サクサクで美味しい!
基本の型抜きクッキー
調理時間
約60分
カロリー
67kcal
費用目安
200円前後
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
サクサク食感が簡単に作れる人気のプレーンクッキーをご紹介します。シンプルな材料ですが、バターを使うことで豊かな香りが口いっぱいに広がり、美味しく仕上がります。おからパウダー、アーモンドプードル、ジンジャーパウダーなどでアレンジしてもOK!くまやねこ、パンダやキャラクターの型を使うと可愛いクッキーが出来上がります。お子さんと一緒に作っても楽しいですね♪この生地を使ってプレゼントに喜ばれるアイシングクッキーを作るのもおすすめ!
手順
1
ボウルに無塩バター、砂糖を入れて白っぽくなるまでよくまぜ、卵黄を加えて更に混ぜる。
ポイント
バターは常温に戻して下さい。
2
薄力粉を加えてさっくりと混ぜて一つにまとめる。
ポイント
薄力粉はふるっておきましょう。
3
ラップに包み、冷蔵庫で30分程寝かせる。
4
生地をラップで挟み、めん棒で2mmの薄さにのばす。型に薄力粉(分量外:適量)をつけて生地を抜く。
5
天板にクッキングシートを敷いて4をのせて170℃に予熱したオーブンで15分程焼く。
ポイント
焼き上がりの目安:ふちが薄く茶色くなっていたらOK
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
Aパンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細はこちらをご確認ください。
- Q
薄力粉をホットケーキミックスで代用できますか?
A代用いただけますが、焼くと生地が膨らむのでその点ご了承ください。甘みも強くなるので、気なる方は20g程度減らしてお作りください。
- Q
薄力粉を米粉に変えても作れますか?
A食感等大きく変わるかと思いますが、薄力粉を米粉に変更してお作りいただくことも可能です♪
- Q
砂糖をきび砂糖に変えても作れますか?
A仕上がりと食感が多少変わりますが、お作りいただけます。
- Q
バター不使用でも作ることは出来ますか?
A油分を入れずに作ることは難しいです。サラダ油で作るレシピがありますので、こちらをご参照ください。
- Q
卵なしでも作れますか?
A配合が変わると生地の調整が必要になったり、仕上がりに影響が出るためおすすめしておりません。卵を使わずに作れるスノーボールクッキーがおすすめです。レシピはこちらをご参照ください。
- Q
純ココアを加えたい場合はどうすれば良いですか?
A純ココアを大さじ1入れ、その分薄力粉を減らしてお作りください。
- Q
バニラオイルやバニラエッセンスを数滴入れても作れますか?
A加熱によって香りがとびやすいので、バニラオイルがおすすめです。
- Q
アーモンドパウダーを加えても作れますか?
A薄力粉80g、アーモンドプードル20gの割合でお作りください。また、薄力粉とアーモンドプードルは一緒にふるってください。
- Q
オーブンがありません。
- Q
しっとりソフトな食感に仕上げるためにはどうしたら良いですか?
A油脂の配合を変える必要があります。 こちらの手順を参考にお作りください。またチョコチップはなくてもお作りいただけます。
- Q
薄力粉はふるわずに使用しても大丈夫ですか?
Aだまになるのを防ぐため、薄力粉はふるってからお使いください。
- Q
余った卵白の活用方法はありますか?
レビュー
- 型抜きクッキーを作るときはいつもこのレシピで作ってます! 簡単で美味しく、綺麗に型抜きできて満足です(^-^)
織姫
簡単でした! 紅茶クッキーにしてみましたが、おいしく出来たので良かったです!れびゅー
卵黄ではなく、全卵のレシピがいい。いりの
クッキーを作る時はいつもこのレシピを参考にして作ってます🫰💗 無塩バターの代わりに有塩バターを使っていますが、味も見た目も違いは無いです❕ グラニュー糖で作ると程よく甘い感じになります👍🏻✨ 15分だと焦げるのでいつも12分位に設定して焼いてます! 家族からの評判が凄く良いのでこれからも沢山このレシピを参考にさせて頂きます🥹🫶🏻
もっと見る
みーちゃん