
2019/03/22のおすすめ
作成日: 2019/03/22
2019/03/22のおすすめを紹介!「鶏むね肉のねぎ塩つくね」「サーモンのカルパッチョ」「さつまいもとれんこんのかき揚げ」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
彩り鮮やか♪
サーモンのカルパッチョ4.2
(
76件)サーモンにパプリカとパセリをちらすことで、華やかでおしゃれなカルパッチョが完成♪カルパッチョソースはレモン風味の味付けで見た目もさわやかに仕上がります!簡単に美味しく作れます。おもてなしや特別な日の食卓にもおすすめです!
調理時間
約10分
カロリー
273kcal
費用目安
600円前後
サーモン[刺身] 玉ねぎ 赤パプリカ 黄パプリカ パセリ(刻み) 砂糖 レモン汁 オリーブオイル 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あゆこ盛りつけが苦手な私でも、とっても綺麗な見た目に仕上がりました。ただ、水に晒したんですが、玉ねぎの辛味がかなり残ったので、しっかり下処理が必要だなと思いました。レモン散らしてみたら気にならなくなりました。次はもっと美味しく作ります。
- pipikikiパプリカが家になかったのでオニオンスライスで!カルパッチョソースがとても美味しかったです!
- テルテル魚の栄養分も、体の為に取り入れたいと思い、調理法を検索していたところ、このメニューを知る事が出来ました。 紹介されていた調理法では、刺身用のサーモンを薄くカットする調理法を紹介されていましたが、私は、不器用な為、薄くカットする事に自信がないので、あらかじめ、薄くカットして販売されているものを利用しました。赤・黄パプリカの色も映えて、簡単に出来ましたよ。美味しくいただきました。
- リリアン玉ねぎの分量1/2は多いです。書き間違いかな… 味はおいしかったです!
レビュー
- ゆゆゆポテサラが残ったときのアレンジで作りました。ボリュームもあってお腹いっぱいになりました!
- たかゆきコンビニのポテトサラダで。ポテトサラダとソースでコロッケっぽい感じに。美味しかった。
- terami美味しい! ソースはかけませんでしたが、塩胡椒で^^ ハマりました! 今度はハム乗せてみようと思います!
- ゆきこ時々無性に食べたくなります!何度も作っていて家族にも大好評♪ コ◯ダ珈琲で出てきそうな味です(笑)。これのためにわざわざポテサラを買ってくる価値ありです♪
調理時間
約30分
カロリー
248kcal
費用目安
300円前後
鶏もも肉 ごぼう 玉ねぎ まいたけ パセリ サラダ油 塩こしょう コンソメ 水 みそ 塩 牛乳 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のぶちゃん野菜、きのこ、お肉の旨味がしっかり出て、美味しくいただきました。夫に絶賛されました。
- まりこね好きな味です! オートミール入れるとご飯替わりにも!
- なち味噌は白味噌にしてみたところ、優しい味わいになりました。 茸は舞茸も美味しいのですが、独特の風味があるのでしめじだと全体のバランスがより良くなるかと思います。 次回はしめじでチャレンジしてみます҉*\(`•ω•´)/*҉
- こりゃす好評でした!2倍量で作りました。ごぼうとマイタケが良い香り。パセリとコショウをしっかり効かせるのがおすすめです! まりこねさんレビューを参考にオートミール20g足しましたがちょっと少なすぎて分からなかった(^_^;)健康にも良いので次は50gくらいいれようかな。
調理時間
-
カロリー
-
費用目安
-
骨付き仔羊背肉 にんにく(スライス) ローズマリー(3㎝長さ) オリーブオイル 塩・黒こしょう ディジョンマスタード 粒マスタード 低糖パン粉 パセリ(みじん切り) ローズマリー(みじん切り) タイム(みじん切り) オリーブオイル ベビーリーフミックス 赤ワインビネガー オリーブオイル 塩・黒こしょう 茄子 ズッキーニ 赤パプリカ 黄パプリカ セロリ トマト タカの爪(種は取る) にんにく(手で潰したもの) ローリエ 塩 白胡椒 オリーブオイル キヌア 水 レタス アボカド きゅうり 赤パプリカ 黄パプリカ ブロッコリー パセリ(みじん切り) おろしにんにく レモン汁 塩 こしょう エキストラバージンオリーブオイル 白身魚切り身 えび ホタテ イカ(一口大) ムール貝 アサリ オリーブオイル ブイヤベース用スープ 塩 こしょう パセリ(みじん切り) バゲット(1cm厚さスライス) にんにく エキストラバージンオリーブオイル 魚のあら 海老の頭・殻 オリーブオイル にんにく(粗みじん切り) セロリ(ざく切り) ウイキョウ(ざく切り) トマト(一口大に切る) 白ワイン サフランパウダー 水 ローリエ オリーブオイル
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レビュー
- コンガリくん煮物以外でひじきを食べたい時に必ず作るぐらいリピしてます。他の方のレビューにもありますが、ハムをカニカマとかちくわとかに変えても美味しく出来るのが良いです。私は冷凍枝豆を入れてます。
- あい美味しいので何回も作っています。大葉の代わりに冷凍枝豆を入れています。
- Lori美味しい! 作り方はとても簡単ですが、満足感はそれ以上です。このメニューが一番ヒジキを食べやすいと思いました。マヨネーズのおかげかな? 誰でも好きだと思う。ハムは細く切ったので入っている事を気づかれないです。2回めはレンコンとヒジキだけで作りました。大葉やハムは好みでアレンジするといいです。
- ゆきひじきとマヨのコラボ食べたいと思い作ってみたら、 思いのほか美味しく出来上がった😉 シソが入ってたから酸っぱいと子供は言ってたけど おとなが食べるのは良し☺️👌 しそがなくても美味しそうな感じ😊
レビュー
- 翔楓くんママ面倒な作業があまりなくて簡単に出来るのでいいと思う(*´`)
- にーなレシピ通りの分量だったが成形の大きさ的に20個くらいになった。 板チョコもレシピ通りならリッチなのかもだが半分でも充分だった。 至って普通のクッキーだが少ない材料で出来るのでお手軽でいいかも。
- ゆとまま有塩バターで簡単に作れて良かったです。カロリーを考えバターを50gにしてミルクを足して形成してます。 甘さもちょうど良く美味しいです。
- くまこクッキーが食べたいなと思った時、家にある材料で作れそうなレシピを検索したら、こちらのレシピが出てきました。 初心者でも出来るような簡単さで、あっという間に作れました。 板チョコが半分しかなかったけど、ちゃんとアクセントになってました。 また作りたいと思います。