
2018/12/06のおすすめ
作成日: 2018/12/06
2018/12/06のおすすめを紹介!「焼肉のたれで簡単肉じゃが」「サバのごまみそ煮」「鮭とキムチのホイル焼き」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
レビュー
- 初心者レンジだけで…というのは不安だったので表記されている時間よりだいぶ長めにチンしました。母が作るような肉じゃがになり、最高です
- キコレンジによってはどうしても固めの野菜が出てきて、本来の肉じゃがの野菜がトロトロした舌触りが楽しめません。圧力鍋や鍋でコトコト作った方が味が染み染みで美味しいです(^^; あとレンジをかける度、味が薄くなってタレを足しました…。次はこのレシピでは作らないかなぁ。
- かつめちゃめちゃ美味しいし、簡単にできました! 焼肉のタレ最強!
- モーリス水は多すぎて味がぼやけたようです。タレの味によって大きく変わると思います
レビュー
- はぎこほんとにこの煮込み時間だけで柔らかくなりました!美味しかったです!
- あさと鯖の臭みが気になるので、はじめに塩振ってから水気を拭き取りました。 ごまは、練りごまを使いました。ごまがあったほうが美味しいですね。 みそを入れてからは、タレがとろっとするまで煮詰めました。タレがよく絡んでよかったです。
- こりゃす好評でした!お惣菜とか和食屋さんの味噌サバだ!と言う感じ。4人分(サバ2枚)作りましたが調味料は2人分で丁度いい。
- るにーくれす鯖の匂いが気になるのでしょうがを入れました
レビュー
- ゆかりん12分だと火が通らず20分オープン使用しました。 もやしの水分で上手く蒸されててとても美味しかったです。
- ぱ味は美味しかったです。 オーブントースター12分ではしっかり火が通らず 結局フライパンで蒸し焼きにしました😔 (うちのトースターの性能が良くなかったのかも?)
- Charchanフライパンで蒸し焼きにしました。 もやしと玉ねぎを下に敷きました。 お野菜たっぷり、食感も良かったです
- こたつ猫甘鮭を使い、念のため塩コショウではなくコショウのみにしました。 使ったキムチが昆布いりだった所為でしょうか?ケッコー塩味を感じました。 ホイル焼きはフライパンなど汚れなくて良いのですが焼けてるかどうか不安になりました。 更に最大の苦戦が…調理前に鮭の骨を取り除いておかないと食べるトキ悲惨です。 でも、オカズが魚だとテンション落ち気味の子供達もガツガツ食べてたので、次回はもっと野菜をプラスして、一口大に切ってからフライパンかレンチンにしようと思います。
レビュー
- いちごタルトケチャップを少し足したらいい感じの味になりました✨ 美味しかったです😋
- S美味しかったです😋また作ってみます😊!
- ゆここ筍の水煮、しいたけ、人参を追加しました。 具を足したせいか少し薄味だったので塩コショウとガラスープをたしました。簡単で美味しかったです。
- えんなもも肉ではなくむね肉で作りましたがお肉がパサパサになったのでもも肉で今度作ります(笑)水とき片栗粉は分けて入れました。水は多めにしました、よく絡んでくれて、おいしかったです。酢豚よりあっさりでいいですね!
3合炊き炊飯器で!
お好み焼き風炊き込みご飯5.0
(
3件)ボタン一つで炊飯器に全てお任せ! キャベツは炊き上がってから入れることで食感を残しました♪ お好み焼きよりハマるかも!?ぜひお試しください!このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約90分
カロリー
583kcal
費用目安
300円前後
米(洗米済み) 豚こま切れ肉 キャベツ 紅生姜 細ねぎ(刻み) 水 酒 塩こしょう 塩 しょうゆ お好み焼きソース 和風顆粒だし お好み焼きソース マヨネーズ 温泉卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- そのの豚肉ではなくベーコンとソーセージで✨ 炊く時にオリーブ油と玉葱とキャベツの芯ザク切りも追加しました✨ 土鍋で炊きましたが、とっても美味しくできました♪ トッピングには、鰹節、青海苔、揚げ玉、ネギを♪
調理時間
約30分
カロリー
226kcal
費用目安
300円前後
切り干し大根 ひじき(乾燥) にんじん 油揚げ サラダ油 水 みりん 砂糖 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mえみるのこm乾燥ひじきなかったので…切り干し大根、人参、油揚げで作りました♬懐かしい味がして、あじの開きと味噌汁、ごはんとともに美味しくいただきました。
- ドロンサールちくわや椎茸も入れて 贅沢三昧 になりました。
- ランランにんじん一本使ってます! 簡単で美味しく出来ました(^^)
- panaya家に常備しているもので思い立ったらできるのがいいです。と言いつつ、油揚げがなくて干し椎茸+戻し汁+玉ねぎ で作りました。切り干し大根をさっと煮るので、においが気にならなくなっていいです。ほっこりするのでいつでも作りたくなります。
調理時間
約30分
カロリー
904kcal
費用目安
700円前後
沖縄そば[冷凍] かまぼこ 紅生姜 細ねぎ(刻み) 豚バラブロック肉 しょうが(薄切り) 酒 砂糖 しょうゆ 水 和風顆粒だし 塩 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どらむかん沖縄そばの生めんが、近所で売っていたので作りました。沖縄そば自体は、お手軽にできるが、肉の調理が面倒と思っていましたが、このレシピは、簡単に短時間で作れました。 なお、煮豚の際のフライパンの脂は、キッチンペーパー等で除いておくと、そばの汁が、さっぱりできてよろしいかと思います。 また、私は、味をしっかりつけさせたかったので、レシピより長めに肉を煮ました。(肉の厚さは、後で、少量の水分で煮るため、厚くさせすぎす、またなるべく厚さを揃えるのがベターと思います。)
- クラちゃん即席麺を使ったのでお肉だけこのレシピで作りました😊 豚バラ丼にしても美味しそう✨