
2019/04/20のおすすめ
作成日: 2019/04/20
2019/04/20のおすすめを紹介!「ねぎ塩レンジチャーシュー」「基本の焼きうどん」「はんぺんキャベツシュウマイ」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
簡単がっつりレシピ!
ねぎ塩レンジチャーシュー4.1
(
56件)豚肉を焼いて煮て…そんな手間をかけずとも、レンジで簡単にチャーシューが出来るお手軽レシピをご紹介!余熱でおくことがしっとりと仕上がるポイントです。レモン汁のきいたねぎ塩だれをかけてお召し上がりください♪
調理時間
約90分
カロリー
459kcal
費用目安
600円前後
豚バラブロック肉 長ねぎ 酒 塩 おろししょうが おろしにんにく 塩 こしょう レモン汁 ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あっき〜♪レンジ調理が、ハードル下げて、美味しくて豪華!美味しかったです。も少し柔らかいのが、好みですが。
- ninoボリューミー! 4人分だったので分量より少し多めで作ったところレンチン4分×2では少し足りなかったようで、中心部がレアでした。追加で加熱(2分)したら、加熱しすぎてしまったのかお肉がめちゃ硬くなってしまいました😭微調整大事ですね😭 ねぎダレがまるで焼肉屋さんのタレのようで、めっちゃ美味しかったです!
- マシ簡単で美味い!ネギだれは、牛○のネギみじんの味で、これも美味しい!
- みかちんさっぱり味の塩レモンが大好きな私には最高の一品でした!また作ります!
だしが効いてる♪
基本の焼きうどん4.4
(
405件)あっさりとした和風味の「基本の焼きうどん」のレシピを紹介します。お好きな野菜を入れて作ってみてください。飲んだあとのシメの料理として出しても喜ばれます。かつおぶしをたっぷりとのせて食べると美味しいです♪
調理時間
約30分
カロリー
480kcal
費用目安
300円前後
うどん[ゆで] 豚バラ薄切り肉 塩こしょう 玉ねぎ にんじん キャベツ サラダ油 かつお節 酒 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えみぃ時間がなかったので、カット野菜と冷蔵うどんで作りました❗ うどんはレシピ通り、少しお水を入れてレンジでチンした方が野菜と炒める時、混ぜやすかったので、やった方がいいと思います❗ 鶏ガラスープの素も入れて作りました😊 おいしかったです❗ 子供達もペロリと平らげてくれました❗ 野菜嫌いなウチの子達でも、この焼きうどんなら、野菜も残さず食べてくれるので、助かります‼️🤣
- 典ちゃん丁度良い味ですよ😋💞
- ビギナーキャベツなし、和風顆粒だし→鶏ガラスープの素、サラダ油→ごま油で作りました。 レビューを参考に、醤油大2、鶏ガラ小1にしました。美味しかったです。
- Reila簡単おいしい。 冷凍じゃなくて冷蔵のゆでうどん使いました。 チンせずそのまま入れました。 追記 くたくたの野菜が好きなので野菜をレンチン うどんは冷蔵そのまま投入 少し蓋をして蒸すと 水分がまとわりついて うどんがほぐれやすくなります
レンチンで作る!
はんぺんキャベツシュウマイ4.0
(
6件)肉だねは、はんぺんとかにかまぼこを使用して、袋に入れるので手も汚れない!火も使わないので、手軽に作れます!お弁当のおかずにもオススメの一品です。
調理時間
約20分
カロリー
51kcal
費用目安
400円前後
豚ひき肉 はんぺん かにかまぼこ キャベツ(1/2カット) 玉ねぎ しょうゆ おろししょうが 片栗粉 ごま油
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りあん美味しかったです。子どもにもオススメ。 ポン酢をつけて食べると美味しかったです!
ご飯のお供に!
牛肉の柳川鍋風4.3
(
15件)柳川鍋はドジョウを使いますが、今回はもっと手に入りやすい牛肉で作ってみましょう!ごぼうの香りと濃厚なタレが、ご飯とよく合う料理です。卵はお好みの半熟加減で仕上げてください。牛肉以外に豚肉や鶏肉を使っても美味しくできます。
調理時間
約30分
カロリー
295kcal
費用目安
400円前後
牛こま切れ肉 溶き卵 ごぼう 細ねぎ(刻み) 酒 だし汁 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんちょっと甘めでとても美味しかったです。 出汁は顆粒出汁で、更にしめじを追加しちゃいました。また作ります♪
- おトメ優しい味付けで美味しかったです。 だし汁は顆粒だしで作りました。
- まり弁当に入れました。美味しかったです。
- 貴子作ってみました🎶🎶 少し,卵🥚が少なかった❗️んですけど…😅 完食でした🐈️🐈️ また❗️チャレンジ👊してみよう‼️と思います🐈️🐈️
さっぱり副菜♪
小松菜とトマトのビネガーサラダ4.3
(
38件)レンジ加熱した小松菜と、トマトを自家製ドレッシングであえた簡単レシピ♪お家にある材料で簡単に出来るので、あと一品に悩んだ時におすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
48kcal
費用目安
100円前後
小松菜 トマト 酢 しょうゆ オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みけ小松菜本来の苦味が味わえて個人的には好きでした。これが苦手だともう少し調味料で工夫した方がいいかも。 作っておいておくとトマトから水分が出てベチャベチャになるので、和えるのは食卓に出す直前がいいかと思います。
- ゆるりんご個人的には少しマヨネーズ入れるととても美味しかったです✨
- マルブレ砂糖なくて大丈夫かな?って思いましたが、そんなことなくて全然おいしかったです‼️
- ぴんくふぇありーあっさりしていて美味しかったです❣️ミニトマトが余っていたので、代用ししました😊