
2018/09/25のおすすめ
作成日: 2018/09/25
2018/09/25のおすすめを紹介! 豆腐とツナコーンのもっちり焼き スナップエンドウの親子卵とじ ズッキーニとパプリカの洋風茶碗蒸しなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
袋で混ぜて♪
豆腐とツナコーンのもっちり焼き3.9
(
130件)絹豆腐に片栗粉を加えたもちもち生地を、フライパンでカリカリに焼きます♪ケチャップをつけてナゲット風に!ツナコーンの食感があとひくおいしさです。
調理時間
約20分
カロリー
228kcal
費用目安
200円前後
絹豆腐 ツナ缶[オイル漬け] コーン[冷凍] 片栗粉 塩 こしょう サラダ油 ケチャップ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まうしょうゆマヨが抜群に合いました! この量の倍でやって、ツナコーンおもち風で食べてみましたがしょうゆマヨのソースが一番合いましたよ!
- そこらへんの料理好きな高校生。とても美味しかったです!! 今回は見栄えをよくするために、枝豆やひじき、にんじん、コーンなど具沢山にしたので食感がとても楽しかったです!!(おやつ感覚で食べれます笑笑) アレンジとして白だし風味のあんかけをかけてみたら、より一層美味しくなりました!! お子さんと一緒におやつとして作ってもいいかもしれません!
- えいちとても美味しかったです♪ 豆腐は事前にキッチンペーパーで巻いてレンジして水抜きするといいかもしれません。 片栗粉は大さじ4.5にしました クリームチーズ入れても美味しいです
- かおりちゃんレビューに「ドロドロで上手く整形出来なかった」とありましたが、私は蓮根をすって入れました(水気は切る)後「ケッチャプは余り美味しくなかった」とありましたが、ケッチャプにコチュジャンと、後これはお好みでお酢を入れました。美味しい👍🏻😋
シャキッと食感が美味しい♪
スナップエンドウの親子卵とじ4.6
(
8件)鶏肉と玉ねぎの旨みあふれるお出汁に、シャキッと食感が美味しいスナップエンドウを卵とじにした、おかずメニューです♪丼にしたりうどんにのせてもおすすめです♪
調理時間
約30分
カロリー
420kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 スナップエンドウ 玉ねぎ 卵 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 塩 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まな美味しかったです。 ご飯によく合いました。
- にゃんにゃむニーナ26日夕ご飯は、 シャッキッと食感が美味しい、スナップエンドウの親子卵とじ こちらに載せました。 かさましで大根も入れて煮ました。スナップエンドウすごく太かったので、柔らかくなるまで煮ました。香りは春の香り。うみゃにゃ。 さっぱり味で食べやすい、バンサンスー もちもち食感、豚肉と根菜のすいとん こちらにも載せました。 お餅は、タコ様🐙の有難いお餅です。はにゃー、有難いにゃー。 舞茸出汁入りです。 いただきます。 あとは、お昼に作ったいちごです。また食べます。はたはたも焼きました。うみゃにゃ。
- pchanとても美味しかったです またリピしたいです
- ぐーめーなかなか卵が固まらず、やきもきしました 優しい味付けで、もう少しパンチが欲しかったかも。 スナップえんどうが青臭くて、ちょっと私は好みではなかったです。 給食とかで出てきそうな味付けだと思いました
あっという間にできる♪
おかかマヨとチーズのおにぎらず4.6
(
13件)混ぜて包むだけなので、料理初心者の方でも手軽に作れるレシピです!切った断面も見えるので、お好みの具材を足してアレンジするのもオススメです!
調理時間
約10分
カロリー
676kcal
費用目安
300円前後
焼きのり ごはん サラダ菜 スライスチーズ かつお節 マヨネーズ しょうゆ
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 華うさぎ初めて作ったおにぎらず🎶簡単で間違いなく美味しく食べれました。
- ちゅぴママ簡単に出来て美味しいです!娘のお気に入りおにぎらずになりました。
- きく簡単にできてよかったです♪
- JAVAzigg普段は切らずに食べています。おかかマヨにスライスチーズが意外によく合ってとっても美味しいです。作り方も簡単なのでオススメです♪
レビュー
- もも好評でした!お肉が多く、なすも大きかったので、水と調味料は1.5倍にしました。半熟卵を作り、火を止めてから加え、しばらく置いておきました。
- あや美味しくできました。
- Machi茄子が柔らかくなりました。もう少し大きく切って良かったかもです
- そこらへんの料理好きな高校生。めっちゃくちゃうまかったです笑笑 ただ、レシピ通りの時間で煮込むと手羽元自体が固いままだったので、+5分以上は煮込んだ方がいいかなと思いました。
レビュー
- ゆぴ🌱memo ・あえるだけでとても簡単 ・ピーマン苦手だけど、 サバが上手に消してくれてお箸が進みます
- ぐれっぐる簡単!ごま油+ポン酢でさっぱり! いちいち魚を焼いたりしなくても魚が食べられる。 これにニンジン千切りを加えても◎でした。 サバ缶の汁は、味噌汁の出汁に使用してます。魚の出汁が出てコクがあって美味しい!
- Mei Mei-sanとても簡単なので、中途半端に余った野菜も入れるとさらにいいと思います。ちなみに私はミニトマトを入れて、見た目も鮮やかになりました。
- りん簡単にささっと作れてさっぱりしていて、とても美味しかったです。
ホットケーキミックスで作る♪
キャロットカップケーキ4.4
(
39件)ホットケーキミックスで簡単に作る「キャロットカップケーキ」をご紹介します。にんじんがたっぷりと入っていて、とても綺麗なオレンジ色をしたカップケーキです。食べやすい味ですので、にんじんが苦手という人にもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
195kcal
費用目安
200円前後
にんじん ホットケーキミックス 卵 砂糖 牛乳 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぼーちゃん牛乳が無かったので水にしましたが、美味しく作れました!にんじん感がなく、子どもも喜んで食べてくれました。
- ままべあー材料もそんなに多くないから2歳半の子供と一緒に楽しく作ることができました!! にんじんが少し足りなかったので、りんご4分の1を一緒にブレンダーですり下ろし状にして混ぜましたが味も良く、食感もふんわりしっとりになってとてもよかったです(*^ω^*) 今度はにんじんに合いそうなフルーツや野菜をブレンドしてみたいです。
- まさお人参がたくさん入っているのに、にんじんの風味は全然んしなかったです。砂糖半分の量で作りましたが、十分甘くて子供達も喜んで食べていました♪また作ります!
- ひなちゃんにんじんはほぼ感じませんでした。色もかわいいので野菜嫌いのお子さんにいいと思います。
暑い夏には、さっぱりメニュー!
鶏肉の梅しそロール-
(
0件)<レシピ考案:Kotoさん> ・1時間1500円から利用できる家事代行マッチングサービス・タスカジで活躍。 ・「伝説の家政婦」としてテレビや雑誌で話題沸騰中。 ・保有資格:中学校家庭科教諭 / 栄養士 / フードアナリスト2級 / フードスタイリスト 制菌作用がある梅と大葉を使っているので、作り置きには最適です。さらに、味はさっぱりしてても、高たんぱくの鶏で作っているので、夏のメニューには打って付けのメニューです。
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
300円前後
鶏肉胸肉 南高梅梅干し(種無し) しそ 塩 砂糖
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません