だしが効いてる♪
基本の焼きうどん
調理時間
約30分
カロリー
480kcal
費用目安
300円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
あっさりとした和風味の「基本の焼きうどん」のレシピを紹介します。お好きな野菜を入れて作ってみてください。飲んだあとのシメの料理として出しても喜ばれます。かつおぶしをたっぷりとのせて食べると美味しいです♪
手順
1
豚肉は3cm幅に切り、塩こしょうをふる。
2
玉ねぎは縦に5mm幅の薄切りにする。にんじんは縦3等分に切り、5mm幅の薄切りにする。キャベツは食べやすい大きさに切る。
3
耐熱容器にうどんを入れ、水(分量外:大さじ1)をふり、ふんわりとラップをして600Wのレンジで袋の表記時間通りに加熱する。
4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで弱めの中火で炒める。
5
4に玉ねぎ、にんじん、キャベツを加えて2分程炒め、うどんを加えて全体が混ざるように炒める。
6
5に☆を加えて水気がなくなるまで炒める。器に盛り、かつお節をのせて完成!
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 丁度良い味ですよ😋💞
ビギナー
キャベツなし、和風顆粒だし→鶏ガラスープの素、サラダ油→ごま油で作りました。 レビューを参考に、醤油大2、鶏ガラ小1にしました。美味しかったです。Reila
簡単おいしい。 冷凍じゃなくて冷蔵のゆでうどん使いました。 チンせずそのまま入れました。 追記 くたくたの野菜が好きなので野菜をレンチン うどんは冷蔵そのまま投入 少し蓋をして蒸すと 水分がまとわりついて うどんがほぐれやすくなりますえみぃ
時間がなかったので、カット野菜と冷蔵うどんで作りました❗ うどんはレシピ通り、少しお水を入れてレンジでチンした方が野菜と炒める時、混ぜやすかったので、やった方がいいと思います❗ 鶏ガラスープの素も入れて作りました😊 おいしかったです❗ 子供達もペロリと平らげてくれました❗ 野菜嫌いなウチの子達でも、この焼きうどんなら、野菜も残さず食べてくれるので、助かります‼️🤣
もっと見る
典ちゃん