デリッシュキッチン
基本のレシピ〜お菓子編〜

基本のレシピ〜お菓子編〜

作成日: 2020/02/01

更新日: 2022/10/19

基本のレシピ〜お菓子編〜を紹介! 基本のベイクドチーズケーキ 基本のトリュフチョコレート 基本のプリンなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!


  • 「基本のベイクドチーズケーキ」のレシピ動画

    意外と簡単!
    基本のベイクドチーズケーキ

    4.7

    (
    584件
    )

    「ベイクド」とは英語で「焼く」という意味。チーズケーキの中でもポピュラーなベイクドチーズケーキの作り方をご紹介します♪濃厚だけど後味爽やかな味わいです。難しい工程はなく、材料を混ぜて焼き上げるだけなのでとっても簡単!まるでお取り寄せしたような、おもてなしにぴったりのスイーツをご家庭で作ってみてください。

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      502kcal

    • 費用目安

      900前後

    クリームチーズ 砂糖 卵 生クリーム 薄力粉 レモン汁 ビスケット 無塩バター

    • ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 受験生(((勉強よりお菓子作り🙃
      すごい濃厚でこれまで作ってきたチーズケーキの中で1番おいしく出来ました!!😋 型から出すときにクッキーが割れて失敗しやすいので、バターを少し多めにいれたらちょうど良かったです!
    • 🥑
      美味しくできて参考になりました🧀✨
    • きなこ
      しっとり濃厚でとっても美味しかったです!170度40分焼いた後、竹串を刺して確認したら少し生地がついてきたので180度で5分追加して焼きました! 下の生地はバターを15g追加すると、まとまりやすく切り分ける時もポロポロしませんでした!
    • 初心者Ⓜ︎
      とってもおいしいです。無糖ヨーグルトを大さじ1加えると、よりコクが出ておいしいような気がします。170°で40分焼いてから、150°に下げて10分くらい焼いてちょうど良かったです。 お茶請けでお客様にも何度かお出ししてますが、もう一つ食べたいと言っていただけるほど評判が良いです。 追記:クリームチーズは電子レンジ600wで1分くらい加熱すると混ぜやすいです。クリームチーズをクリーム状になるまでしっかり混ぜてから次の工程に進んだ方が、焼いてもふんわりしっとりする気がします。 クッキー生地ですが、自分はしっかり硬めのクッキー生地が好き+持ち歩きたかったので、バター50gに増量して、型に敷くときに全体に広げてからスプーンの背で固めに押しつけるように敷くと、しっかりしてカットしても崩れにくかったです。(ふんわりクッキー生地がお好きな方にはおすすめしないです。)
  • 「基本のトリュフチョコレート」のレシピ動画

    材料3つで出来る!
    基本のトリュフチョコレート

    4.3

    (
    84件
    )

    簡単なのに高級感のある人気のお菓子!手作りでも外はパリッと中はトロけて美味しく仕上がります♪ チョコレートのトリュフとはガナッシュを丸く成形し、ココアパウダーや粉砂糖をまぶしたもので、きのこのトリュフに似ていることから名付けられたと言われています。ミルクチョコを選べばお子さまにもおすすめです。

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      142kcal

    • 費用目安

      500前後

    ブラックチョコレート 生クリーム ブラックチョコレート 純ココア

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • 焼きそば炒め機
      初心者でも簡単にできました。チョコレートを細切りにするのが難しかったです、細切りが厚いとチョコレートが溶けるまでの時間が長くなるので、きちんと細切りにしましょう。手で整形するとき、手にたくさん付着しました、手の熱で解けないうちに整形仕切りましょう、また冷えて固まりすぎると整形に時間がかかるので、冷やしすぎないようにしましょう。出来上がったトリュフチョコは、完成直後に食べるとほぼ生チョコです。1日ほど冷蔵庫で冷やすと、コーティングしたチョコレートが固まり、外はパリパリ、中はしっとりの美味しいトリュフチョコになります。1日冷やしましょう。
    • みーーやん
      初心者でも簡単にできます! 所要時間も1時間〜1時間半でちょっとした隙間時間に作れます 私は、ココアパウダー以外にもシュガー、抹茶パウダーも使用しました
    • Fukka 🔰
      白が良かったので純ココアの代わりに溶けにくい粉糖をかけてみましたっ!確かレシピでは、溶かしたチョコレートでコーティングした後に純ココアでまぶすでしたが、粉糖でやったからか、その行程があると上手くいかなかったので省きました。時間がなくて、ガナッシュの板チョコの刻み方が荒く、わずかにチョコが溶けきれずに入ってしまいましたが、アクセントになって普通に美味しいというアクシデントに。初めてのトリュフ作りでしたが、楽しかったです♪初心者でも分量さえ守れば美味しくできます☆
    • 納豆島
      見た目と味、どちらも合格点です! シュガーパウダーとナッツ類もまぶしてみました。やはりレビューにも書いてあった通り、冷やしてもすぐにゆるんでしまうのでラップに包んでから丸めました。素手よりはかなり簡単でした♪次は抹茶やアイシングなども試してみたいです。
  • 「基本のプリン」のレシピ動画

    ぷるぷる食感!
    基本のプリン

    4.3

    (
    331件
    )

    【2018年11月レシピリニューアル】 子供にも大人にも大人気な「プリン」 今回は蒸し器なしでも作れるレシピのご紹介です! カラメルのほのかな苦味とプリンの濃厚な甘さが絶妙♪

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      247kcal

    • 費用目安

      200前後

    牛乳 卵 グラニュー糖 グラニュー糖 水 湯

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • あい
      砂糖は分量のまま80グラムで作り、カラメル無しで作りました。美味しかったです。弱火にしてから20分蒸しました。とろっとして売っているプリンみたいでした!
    • 生クリーム余ってたので乗っけてみました💭 次回自分用メモ ・カラメル作る時は焦げ臭いと感じるまで鍋は一切動かさない!!!(動かしたら砂糖が結晶化して大変なことになった笑) ・カラメルのお湯の量は倍でもいいかも。常温でも固くならないカラメルにしたいので。 お湯を加える時は少量ずつ!!! ・プリン液の方の砂糖の量は半分で十分だった! ただ卵感が若干感じられた?甘めの茶碗蒸し感?があったのでバニラエッセンス加えてみる。 ・うちの1番出力小さいガスコンロでいちばん弱い火力で20分でちょうど良い火加減🔥 硬すぎず柔らかすぎずで本当にちょうど良かった👍🏻 蒸気が出てくるタイミングを見逃さないようにだけ注意した。 すも出来なかった!!! ・プッチンプリンみたいに皿に出すにはカラメル部分(プリンの底)をお湯で温める+容器の内側を何ヶ所か爪楊枝とかで隙間を作ってあげるとできた!!!
    • もっきゅ
      すがたつことなく、なめらかなプリンができました!!バニラビーンズを入れたので、卵臭くなかったです。蒸し具合をこまめに確認していましたが、固まり加減がわからなくだいぶ長い時間蒸してたように思います。結果固すぎず、柔らかすぎず丁度よかったです。カラメルソースがあまり苦くなかったのと、量が多すぎたのとで、甘く感じました。もう少し焦せばよかったかなと思いました。が、カラメルソース作り難しいですね。手作りプリンはコスパが良いのでまた作ろうと思います!
    • yy
      カラメルは難しいけど、本体はとても美味しくてお気に入りになりました! ココット七個分、鍋二つ。 弱火にしてから蒸し時間20分で、とろけるプリンになりました。 25分なら柔らかめのプリン、30分なら少し硬めのプリンになります。 とろけるのが好きなので、基本的には20分でリピートしてます。美味しいです。
  • 「基本のシフォンケーキ」のレシピ動画

    ふわふわ幸せ♡
    基本のシフォンケーキ

    4.6

    (
    402件
    )

    【上級者向け】ふわふわの口どけが幸せな基本のシフォンケーキをご紹介♪シンプルな配合のシフォンケーキ!みんなの笑顔が溢れること間違いなし♪おうちでふわふわなシフォンケーキを是非作ってみてください!

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      141kcal

    • 費用目安

      100前後

    卵 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 粉砂糖

    • ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • チルドレンママ
      軽量しなおして21センチで作りました。とっても膨らみました。
    • くまぴー
      15cmの型で材料 卵3、牛乳40cc、薄力粉56g、砂糖56g 油大さじ1.6杯、バニラエッセンス2.3滴
    • ディッシュ
      レシピ通りです。 ダイソーの15cm 5号使用 卵4個 砂糖70g サラダ油大さじ2 牛乳50cc 薄力粉70g 粉砂糖なし 初シフォンケーキでしたが、 子供も大満足でした。 卵白をしっかり泡立てる事、 2回目のメレンゲは切るように混ぜる で、ほぼ失敗はないかと思います。
    • あむ
      シフォンケーキが食べたくなり、このレシピを発見して初めて作ってみました。大成功でした‼︎食べてくれた人たちもみんな「おいしい!おいしい!!」「また作って!」と言ってもらい、何度も作っていますが1度も失敗したことがありません‼︎このレシピに出会えたこと感謝です‼︎ 体にも気をつけているので砂糖はラカントに、サラダ油はオリーブオイルに変えて同じ分量で作っています!もちろん失敗なしです👍
  • 「基本の型抜きクッキー」のレシピ動画

    サクサクで美味しい!
    基本の型抜きクッキー

    4.6

    (
    393件
    )

    サクサク食感が簡単に作れる人気のプレーンクッキーをご紹介します。シンプルな材料ですが、バターを使うことで豊かな香りが口いっぱいに広がり、美味しく仕上がります。おからパウダー、アーモンドプードル、ジンジャーパウダーなどでアレンジしてもOK!くまやねこ、パンダやキャラクターの型を使うと可愛いクッキーが出来上がります。お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪この生地を使ってプレゼントに喜ばれるアイシングクッキーを作るのもおすすめ!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      67kcal

    • 費用目安

      200前後

    薄力粉 砂糖 無塩バター 卵黄

    • ※1枚分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • くっく
      クッキー作る時は毎回このレシピを参考にしています!ケーキ屋さんで売っているクッキーの味がするし、友達にも評判がとてもいいです! あと、生地伸ばす時に両サイドに割り箸を置いて伸ばすと生地が均一になって焦げたりの心配が無いです! オーブンにもよると思うけど割り箸の厚さにすると12分くらいで丁度いいです!!
    • みーちゃん
      型抜きクッキーを作るときはいつもこのレシピで作ってます! 簡単で美味しく、綺麗に型抜きできて満足です(^-^)
    • おもち
      このクッキーが一番好きです! 市販のものより美味しくて、いつも倍の量で作ってます☆ これは生地を伸ばして型を抜くレシピですが 生地を冷蔵庫から出したあと細長い円柱形に形成し、冷凍庫で30分ほど冷やす。 そのあと包丁で切っていけば、簡単に丸いクッキーができます。
    • にこにこ
      子どもと一緒に型抜きして作りました! この季節なので、バターを室温に戻すのに時間がかかりましたが、とっても簡単にそして美味しくできました!素敵なレシピをありがとうございます!!
  • 「基本のドーナツ」のレシピ動画

    おやつにいかが?
    基本のドーナツ

    4.0

    (
    71件
    )

    どこか昔なつかしい、ふんわり甘い基本のドーナツをご紹介♪子供も大人も大好きなおやつの定番、ドーナツはお家で簡単に作れます。出来たてはふんわり、冷めるとしっとり、違った美味しさをお楽しみください♪まずは基本をおさえて、チョコや抹茶などにアレンジするのもおすすめです。

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      380kcal

    • 費用目安

      300前後

    薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 卵 グラニュー糖 牛乳 サラダ油 グラニュー糖(まぶす用)

    • ※1個分あたり(4個の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • そあん
      初めてドーナツを作りました! 揚げたては外カリッと、中ふわっとです(^^) 明日、人にプレゼントするのに外のカリッと食感がどこまでなくなるか…が気になります( ⌓̈ ) 味はサーターアンダギーみたいな感じで美味しかったです\( ˆωˆ )/
    • すばる
      さくっとしてて美味しかったです!丸めたのは割れてしまいましたが、可愛いので👌です。
    • たくちゃん
      小麦粉を少し多めにしたらうまくできました。とてもおいしかったのでまた作ろうと思います!
    • アッピー
      簡単で外はカリカリ、中はふわふわ。とってもおいしかったです。😋😋😋 ヒョイパク食べれるように自分はすべて丸くしました‼︎ 作って良かった‼︎
  • 「基本のロールケーキ」のレシピ動画

    ふわふわ幸せの味♡
    基本のロールケーキ

    4.0

    (
    27件
    )

    【上級者向け】しっとりふわふわの生地に、 生クリームを巻いた不動の人気レシピ♪美味しいのはもちろん、割れずに巻きやすくておすすめです。シンプルなプレーンロールケーキの基本の作り方を覚えれば、フルーツを入れたり、生地の味を変えたり、お好みでアレンジいただけます。

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      342kcal

    • 費用目安

      600前後

    卵 砂糖 薄力粉 牛乳 無塩バター 生クリーム 砂糖

    • ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • チルドレンママ
      このレシピでこどもの日のロールケーキ作りました。美味しかったです!
    • りりぃ
      このレシピ出抹茶のロールケーキ作りました。 生地が上手くもったりしない人は 卵黄と卵白を分けて混ぜてから、合わせた方がいいと思います。 ※卵黄と卵白共に砂糖を35gづつ混ぜる
    • ほのか
      最後、巻くところが難しく空洞ができてしまいましたが 味はとってもおいしく作れました! 生クリームも甘さ控えめで食べやすかったです。
    • カジュマロ
      巻くのが難しい💦 巻くときに切り込みを入れたら多少、巻けたかなって思いました。
  • 「基本のマフィン」のレシピ動画

    しっとりふわふわ!
    基本のマフィン

    4.6

    (
    171件
    )

    材料もシンプルで、作り方もコツさえ覚えれば、ふわふわな基本のマフィンが焼けます。ジャムやクリームをのせるのもオススメです♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      209kcal

    • 費用目安

      200前後

    無塩バター 砂糖 塩 卵 薄力粉 ベーキングパウダー 牛乳 バニラエッセンス

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • こはチロ
      初心者の中学生の私でもできました。とても美味しく作ることができ、遊びに行くときなどに作って皆で食べたいぐらいです。
    • kayu
      途中牛乳を投入したら、案の定分離しかけたので粉少々入れる、のアドバイスで乗り切りました。 オレンジピールを少し入れて、焼き時間は21分。 8号カップで8個できました(画像は6個ですが) 外はこんがり、中はふわふわです。
    • あかり
      砂糖の代わりにグラニュー糖60g。 チョコチップ追加。 シリコンカップに生地10等分。 オーブン180度20分。 甘さ控えめだったが美味しい。グラニュー糖65~70gでもいいかな。
    • Mollie
      甘くないチョコレートチップスを混ぜました。甘さはちょうど良いです!