DELISH KITCHEN

  • 「スペアリブの塩煮込み」のレシピ動画

    じっくり煮込んでほろほろ♪
    スペアリブの塩煮込み

    4.3

    (
    11件
    )

    さっぱりした塩煮込みは飽きないおいしさです。じっくり煮込むことでやわらかく仕上がります。おつまみにもぴったりな一品です!

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      513kcal

    • 費用目安

      1200前後

    豚スペアリブ 半熟ゆで卵 小松菜 長ねぎ[青い部分] しょうが 水 酒 みりん 塩

    • ※1人分あたり(4人分の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • えぬえむ
      写真は小松菜、卵入ってないですが塩加減丁度よく、柔らかく仕上がりました。 今までスペアリブはBBQの甘辛仕上げばかりだったけどこれはあっさりして和食献立に合います。
    • ぼんてんまる
      おいしかったです。思っていたよりさっぱり。ちょっと豪華なおかずになりました。小松菜がなかったので、チンゲン菜で作りました。野菜と卵を時間差でゆで時短に。また作ります‼️
    • 主夫
      いつも焼きか、漬け込み焼きでしたけど、少々時間が掛かりますが、あっさり美味しく出来ました。 たまご投入してから、待って食べると冷めてしまうので、冬場は少し温め直したほうが良いかと思います。 身離れよく食べれて、油分が抜けてヘルシー。余ったスープをネギと塩コショウで残さず食べました。
    • たらこ
      簡単でとても美味しかったです!煮込むだけなので楽ですし、スペアリブだけでも問題なく美味しいです。
  • 「ごぼうと鶏肉のカリカリ唐揚げ」のレシピ動画

    カリッとジューシー!
    ごぼうと鶏肉のカリカリ唐揚げ

    3.1

    (
    6件
    )

    しっかり下味をつけた鶏肉にごぼうをまとわせ、からりと揚げた一品。鶏肉とごぼうのいいとこ取りの風味と食感を一度お試しください♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      583kcal

    • 費用目安

      500前後

    鶏もも肉 ごぼう 酒 しょうゆ 砂糖 おろしにんにく 薄力粉 片栗粉 水 サラダ油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぶんたま
      粉類はびちゃびちゃにならない程度に、肉やごぼうにまとわりつく感じに、分量は適当にしました。 油の量もお肉がしっかり沈む程度。こうしたら、カリカリジューシーに出来上がりましたよ。 ごぼうがカリッと食感が楽しかったです。ごぼうを揚げると香ばしくて、子供たちが大好きな唐揚げです。何度もリクエストされます。
    • はじめ
      味は美味しいんですが、衣の調整が難しく、粉感がちょっと不評でした。
    • M子
      鍋の底にくっついて大変だった。
  • 「フライパン香味蒸し鶏」のレシピ動画

    しっとりやわらか♪
    フライパン香味蒸し鶏

    4.1

    (
    8件
    )

    パサついて固くなりがちな鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げます♪野菜も一緒に蒸して満足感ある一品に。大葉を入れたねぎだれは香りもよく、さっぱりとした味付けです!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      216kcal

    • 費用目安

      600前後

    鶏むね肉[皮なし] チンゲン菜 えのき 長ねぎ[白い部分] 大葉 塩 水 酒 しょうが(薄切り) 長ねぎ[青い部分] しょうゆ 酢 おろししょうが 蒸し汁 ラー油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「かぶと鶏団子のとろとろ中華あん」のレシピ動画

    かぶの葉も余すことなく!
    かぶと鶏団子のとろとろ中華あん

    4.4

    (
    23件
    )

    かぶの葉入りの肉団子に、しめじの食感がおいしい中華あんは、白ごはんがすすみます!しめじを、お好みのきのこに変えるのもオススメです!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      305kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏ひき肉 かぶ[葉付き] しめじ ごま油 酒 塩 こしょう おろししょうが 片栗粉 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ちなりゅうママ
      初めてはレシピ通りに作りました。 普段カブを買う事があまりないのですが、子供達が鶏団子が好きなので、チャレンジしました。倍の4人前でつくりましたが、「コレ凄い美味しい」と言ってほぼ子供達だけで無くなりました。肉団子は少し硬くなってしまったので、次回は豆腐を入れて作ろうと思います! 葉っぱのアクセントがかなり良いです!ありがとうございます。私のマイレシピに入れます!
    • ゆみっち
      かぶがあったので作ってみました。かぶと鶏ひき肉がよくあい、とてもいい味で美味しかったです。
    • ♥️ R I S A ♥️
      しめじがなかったので竹の子を 代用しましたがこれ美味しすぎました! ご飯もすすみます🍚✨✨ また作りたいと思います👩‍🍳♥️
    • ちゃーちゃん
      大きなカブもらい葉はふりかけにしたが実が。ちょうど鶏ミンチあったししめじも少ないがあったんで。餡掛けでホッコリします。
  • 「ほうれん草と鮭のクリームパスタ」のレシピ動画

    鮭フレークで♪
    ほうれん草と鮭のクリームパスタ

    3.9

    (
    75件
    )

    鮭フレークを使って、ワンパンで作るクリームパスタをご紹介します。鮭フレークで旨味と風味がつくのでグッと本格的な仕上がりに。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      608kcal

    • 費用目安

      400前後

    スパゲティ 鮭フレーク ほうれん草 しめじ とろけるスライスチーズ オリーブオイル 牛乳 水 コンソメ 塩 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • まみたん
      鮭フレークと間違えてツナフレークを買ってしまいましたが、とても美味しく出来ました! 2人分でしたがクリームパスタということもあり、 とてもお腹いっぱいになりました…
    • ぴんくふぇありー
      材料少なくすぐできるのがGOOD👍鮭フレークは鮭のほぐし身を使い、チーズなしで調味料を味をみながら足しました❣️ほうれん草は、土が気になったので、汚れを落とすために茹でました😊
    • あるる
      リピート中です! 写真のものは、しめじ→ひらたけ、スライスチーズ→ピザチーズとモッツァレラに変更。パスタは8分ゆでのパッパルデッレです。 何度食べても本当に美味しいので助かってます…
    • すねお
      作り始めてからコンソメがないことに気づき代わりに和風出しを入れましたが味がしなかったのでニンニクを入れたら美味しかったです。
  • 「タコとセロリのピリ辛エスニック和え」のレシピ動画

    糖質オフ!1人分2.4g♪
    タコとセロリのピリ辛エスニック和え

    甘酸っぱい味付けで、さっぱりと召し上がれる和え物をご紹介♪ナンプラーを使ってエスニック風味に仕上げました!タコとセロリの食感が楽しめる一品です。普段と一味違うおつまみをぜひお試しください♪

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      102kcal

    • 費用目安

      500前後

    ゆでだこ セロリ[葉付き] 砂糖 酢 ナンプラー ごま油 豆板醤

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「しいたけともやしのポン酢炒め」のレシピ動画

    あと一品欲しい時に♪
    しいたけともやしのポン酢炒め

    4.3

    (
    23件
    )

    少ない材料でさっと炒めるだけなので、時間がない時でも簡単に作れます!もやしは炒め過ぎず、シャキシャキ感を残しましょう!

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      44kcal

    • 費用目安

      100前後

    しいたけ もやし ごま油 ポン酢しょうゆ 細ねぎ(刻み)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • みゆき
      ポン酢がさっぱり感をだしていて美味しかったです。
    • モー
      さっぱりポン酢でお箸がすすみました。 細ネギがなくて、長ネギを刻んでたっぷりのせてたべました。
    • osmanthus
      本当にあっという間にできて忙しい日には特にとても助かります。 しいたけを多めにしました。 冷蔵庫に入れて翌日レンチンしても、もやしがシャキシャキで美味しかったです。
    • 章ちゃん
      細ネギは入れなかったです。使いきれなくて捨ててしまうときがあるからです
  • 「ラムチョップのタンドリー風」のレシピ動画

    糖質オフ!1人分5.2g♪
    ラムチョップのタンドリー風

    フライパンで作るラムチョップのグリルをご紹介♪スパイシーな風味が食欲をそそります!漬けて焼くだけで、見栄えがする一品になるのも嬉しいポイント♪豪快にかぶりついてお召し上がりください♪

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      384kcal

    • 費用目安

      1100前後

    ラム肉[骨付き] ズッキーニ オリーブオイル 塩こしょう ベビーリーフ ヨーグルト[無糖] おろしにんにく おろししょうが 塩 カレー粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

  • 「マカロニ入りトマトクリームスープ」のレシピ動画

    軽食にも♪
    マカロニ入りトマトクリームスープ

    4.4

    (
    119件
    )

    具沢山なトマトクリームスープです。マカロニやソーセージも入っているので食べ応え抜群!マカロニは別茹で不要なのも嬉しいポイント♪ほっこり温かいスープは、朝食や夜食にもおすすめです。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      311kcal

    • 費用目安

      300前後

    マカロニ ソーセージ 玉ねぎ オリーブオイル 牛乳 粉チーズ 塩 こしょう コンソメ カットトマト缶 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • ぽんみえ
      トマト缶が半端に余ったらリピートしてます。食材もよくあるものだから作りやすいと思います。今回はソーセージがなかったのでベーコンとしめじをプラスしました。
    • 浄化☆彡
      トマト缶が無かったため、ミニトマトをたくさん潰したもの+リコピン濃度が高いトマトジュースを代用。 栄養満点にできました! ウインナーとマカロニも無かったので、キャベツと玉ねぎを入れました。牛乳のおかげで、まろやかで美味しいです♪素敵なレシピをありがとうございます^_^
    • えるく
      マカロニは無しで作りましたがめちゃ美味しいかったです!また作ります!牛乳の消費にもいいですね!
    • SOUL'd OUT
      カットトマト缶を1/2缶分使ったので少しドロっとしてしまいましたが、味は美味しかったです♪ 牛乳の代わりに豆乳(無調整)で作りました。 また、作ってから食べるのに時間を置いたので、マカロニは別で茹で、食べる直前に入れてチンしました。
  • 「りんごのヨーグルトケーキ」のレシピ動画

    もちもち生地♪
    りんごのヨーグルトケーキ

    4.8

    (
    27件
    )

    生地はぐるぐる混ぜるだけでとっても簡単!りんごのシャキシャキ感ともちもち生地がよく合います♪後味もさっぱりなケーキです。

    • 調理時間

      60

    • カロリー

      210kcal

    • 費用目安

      300前後

    りんご レモン汁 卵 砂糖 サラダ油 ヨーグルト[無糖] ホットケーキミックス

    • ※1人分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レシピ詳細を見る

    レビュー

    • もとぉー
      油を入れ忘れてしまったのですが()フワフワで美味しいケーキになりました!😂 後からジャムを付けようかと砂糖は40gで作りましたが、りんごが大きめだったためか、ちょうど良い甘さになりました🍎 (皆さんのコメントを参考に、180度の35分焼きにしてみました)
    • ぴよてっこ
      サラダ油の量にビックリしましたが美味しくできました。リンゴも丸々一個入ってて、ヨーグルトも入ってるのでケーキなのに罪悪感が少し減った気がします(笑)
    • マサ
      りんごが余っていたので作りました。 りんご半分でしたが充分よかったです! レーズンも少しいれてみました。 みなさんのコメントみて、200度で焼きましたが途中黒くなってしまい中段に落として20分で中まで焼けました。 さっぱりしていて中はしっとり。 甘すぎないおやつで美味しくいただきました。
    • しろうさぎ
      とても簡単に作れました。 加糖ヨ-グルトでも美味しく出来ましたよ。