材料3つで出来る!
基本のトリュフ
調理時間
約60分
カロリー
142kcal
費用目安
500円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
簡単なのに高級感のある人気のお菓子!手作りでも外はパリッと中はトロけて美味しく仕上がります♪ チョコレートのトリュフとはガナッシュを丸く成形し、ココアパウダーや粉砂糖をまぶしたもので、きのこのトリュフに似ていることから名付けられたと言われています。ミルクチョコを選べばお子さまにもおすすめです。
手順
1
ガナッシュ用のチョコレートは細かく刻んでボウルに入れておく。
2
生クリームを鍋に入れ、沸騰直前まで温める。ガナッシュ用のチョコレートを入れたボウルに注ぎ、チョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜる。
ポイント
鍋のふちにふつふつと小さな泡が立ち始めるくらいが◎。あっというまに沸騰して、大きな泡がブワワッと出たり、吹きこぼれたりしてしまうので、ふつふつしてきたら目を離さず、大きな泡が出る直前に火を止めてください。
3
ときどきゴムべらでゆっくりと混ぜながら、もったりとするくらいの固さになるまで冷ます。オーブンシートを敷いたバットの上に、ティースプーンですくったガナッシュを並べ冷蔵庫で30分冷やす。
4
冷蔵庫で冷やしたガナッシュを、手のひらで丸める。
5
コーティング用の細かく刻んだチョコレートを約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かす。
ポイント
チョコレートの中にお湯が入らないように気をつけること。
6
溶かしたチョコレートに丸めたガナッシュを入れ、コロコロと転がしてコーティングする。純ココアを入れたバットの上でコーティングしたガナッシュを転がし、表面に純ココアをまぶしつける。
よくある質問
- Q
使用している生クリームは脂肪分何%のものを使用していますか?
A脂肪分35%の生クリームを使用しております。ご参照ください。
- Q
チョコレートはホワイトチョコレートで代用可能ですか?
Aホワイトチョコレートは同量で代用し、生クリームを45ccにしてお作りください。
- Q
純ココアは調整ココアで代用可能ですか?
A風味や味わいなど仕上がりは変わりますが、代用いただくことは可能です。
- Q
いちごパウダーを使ったレシピを教えて下さい。
Aブラックチョコレートをホワイトチョコレートに変え、仕上げ用の純ココアをいちごパウダーに変えてお作りください。ホワイトチョコレートは乳脂肪分が多いので、生クリームの分量は10ccほど減らして調整してください。配合や作り方は変わりますが、イメージと近いレシピはこちらを参考にしてみてください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A冷蔵保存の場合は保存期間の目安は2〜3日です。乾燥しないように保管してください。冷凍保存の場合は1週前後です。密閉容器に入れて保管してください。解凍の際は冷蔵庫に入れて自然解凍がおすすめです。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- 手の熱ですぐ溶けてしまうので、なるべく早く形にすることをおすすめします。
焼きそば炒め機
初心者でも簡単にできました。チョコレートを細切りにするのが難しかったです、細切りが厚いとチョコレートが溶けるまでの時間が長くなるので、きちんと細切りにしましょう。手で整形するとき、手にたくさん付着しました、手の熱で解けないうちに整形仕切りましょう、また冷えて固まりすぎると整形に時間がかかるので、冷やしすぎないようにしましょう。出来上がったトリュフチョコは、完成直後に食べるとほぼ生チョコです。1日ほど冷蔵庫で冷やすと、コーティングしたチョコレートが固まり、外はパリパリ、中はしっとりの美味しいトリュフチョコになります。1日冷やしましょう。つきみ
初めてトリュフチョコを作りました。おいしかったです!黒猫
形を作るのに苦戦したけどなんとかキレイに丸めれました😙✌️ 美味しくできて良かったですっ☻
もっと見る
みよとも