和食の定番!
基本のサバの味噌煮
調理時間
約30分
カロリー
336kcal
費用目安
300円前後
和食の定番サバの味噌煮♪家庭でも簡単に作れる人気のレシピをご紹介します。トロトロになったねぎも甘くて美味しい!味噌がサバに絡んでご飯が進む一品です。
手順
1
サバは皮目に浅く切れ目を入れる。
ポイント
血合いがついている場合は水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取りましょう!
2
ねぎは4cm幅に切る。しょうがは千切りにする。
3
フライパンに水を入れて煮立たせ、☆、ねぎ、しょうがを加える。再び煮立たせ、サバを皮を上にして加える。
4
サバに煮汁をかけながら中火で煮る。サバの色が変わってきたら、落としぶたをして弱火で5分程煮る。
5
4にみそを溶き入れて再び落としぶたをし、10分程煮る。器に盛り、サバに煮汁をかける。
ポイント
みそは合わせ味噌を使用していますが、お好みの種類でお作りいただけます。
種類によって味の濃さが変わってくるので味が濃い場合はみそを減らして調整してください。
よくある質問
- Q
塩サバでも作れますか?
A塩サバではお作りいただくことが難しくなっております。生の鯖を使用してぜひお作りください。
- Q
味噌はなんの味噌でもできますか?
Aこのレシピは信州味噌を使ったレシピになります。ご家庭にある味噌でお作りいただけます。味噌の種類によって塩味が多少変わるので、味を見ながら味噌の分量は調整してお作り下さい。
- Q
5人分作る時の調味料は?
A☆調味料を2倍にしてお作りください。5人分のお魚が重ならず、煮汁が均等に浸るような大きめの鍋や深めのフライパンを使い、落とし蓋をしっかりしてお作りください。お魚が重なってしまう場合は2回に分けてお作りいただくことをおすすめします。量が増えるので煮る時間は12〜15分ほどを目安にお作りください。
- Q
サバの味噌煮缶を使ったアレンジレシピを教えてください。(1)
- Q
サバの味噌煮缶を使ったアレンジレシピを教えてください。(2)
- Q
仕上がりが水っぽい時はどうしたらよいですか?
Aサバを取り出して、煮汁にとろみが出るまで煮詰めるようにしてください。
レビュー
- 多くの人がコメントしている通り、レシピ通りだと汁が水っぽすぎるので、ちゃんと飛ばしてあげた方がいいです!中火でやってもちゃんとしっとり出来上がります^ ^
とまと
簡単にできて美味しかったし、臭みも消えました! ただ、汁が多くなるとのコメントが見受けられたので、最後の10分の落とし蓋のところを中火で煮込んだらちょうど良い汁加減で作れました!ポチ
しょうがは、生姜チューブ小さじ1?くらいで代用。 カンタン美味しくできました♪ 彼氏も美味しい美味しいゆって食べてました(^。^)絹ごしドウフです
このレシピが1番! 美味しく作りたくて色んな鯖味噌レシピを試しましたが、味染みが今ひとつだったのですが、これはこっくりとしたタレが凄く美味しいです。 定食屋であったら、絶対食べに行くと思います。作成者さん有難うございます!
もっと見る
christina