混ぜるだけで簡単!
パンナコッタ
調理時間
約120分
カロリー
368kcal
費用目安
500円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ツルンと美味しいイタリアでも人気の定番デザート、パンナコッタのレシピをご紹介♪材料も少なく、とても簡単な作り方なので挑戦しやすいレシピです♪生クリームを使って作る、濃厚な味わいのパンナコッタはジャムや果物と相性抜群!おやつや朝食に、ぜひ作ってみてください!
手順
1
《下準備》水にゼラチンをふり入れ、ふやかす。
2
鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れ、中火で混ぜながら熱する。
3
鍋周りに小さな泡が立ってきたら、火からおろす。ふやかしたゼラチンを加え、混ぜながら溶かす。
4
器に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
ポイント
器に入れる前に、冷水に鍋ごと浸けて混ぜながら軽くとろみがつくまで冷やしておきましょう。
5
お好みでジャムをかける。
よくある質問
- Q
生クリームなしでも作れますか?
A生クリームを使用せずにお作りいただく場合は、牛乳を350ccに増やしてお作りください。パンナコッタは生クリームのコクを生かしたおかしのため、濃厚さは感じられなくなりますが、あっさりとした仕上がりになります。
- Q
牛乳は豆乳に変えても作れますか?
A豆乳でもお作りいただけます。豆乳で作るパンナコッタのレシピはこちらをご参照ください。
- Q
生クリームは動物性と植物性どちらを使用していますか?また、何%のものがおすすめですか?
A濃厚感を出すために動物性の生クリームを使用しています。乳脂肪分35%前後の生クリームを使用するのがおすすめです。
- Q
パンナコッタの材料が3個分となっているのですが、5個分にするにはどれくらいにして作ればいいですか?
A作りやすく、失敗が少ない分量としては2倍量がおすすめです。ぜひこちらの分量でお作りください。 (生クリーム 400㏄、牛乳300㏄、砂糖60g、水大さじ4、粉ゼラチン10g)
レビュー
- ものすごく簡単なのに、生クリームの風味が豊かでお店で買ったみたいに本格的な味わいです。イチゴジャムがよく合いますが、他のジャムも試してみようと思いました。小学生の子供達にも好評でした。
くまこ
生クリームと牛乳が余っていて何か作れないかと調べたところ、このレシピを見つけました。すごく簡単でおいしくて、材料もむだにならずに嬉しかったです。また色んな人に作ってあげたいと思います。タルネネ
上にゼリーをトッピングしてみました。 簡単に出来て、濃厚で美味しかったです!にこ(^^)
リピしました♬ デザートカップ?で4個分 洗い物も少ないです ソースなくても美味しいですょ~ 子供達も旦那も美味しい!と言ってくれました 生クリーム35で(^^)
もっと見る
yonnokun