりそうです。
- きょん温玉は上手に作れないので半熟目玉焼きにしました。豆苗の代わりにほうれん草、大根の代わりにもやしを使っています。 家にあるもので、しかも手軽にできるのがありがたいです。
まとめて作って平日楽々♪
キャベツとにんじんの浅漬け【冷蔵3日/冷凍14日】シャキシャキ食感を楽しめる浅漬けは、作っておくと大活躍するおかず♪箸休めにぴったりな一品なので、副菜としても、メインの添えとしても使えます。※出来上がりまで:3時間ほど
レンジでしっとり!
ピリ辛蒸し豚丼レンジで蒸した豚バラ肉をご飯にのせて、ピリ辛のねぎだれをかけてガッツリとした丼に!レンジ調理で手軽に作れるのに、しっとりジューシーな手の込んだ美味しさです♪
レビュー
- まり1つ目のタッパーには 蒸し豚肉。 もう一つの タッパーには ネギダレ と大葉を入れました 。食べる時 ご飯の上にレンジで温めなおした豚肉をのせ、ネギダレと大葉を掛けて食べてもらいました。 簡単にできて美味しかったです。
- まあさ丼でなく、つまみとして作りました 豚バラの油が気になりましたが、ピリ辛ダレで結構さっぱりです リピありです
料理の基本!
冷麺スープの作り方牛スープの素を使って作る、韓国風冷麺スープの作り方をご紹介します。冷麺だけでなく、そうめんや中華麺でもおすすめです!レンジと鍋の2種類紹介しているので、作りやすい調理法でご活用ください♪
パクパクとまらない!
ひねりきゅうりの汁だく漬けきゅうりは切り込みを入れてひねることで簡単にたたききゅうりのようになります!タレごとごはんにかけて食べるのもおすすめです♪
レビュー
- まり朝作って夕方食べました。 簡単にできて美味しかったです。
- きおいしい!
- みいなたまごも漬け込み、美味しかったです!
- kerori玉ねぎが結構辛い
ネバネバと発酵の組み合わせ♪
納豆と長芋の味噌汁納豆×長芋のネバネバ食材と、納豆×味噌の発酵食品を組み合わせました!器に盛った納豆と長芋に味噌汁をかけるだけなので簡単です♪味噌汁がとろっとして体に優しく染みわたります。
レビュー
- まり1人分ずつ タッパーに具と大さじ1杯の味噌汁 だし入り味噌を入れました。食べる時 熱湯を入れて溶かしてもらいました。簡単にできて美味しかったです。
- みーあ味噌汁に納豆を入れたものがあまり好きではない私ですが、これは凄く美味しかったです。
- しん吉我々、家族は味噌に納豆を入れたのが初めてでした。 まー、美味しいこと。家族全員、何も言わずに即、完食でした。作りがいがありました。
- ロア長芋は下ろさず砕く! 鍋に入れず椀に材料を入れて汁をかけること!
甘じょっぱさが癖になる!
ねぎクリームチーズベーグル韓国で話題の「ねぎクリームチーズベーコン」をたっぷりと挟んだベーグルサンドです。ベーコンの塩気とほんのり甘いクリームチーズの組み合わせがやみつきの美味しさ♪市販のベーグルを使えば意外と手軽に作れるのでぜひお試しください。
- 2025/08/25のおすすめ