DELISH KITCHEN

  • 「栗入りお赤飯」のレシピ動画

    贅沢な一品♪
    栗入りお赤飯

    4.2

    (

    12件
    )

    うるち米を半量加えて炊飯器で作れるお手軽レシピです。お祝い事やおもてなしに喜ばれること間違いなし!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      363kcal

    • 費用目安

      400前後

    もち米 米(洗米済み) むき栗 ささげ[乾燥] ごま塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ACO
      下ごしらえに時間が掛からず、尚且つ確りした味に出来上がりリピート率高めの美味しさで助かりました!
    • みっちゃんさん
      もち米と栗をいただいたので作ってみました。簡単で(栗の皮むき以外は)美味しくできました。
    • Alex
      小豆と天津甘栗で作ってみました。色目が黒っぽくて彩りはイマイチですが、味はバッチリ! 失敗せずに、簡単に炊飯器で赤飯が作れて大満足!
    • 山の辺のマドンナ
      大きな栗を頂いたので、大好きな赤飯を炊きました。今回は、市販の赤飯の素(国産餅米二合、濃縮煮汁、北海道小豆入りで500円程度)を使用、簡単に出来上がりました。でも、どうしても栗がバラバラに割れてしまいます。残念! 次回は、このレシピ通りで作りたいと思います。
  • 「千歳飴プリン」のレシピ動画

    飴を使って作る♪
    千歳飴プリン

    -

    (

    1件
    )

    千歳飴を使ってプリンが作れるんです!飴の甘味を利用するので優しい味わいになります♪プルンプルン感がたまらない一品です!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      212kcal

    • 費用目安

      300前後

    千歳飴 牛乳 卵 砂糖 水 お湯

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • まめまめま
      香料が強過ぎて口に合わなすぎて困っていた飴の消費に使いました。加熱することで香料が少し飛んでくれてたべやすくなりました。初めてプリンを作りましたがなめらかな口当たりで美味しくできました!飴の味を誤魔化すためにココアも入れたら飴の成分が少し分離しました。
  • 「千歳飴甘食」のレシピ動画

    余った飴をリメイク♪
    千歳飴甘食

    -

    (

    1件
    )

    懐かしのおやつ、甘食をホットケーキミックスと千歳飴を使って作ります♪しっとりとした食感とやさしい甘みであと引くおいしさです。千歳飴が七五三のお祝いで余ったらぜひお作りください!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      84kcal

    • 費用目安

      300前後

    ホットケーキミックス 卵 溶かしバター(無塩) 千歳飴 牛乳

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • chage
      千歳飴を細かくする時は少し面倒でしたが、それ以外の工程は簡単でした。 残ってる千歳飴を上手く活用出来て助かりました!!
  • 「パンダドームケーキ」のレシピ動画

    子供も喜ぶ♡
    パンダドームケーキ

    4.1

    (

    6件
    )

    こどもの日やお誕生日のお祝いに、手作りの動物ケーキはいかがですか?カステラを使えば、より簡単にクッキー&クリーム味の可愛いケーキが作れます!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      509kcal

    • 費用目安

      800前後

    カステラ オレオ チョコペン クリームチーズ 砂糖 生クリーム レモン汁

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ウミウシ
      子供に誕生日ケーキは某ケーキ屋さんのパンダケーキがいいと言われたのですが、予約できず在庫も無いとの事で諦め、まさかカステラでできるとはビックリです!簡単だし見た目も可愛く、買うより半額以下でできたので逆に良かったです(笑) ただ味はチーズにレモンなので少しクセのある味で、たくさんは食べれないかなぁ。スタンダードな味のも知りたいです!
    • loveflower
      チョコペンが無いことに後から気がついて、板チョコがあったので、それを溶かしてスプーンで描きました‼️(笑) だから、目や鼻は雑です‼️(笑) 味は美味しかったです‼️ 料理上手な旦那からは美味しいけど、ホイップにバニラエッセンスを2適くらい入れたらもっと美味しいと思うよとアドバイスをもらいました‼️😌 今度はそうしてみます。
  • 「お赤飯」のレシピ動画

    ふっくらもちもち!
    お赤飯

    4.6

    (

    43件
    )

    もちもち食感が人気のお赤飯の作り方をご紹介します。ホクホクの小豆は濃厚な味わい!一度覚えればとっても簡単に作れます。お好みで黒ごまと塩をちらしてお召し上がりください。お祝いの日にもおすすめですよ♪

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      494kcal

    • 費用目安

      400前後

    もち米 米 小豆 水 黒いりごま 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • こん
      もち米があったので挑戦してみました。赤飯と聞くと難しそうなイメージがありましたが、これは炊飯器で炊くだけなので簡単!!しかもふっくら、もちもちに仕上がりましたー🙌
    • グランマ花さん
      今まではご飯釜で炊いていたのですが、断然炊飯器の方が手軽でしたし美味しかったです(処分しないで良かった♪)主人は硬めが好みなので次回は水を少し減らして炊こうかと思います。
    • tokar
      昔は実母の得意料理でした。小豆は煮てから炊くんですね作ってみて初めて知りました。お鍋で炊きましたが美味しく出来ましたよ
    • カインルカママ
      お赤飯て、蒸し器で蒸したり前日から茹で汁に浸ししたり、と難しいイメージがあったけどこのレシピは炊飯器で出来てとても簡単に出来ました。 初めて作る人にはぜひオススメ‼️
  • 「きゅうりの編み込み寿司」のレシピ動画

    お祝いの日に♪
    きゅうりの編み込み寿司

    -

    (

    0件
    )

    編み込みきゅうりと断面が可愛い!大人もお子様も喜ぶこと間違いなしのお寿司です!お子様と一緒に作っても楽しい♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      160kcal

    • 費用目安

      300前後

    きゅうり マグロ[刺身] めんつゆ[3倍濃縮] サラダ油 卵 塩 ごはん すし酢 片栗粉 水

    • ※1人分あたり(4人分とした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    レビューコメントはまだありません

  • 「さつまいもお赤飯」のレシピ動画

    3合炊き炊飯器で!
    さつまいもお赤飯

    4.0

    (

    3件
    )

    いつものお赤飯にさつまいもを入れた、見た目も鮮やかなお赤飯です! おもてなしにおすすめ♪このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      518kcal

    • 費用目安

      200前後

    もち米(洗米済み) 米(洗米済み) あずき[乾燥] さつまいも 塩 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ニャンコ先生
      初めての赤飯でしたが、とても簡単でした。 市販品のような、固めの赤飯が好きなので、少し柔らかくなったのが残念です。また、レシピ通りだと、塩加減が足らなかったので炊き上がってから足しました。
  • 「紅白チーズケーキ」のレシピ動画

    お祝いにぴったり♡
    紅白チーズケーキ

    4.4

    (

    5件
    )

    濃厚なチーズ生地と甘酸っぱいラズベリーの生地が口の中いっぱいに広がります。白と赤の2色を重ねることでお祝いにぴったりの配色にしました。

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      344kcal

    • 費用目安

      1200前後

    ビスケット 溶かしバター(無塩) 粉ゼラチン 水 ラズベリー[冷凍] クリームチーズ 生クリーム グラニュー糖

    • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • たると
      買った冷凍ラズベリーが悪かったのかもしれないけど、固い種⁇が多過ぎて口の中に残って舌触りが最悪な上に、噛み潰したら苦味というかエグ味がすごかったので、一度生地をこしてからの方が良さそうです。。。
    • ともちん
      ブルーベリーで作ったので色味は濃くなりました。お玉で流すとき、きれいな円にする事ができなかったので多少いびつになりましたが、コツが分かったので次回はうまくできそうです。21cm型で作ったので写真と同じようにはならなかったですが、爪楊枝で簡単に作れるピーコック柄なのに、手の混んだように見えるので得意気な気分になれますっ!ブルーベリーだけでなく、ブルーベリーとレモンカードなどいくつかの層を重ねるのもいいかな♪と思いました。それくらい、簡単で楽しかったです。
    • あきこさん
      紅白にはなりませんがブルーベリーで作りました。 カロリーオフを考えて生クリームは脂肪分少なめビスケットは使わずに作りましたがとてもよく出来ました。