
2019/07/13のおすすめ
作成日: 2019/07/13
2019/07/13のおすすめを紹介!「トマトとなすのしょうがポン酢炒め」「枝豆と塩昆布の鶏つくね」「丸ごとズッキーニのミートグラタン」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約30分
カロリー
373kcal
費用目安
600円前後
ズッキーニ 合いびき肉 にんじん ケチャップ 中濃ソース 塩 こしょう ピザ用チーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- クラちゃんズッキーニ初めて食べました✨ ついでにナスバージョンも作りました🍆
- リコピン簡単なのにめっちゃくちゃ美味しかったです! またリピします\(^o^)/
- りえまま黄色のズッキーニで 作りました。 めちゃくちゃ美味しくて好評でした。 また作ります^ ^
- pocoズッキーニと茄子一本ずつ作りました。 肉汁が流れ出てしまったので、お皿型に中身をくりぬいた方がよかったかなあと思いました。 あと、具材はなるべく細かいみじん切りにしてお肉とよく混ぜたらよかった…横着して粗すぎたので、ぼろぼろして食べにくかったです。
調理時間
約30分
カロリー
361kcal
費用目安
500円前後
鶏もも肉 なす いんげん 長ねぎ レモン 塩こしょう サラダ油 酒 塩 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃさっぱりして食べやすいです。夏にぴったり
- ユリカカジキマグロと残り物野菜で代用しました。 すごく美味しかったです。 リピ決定てす。
- Jenaこれだけの為にレモンを切るのが面倒だったので、ポッカレモンを用意しました。 でも、ポッカレモンを使わなくてもねぎ塩が効いてて美味しかったです! ポッカレモンを使うとさっぱりするし、レモンは脂肪の分解を助けてくれるので、ダイエット中の方は特にいいんじゃないかなーと思いました。 また作ります!
- あ彼氏大絶賛! お供えのレモンがアクセントになってよかったです むしろレモンないと微妙かも🍋
調理時間
約30分
カロリー
623kcal
費用目安
300円前後
スパゲティ ソーセージ 玉ねぎ ピーマン オリーブオイル ケチャップ カレー粉 コンソメ 塩 こしょう 水 粉チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- でんでこワンパンで出来るので後が楽です。休みの日の昼ご飯に作ることが多いです。ウインナーを多く入れると子供たちが喜びます。
- kayonce作っている時はカレー粉の香りがプンプン漂っていたけど、食べてみるとカレーをさほど感じなかった。 今さらなことかもしれないけど、ワンパンって洗い物が減るものの、調理時間は長くなってしまうなぁと実感。特に水分を飛ばす時間が面倒に感じてしまう今日この頃…。 だったら材料を切って炒めている時にパスタを茹でておいて、あとでザッと混ぜ合わせる方が私にとってはラクだなぁと感じました。
- S鍋で作ったので水は400ccにした。焼きそばの粉末ソースを1袋入れた。きのこ、ミニトマトも少し足した。
さっと炒めて簡単♪
ソーセージと玉ねぎのしそにんにく炒め4.2
(
25件)にんにくの風味が食欲そそる!ソーセージの旨味と玉ねぎの甘みが、大葉の風味と相性抜群です。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。
調理時間
約10分
カロリー
189kcal
費用目安
200円前後
ソーセージ 玉ねぎ エリンギ 大葉 にんにく オリーブオイル しょうゆ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆかりん大葉がとても良いアクセントで美味しかったです。
- ゆず簡単にできました♪ ソーセージの代わりにちくわにしても美味しいかも😆
- おうりニンニク多め・ソーセージ倍量・大葉5枚使用、他はレシピどおりで作りました。 大葉5枚は多いか!?と思いましたが、多ければ多いほど美味しいと思います。 簡単だし、リピ決定‼️
- ねこ鍋しそがにんにくのにおいを打ち消してくれたり、全体の味を引き立たせてくれておいしく頂けました。
あと一品ほしい時に♪
ブロッコリーとゆで卵のからしマヨ和え4.2
(
5件)ブロッコリーとれんこんのゴロゴロ具材で食べ応えのある副菜です。からしの辛みがいいアクセントに♪野菜はフライパンで蒸し焼きにしてシャキシャキ感を残します。
調理時間
約10分
カロリー
271kcal
費用目安
400円前後
ゆで卵 ブロッコリー れんこん サラダ油 水 マヨネーズ からし しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- YSKNちょっと辛さがどのくらいかわからなかったのでカラシ控えめにしたのですが、逆に少し多いくらいの方が好みだったかも。 今日はハンバーグの付け合わせで副菜としましたがお酒のおつまみにもオススメです。