
みんな大好き♡生クリームスイーツ
作成日: 2020/03/20
みんな大好き♡生クリームスイーツを紹介! チョコレートミルクレープ バナナとアーモンドのスコップケーキ フルーツロールなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
調理時間
約40分
カロリー
315kcal
費用目安
700円前後
薄力粉 卵 砂糖 牛乳 溶かしバター(無塩) 純ココア サラダ油 生クリーム ミルクチョコレート
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たけゆか☆バレンタインで旦那っちに作りました!濃厚なミルクレープが出来ました!美味しかったです。
- はるこのレシピで抹茶ミルクレープを作ってみました。 クレープ生地は菜箸を使うと綺麗に返せます! 出来上がり、食べてみると生地がもちもちしていてとても美味しかったです☺️ 上にクリームやチョコレート、抹茶パウダーなどを乗せても良いと思います! 再度作ってみようと思います!
- 泡瀬材料が普段から冷蔵庫にあるようなものだったので作りやすかったです。 手順も分かりやすく、ミス無く仕上げることが出来ました。 味がシンプルなので、人によってはベリー系を添えたりチョコチップを入れたりしてもいいかもしれないです。
- 甘いもの好き生地が焼きやすくて、初めてなのに簡単にできました!またリピします!
定番♪ふわふわ幸せ♡
フルーツロール4.1
(
11件)【上級者向け】フルーツたっぷり、ふわふわ生地の基本のフルーツロールです♪ お持寄りやおやつに作ると、喜ばれること間違い無し! お好みのフルーツや缶詰で代用しても◎
調理時間
約90分
カロリー
198kcal
費用目安
700円前後
卵 砂糖 薄力粉 牛乳 溶かしバター(有塩) いちご バナナ キウイ オレンジ 生クリーム 砂糖 キルシュ(お好みで)
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まー【上級者向け】を初心者〜中級者くらいが作ってみました。(お菓子作りは年に数えるほど) ロールケーキを作るのは初めてです。 使った天板の内径は30×24cmです。 DELISH KITCHENは動画で手順が見られるから初めてでも作りやすかったです。 ただ今回一つだけ落とし穴がありました…。 動画ではたまごを泡立てる時に一度に砂糖を入れてましたが、3回に分けたほうが時短&泡も安定するらしいですね。 なかなかマヨネーズのような粘度にならなかった為、他レシピで確認してみたのですが、なんと砂糖を3回に分けて入れるのがコツとのこと。 思い返すと、自分も過去にメレンゲを立てたときは砂糖を3回に分けていたのですが、全卵でも基本同じなんですね…。今回で学びました! このままでは埒があかないので、分量よりオーバーしてしまいますが、後から砂糖を小さじ1×2回追加し、なんとかモッタリさせました。 出来上がりは割と満足! 巻き方が下手くそなのか、生クリームがゆるいのか、潰れたみたいな見た目になったのでここは改善の余地ありそうです。 生クリームが甘さ控えめなのでフルーツの甘みが引き立って美味しかったです!
- まるみ手軽に簡単にできます。 生地も名前の通りふわふわで何個でも食べれちゃいます。 フルーツは一口サイズと書いてありますがあまり小さいと 写真映えしないので、すこし大きめにカットした方がよいかも。
- ナナミ美味しくつくれました! 分量を少し減らしながら作れば分厚さもよかったのかなと思います。
- きいな簡単でふわふわなロールケーキが焼けました💓 作ったその日も美味しかったけれど、 一日経ったケーキの方が味が馴染んでいて、美味しさ倍増でした。 簡単なのでまた作りたいな🤗
お家で作れる!
マシュマロソフトクリーム5.0
(
3件)休日にお子さんと一緒に作ると楽しい「マシュマロソフトクリーム」をお家で作ってみましょう。マシュマロを使っているので、フワッと滑らかなアイスクリームになります。仕上げはカラフルなトッピングシュガーやアラザンなどを乗せて綺麗に飾ってみましょう。
調理時間
180分〜
カロリー
324kcal
費用目安
700円前後
マシュマロ 生クリーム コーンカップ[ミニ] トッピングシュガー
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
カラフルなフルーツが彩る!
フルーツたっぷりズコット4.7
(
30件)いちごやキウイなど甘酸っぱいフルーツをたっぷりと詰め込んだ、ズコットケーキをご紹介♪ドーム型なので見た目のインパクトがあります。お店に売っているような見栄えで食べたくなる事間違いなしのレシピです♪溢れんばかりのフルーツとふわふわのスポンジ、たっぷりのクリームと一緒にお召し上がりください♪※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
約120分
カロリー
328kcal
費用目安
2000円前後
スポンジケーキ[15cm] いちご キウイ オレンジ ブルーベリー 生クリーム 砂糖 キルシュ 砂糖 水 キルシュ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まろん大満足! 見た目も、味も最高です。 カステラを、ヤマザキのいちごスペシャルというパンにかえるとより美味しいです!
- マユママ簡単なのに見映えが良くて喜ばれました。カットして敷き込むスポンジは、シロップは塗らなくていいと思います。フルーツからの水分で生クリームも緩くなるので、スポンジもほろほろと崩れてしまいます。 下半分(土台)のみ、シロップを塗りました。 ピンクのアラザンを散らしキラキラキレイなお誕生日ケーキができました。
- こりゃすフルーツ好きな子供の誕生日にバッチリ!簡単で映え映えです! フルーツが水分たっぷりなのでシロップはなしで作りました。(大人用ならサヴァランやブランデーケーキみたいに敢えてお酒シミシミにするのも美味しそう…) 切った時の断面がフルーツっぽくなるように中のフルーツはゴロゴロと丸のまま入れました!ど真ん中の丸ごとオレンジはカットした時落ちやすいのでど真ん中に大物丸ごとは避けた方が良かったかもしれません。でもとっても綺麗でシンプルで美味しかった!
- しろぱん娘の誕生日に作りました。クリームは水切りヨーグルトと生クリームを混ぜてみました。フルーツはキウイ、みかん、ぶどう、ブルーベリーで綺麗に出来て満足です。シロップが多くてスポンジがベチャついてしまって甘すぎる部分あったので次はシロップを少なめにしてみようと思います。
混ぜるだけで簡単!
パンナコッタ4.6
(
73件)ツルンと美味しいイタリアでも人気の定番デザート、パンナコッタのレシピをご紹介♪材料も少なく、とても簡単な作り方なので挑戦しやすいレシピです♪生クリームを使って作る、濃厚な味わいのパンナコッタはジャムや果物と相性抜群!おやつや朝食に、ぜひ作ってみてください!
調理時間
約120分
カロリー
368kcal
費用目安
500円前後
生クリーム 牛乳 砂糖 水 粉ゼラチン
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yonnokunものすごく簡単なのに、生クリームの風味が豊かでお店で買ったみたいに本格的な味わいです。イチゴジャムがよく合いますが、他のジャムも試してみようと思いました。小学生の子供達にも好評でした。
- くまこ生クリームと牛乳が余っていて何か作れないかと調べたところ、このレシピを見つけました。すごく簡単でおいしくて、材料もむだにならずに嬉しかったです。また色んな人に作ってあげたいと思います。
- タルネネ上にゼリーをトッピングしてみました。 簡単に出来て、濃厚で美味しかったです!
- ちー美味しいのに簡単で、何度も作ってます! 生クリームを買って、賞味期限が迫ってくる度にお世話に…(笑)
レビュー
- あっこ簡単でしかも美味しかったです。子供たちに好評でした。 また食べたいので作ります。
- くまきち簡単でおいしい!と妹が教えてくれて、 早速作ってみました。 アイスクリームっていうと、 生クリームを泡立てなきゃいけないの?と 思ったのですが、泡立て不要。 しかも、卵不要でヘルシー。 スイーツ作りに慣れていない私にも、 簡単においしく作れました。 失敗点はひとつ。 いちごとバナナの形が少し残っている方が ゴージャス?な感じがするかと思い、 敢えて荒めに潰しましたが、 しっかり潰した方がよかったと思いました。 また作ってみたいと思ったレシピです。
- リアン簡単で美味しかったです(*´▽`) ただ作った初日に全部食べきれなかったので翌日には カチカチでジップロックの中で一塊になってしまったので リピする時はジップロックの中で小分けにして冷凍庫に入れたいと思います。 少しイチゴが酸っぱいので練乳大さじ1入れると まろやかになりました(*´-`)
- 風花苺が安い時にリピしてます。簡単でとっても美味しいです! 苺は大きい塊が残ると酸っぱさを感じるので、出来るだけ細かく潰すのが好みです。
大人のアイス♪
ラムレーズンアイス-
(
2件)生クリームたっぷりのバニラアイスを作ったらラムレーズンを加えて凍らせます。バニラとラムレーズンは相性抜群♪大人の味わいになります。お好みでラム酒をかけてアレンジするのもおすすめです。ラム酒のアルコール度数は40〜50度ほどあるのでかけすぎないようご注意ください。 ※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
302kcal
費用目安
600円前後
牛乳 卵黄 砂糖 生クリーム ラムレーズン バニラエッセンス
- ※1人分あたり(4等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たまこ冷凍庫から出したてでも、スプーンですくい取れる、とても滑らかなアイスでした。簡単でも本格的な味わいです。また作りたいと思います!
別立て法が決め手♡
いちごのふんわりショートケーキ4.3
(
78件)人気のショートケーキレシピをご紹介します。卵を別立てにして作ることで泡立ちやすく、共立てよりもお手軽にふんわりとした生地に仕上がります。作り方を覚えて美味しく作れるようになりましょう。
調理時間
約120分
カロリー
337kcal
費用目安
1400円前後
卵 薄力粉 溶かしバター(無塩) いちご 生クリーム グラニュー糖 グラニュー糖 水 グラニュー糖 グラニュー糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- loveflower旦那への誕生日ケーキにこの作り方で二段にして作りました‼️ 生まれて初めてのケーキ作りでしたが、ぶきっちょで普段の料理も下手くそな私ですが、我ながら良くできたと思います。 20号の型と15号の型で2回焼いて、20号の上に15号を乗っけた感じです。 20号の生地は卵4個、グラニュー糖120g、薄力粉120g、バター40gで作りました。 15号の生地は質問に3分の2でと書いてあったので、卵2個、グラニュー糖60g、薄力粉60g、バター20gで作りました。 イチゴを挟むのにスポンジを半分に切るのがぶきっちょの私難しかったですね。(笑) 時間がかかるのは目に見えていたので、前夜に仕込みだけしました。 スポンジ焼く→20号のスポンジを半分に→シロップ→ホイップ→半イチゴ→ホイップ→スポンジ→表のホイップ→15号のスポンジを半分に→20号の上に下半分乗せる→シロップ→ホイップ→半イチゴ→ホイップ→スポンジ→表のホイップ (調べたらここまでは前日に仕込みしてもいいと書いてあった) 当日イチゴを乗せたり飾り付けしました✨ かなりの量でしたが、甘さ控えめの為大人7人(男6、女1)でペロッと完食‼️❤️
- ケーキ大好きおばさん今日は37回目の結婚記念日にケーキを作って見ました😍 喜んでくれるといいけれど‥‥。
- もちまろー初めてのホールケーキでしたがレシピに沿って作ったらとっても美味しく出来ました(˘ω˘)夫も喜んでました🥳 また、グラニュー糖を三温糖にしましたが、問題なく作れました。バターをうっかりして入れ忘れましたがフワフワのスポンジケーキになって美味しかったです🥳
- きむきむスポンジを3つにスライスして作りました。やっぱりいちごショートケーキはケーキの王道です。いちごの季節にはまた作りたいです。