定番!
基本の肉じゃがみんなが大好きな和食の定番!基本の肉じゃがのおいしい作り方を紹介!じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの具材に味が染みておいしい♪ ほくほくっとしてほんのり甘めの肉じゃがは定番メニューに欠かせません!煮汁は簡単な割合で覚えやすく是非お試しください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月
レビュー
- 抹茶じゃがいも、にんじんは600Wで5分。 水150ccにして調味料は ・ほんだし‥小さじ1/2 ・みりん‥大さじ2と1/2 ・醤油‥大さじ2 ・酒、砂糖‥大さじ1と1/2 で作るようにしています。
- ちゃぴレビューを参考に 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3 醤油 大さじ3 で作りました うっかり醤油も他の調味料と一緒に先に入れてしまいましたが、味が染みて甘めの味付けで美味しかったです。
- muu私が大好きな甘めの味で家族にも大好評でした!! 水の量や調味料は調節しながら整えました!醤油を他の調味料と一緒に入れてしまいましたが美味しく出来ました😋玉葱や長ねぎは溶けてしまうのでじゃが芋・人参がある程度火が通ってから入れた方が良かったと分かりました(^^;;
- のんこ醤油は大さじ3にしました(酒とみりんは気持ち程度多め)。好きな味でとても美味しくできました!(人参・じゃがいもは事前にレンチン(500wで2分)しました) リピート時からは醤油大さじ2.5にしています。
知っておきたい!
基本のだし巻き卵だしがふわっと香る、人気のだし巻き卵をご紹介します。口に入れた途端、ジュワッとだしが染み出しておいしい卵焼きです。ご飯のお供に、おつまみにぴったり!だしがしっかり感じられる配合なので、厚焼き卵のような卵の食感を残したい場合は水分量を減らしてお作りください。水分量を減らしただし巻き卵は手巻き寿司やサンドイッチに挟むのもおすすめです♪
レビュー
- リリス私は卵3個に対して ★水×50CC ★片栗粉×小さじ1 入れてます♪ あとフライ返しもフライパンと同じ幅のを使ってるお陰で、崩れず綺麗に焼けました(*^^*)
- りょう美味しく出来ました!! 我が家の定番です。
- 千草他の方のレビューを見て水を50ccにしたらうまく巻けました。 美味しかったです。
- ウニちゃん水分が多くて巻くのに苦戦しましたが、出来上がりはふわふわで味も今まで食べただし巻き卵の中で1番美味しかったです! 巻く時はフライ返しよりもゴムベラの方がやりやすかったです\(◡̈)/ 崩れやすいので片栗粉を少し入れるといいかもしれないです!
和食の定番!
基本のサバの味噌煮和食の定番サバの味噌煮♪家庭でも簡単に作れる人気のレシピをご紹介します。トロトロになったねぎも甘くて美味しい!味噌がサバに絡んでご飯が進む一品です。
レビュー
- りりあっという間に出来ました。4人分作りましたが、調味料は1.5倍にしていいくらい。落としぶたして中火で10分で少し煮詰まる具合で良かったです。
- ハッピーManmaとても美味しいです❗ 2倍の4人分を作りました。一応、熱湯にサッとくぐらせて下処理しました。 脂ののった大きな鯖だったので、最後の10分煮込む工程は弱めの中火で20分近く煮込みました。
- ポチしょうがは、生姜チューブ小さじ1?くらいで代用。 カンタン美味しくできました♪ 彼氏も美味しい美味しいゆって食べてました(^。^)
- るるサバ4切、調味料1.5倍で作りました。 レビューにあったように仕上がりは水っぽいですが、サバを取り出した後に煮汁だけを煮詰めました。 とても美味しく、ご飯が進みます♪
味染み込む♪
基本の肉豆腐肉豆腐とは豆腐と牛肉、ねぎで煮る家庭料理のこと。蒸し煮にすることで効率よく火が通り、甘辛い煮汁を具材に染み込ませるのが人気のうま煮です。牛肉で作ることが多いですが、合い挽き肉や豚肉、鶏肉でもお作りいただけます。煮崩れしにくいので木綿豆腐や焼き豆腐がおすすめですが、絹ごしでもOK。ねぎの代わりに白菜や玉ねぎ、大根、きのこなどを使ってもおすすめです。
レビュー
- ゆい旦那が大スキな肉豆腐です。 前にも作ったことがあり、すごく喜んで食べてくれました。 レシピ通りだと我が家では少し薄味になってしまうので、お砂糖とお醤油をレシピの分量+目分量で味を整えました! お砂糖は多めに入れた方が美味しかったです。 お豆腐は絹とありますが、旦那が木綿派なので今回は木綿豆腐を使用しました。 *レシピの分量は基本的なものであり、あくまで我が家では薄いと言うだけです。 このレシピでも美味しくいただけます。
- ち~皆さんのレビューを参考に、みりんと和風だしの素を加えました。豆腐を水切りしておいて、作った後に冷蔵庫で一晩おいておいたら、しっかり中まで味が染み込みました(^^)
- きむとらねこ冬の寒い日にピッタリのおかずですね すき焼きのお肉が冷凍後に残っていたのでそのお肉を使って作りました。好評でした。
- プリン豆腐を大きく切って、玉ねぎしらたきえのきを入れてボリュームたっぷりで美味しかったです
照りが食欲をそそる!
基本の豚の生姜焼き人気の定番「生姜焼き」を作りましょう♪肉をやわらかく仕上げるコツは、あらかじめ筋切りをしておくこと。焼いた時に肉が反り返ったり縮んだりせず、均一に火が通ります!味付けはすり下ろしたしょうがの香りが効いた甘辛だれ。肉を漬け込んで下味を付けなくても、片栗粉をまぶして焼くことで、しっかりとたれが絡んで絶品です。ご飯にのせて丼にしても美味しいでですよ♪
レビュー
- たぬ玉ねぎも入れました! 美味すぎます!
- anzulove818美味しかったです😋玉ねぎもプラスしました。大きいフライパンでも玉ねぎも炒める余裕が無いので先に玉ねぎだけ別のフライパンで炒めてあとから足しました。 しかし片栗粉をつけて焼いてタレであえると少なめに片栗粉付けてもなんとなくぬるっとした感じになります。付けなかった方がいいのかどうなのか考えるところです🤔次回は片栗粉はほどほどにします。
- みぃよく作ります。 生姜焼きは基本が一番。
- こた家族の帰宅までフライパンのまま待機。揃ってから煮詰め直して頂きました😋チューブ生姜少し多めにして好みでした
しっかり味がしみている!
基本のひじきの煮物家庭料理の定番であるひじきの煮物はいかがですか♪具材がたっぷり煮汁を吸って、口の中でジュワッと旨味が広がるのが人気の秘訣。味を染み込ませるポイントは粗熱をしっかり取ること!簡単ですが、美味しく作るためにはポイントを抑えることが大切です。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
レビュー
- ゆうなれんこんと豆も入れてみました〜 とってもおいしかったです! また作ります😆
- はむすた油揚げの代わりにちくわで。えのき一袋も入れてカサ増し!干し椎茸も加えて、その出汁で煮込みました。美味しかったです。子供もおかわりしてました^_^
- りんご基本的なひじきの煮物という味がして美味しかったです。
- マハロン簡単で、惣菜コーナーで買う様な味に なりました! お弁当の作りおきにリピートしてます
定番の和食!
基本のぶりの照り焼き和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。
レビュー
- ききとにかく簡単!!ただ、やはり魚の臭みが若干残っていたので、次回はしょうがを入れてみようと思います。 →後日、しょうが(薄切りにして5.6枚)を入れて作り直してみましたところ、臭みがなくなりとっても美味しく出来上がりました!また、ブリに塩を振って15分放置したあと、キッチンペーパーで拭かず、水で洗うことによりさらに臭みもなくなりましたので、参考にしていただけたら幸いです。また、最後の工程であまり煮詰めすぎると照り焼きのタレがなくなってしまうので、ある程度タレ(水分)を残すように気をつけてください!
- ひろのぶた表面がカリカリになるようにしっかり焼くと食感も良くてとてもおいしかったです🐟 下処理はざるにブリを乗せて熱湯をかけて臭みを取りました。
- ほにー簡単でめちゃくちゃ美味しかったです☺️✨✨
- こゆき美味しかったです!基本が学べました♪ これからはぶりの照り焼きはこちらのレシピみて作ります!
みそだれでいただく♪
基本のふろふき大根お出汁がしっかりしみこんだ、定番のふろふき大根です。これをマスターできれば料理上手と言われること間違いなし!ゆずの皮を乗せて、彩りと香りをプラスして♪肉みそをかければさらに食べ応えがアップします。
レビュー
- しゃむこ煮込むのが億劫で中々作れずにいましたがつくってみました! ほろとろで美味しい😋
- 星空さん大根は切り目を細かく入れ、研ぎ汁が無かったので、かぶるくらいの水にお米大さじ1で代用しました。お味噌を焦がしてしまいましたが、大根はとても柔らかく、甘いお味噌がとても美味しいと好評でした。
- にゃんにゃむニーナ15日夕ご飯は、 みそだれでいただく、基本のふろふき大根 こちらに載せました。 他には、 かみなり豆腐、舞茸と大根にんじん里芋のお味噌汁、華麗なカレイの煮付け、納豆です。 先生に心から感謝して いただきます。 ごちそうランチ、蒸し鶏とアボカドの冷やし中華ごま風味 こちらに載せました。 他には、 みそだれでいただく、基本のふろふき大根 こちらにも載せます。 パパッとできる、キャベツとにんじんの中華卵スープ こちらにも載せます。 を作らせていただきます。 10日夕ご飯は、 みそだれでいただく、基本のふろふき大根 こちらに載せました 他には、 のどぐろ煮付け、 ほっこり優しい味、じゃがいもミルクスープ 鴨蕎麦、納豆です。 いただきます。 おはようございます。今日も大好き。 21日朝ご飯は、 みそだれでいただく、基本のふろふき大根 こちらに載せました。 ちょうどゆずが入荷しているので、切ってきます。 ゆずは大根とともに少し煮ました。 🍋柑橘は少しにしましょう。
- まるこんなにちゃんと作ったの初めてかもしれない… 味が染みて美味しかったです。 味噌煮詰め過ぎてしまいましたが笑 次は柚子も添えて、また作りたいです。
- 決定版!我が家の基本和食