材料3つで出来る!
基本のトリュフ
簡単なのに高級感のあるお菓子の定番! 外はパリッと中はトロける♪ チョコを選んでお子さま向けにもいかがでしょうか?
- 調理時間 約60分
カロリー
142kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
ガナッシュ用のチョコレートは細かく刻んでボウルに入れておく。
2.
生クリームを鍋に入れ、沸騰直前まで温める。ガナッシュ用のチョコレートを入れたボウルに注ぎ、チョコレートが溶けてクリーム状になるまで混ぜる。
TIPS
鍋のふちにふつふつと小さな泡が立ち始めるくらいが◎。あっというまに沸騰して、大きな泡がブワワッと出たり、吹きこぼれたりしてしまうので、ふつふつしてきたら目を離さず、大きな泡が出る直前に火を止めてください。
3.
ときどきゴムべらでゆっくりと混ぜながら、もったりとするくらいの固さになるまで冷ます。オーブンシートを敷いたバットの上に、ティースプーンですくったガナッシュを並べ冷蔵庫で30分冷やす。
4.
冷蔵庫で冷やしたガナッシュを、手のひらで丸める。
5.
コーティング用の細かく刻んだチョコレートを約50~55℃のお湯で湯せんにかけて溶かす。
TIPS
チョコレートの中にお湯が入らないように気をつけること。
6.
溶かしたチョコレートに丸めたガナッシュを入れ、コロコロと転がしてコーティングする。純ココアを入れたバットの上でコーティングしたガナッシュを転がし、表面に純ココアをまぶしつける。
よくある質問
- Q
使用している生クリームは脂肪分何%のものを使用していますか?
A脂肪分35%の生クリームを使用しております。ご参照ください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A冷蔵保存の場合は保存期間の目安は2〜3日です。乾燥しないように保管してください。冷凍保存の場合は1週前後です。密閉容器に入れて保管してください。解凍の際は冷蔵庫に入れて自然解凍がおすすめです。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A保冷剤や保冷バックを使用し、持ち運びください。長時間の持ち運びは避け、到着後はすぐに冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
チョコレートはホワイトチョコレートで代用可能ですか?
Aホワイトチョコレートは同量で代用し、生クリームを45ccにしてお作りください。