
2020/07/23のおすすめ
作成日: 2020/07/23
2020/07/23のおすすめを紹介! こってり焼豚 ささみとアーモンドのみそ炒め 豚ヒレのとんかつ風モロヘイヤソースがけなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
トースターで作る!
豚ヒレのとんかつ風モロヘイヤソースがけ-
(
0件)トースターを使って、揚げずに仕上げるヒレカツです♪モロヘイヤのソースはしょうがを効かせてさっぱりと。冷奴などにかけてもおいしくいただけます!
調理時間
約30分
カロリー
249kcal
費用目安
900円前後
豚ヒレブロック肉 モロヘイヤ トマト ベビーリーフ 塩こしょう パン粉 サラダ油 酢 しょうゆ 水 かつお節 おろししょうが 薄力粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
旨味たっぷり♪
えびとなすの旨辛ネギだれ4.4
(
261件)さっぱりとした甘辛いタレが具材によく絡んだ、やみつきになる一品です!揚げることで彩り良く仕上がり、食卓が華やかに♪ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです♪
調理時間
約20分
カロリー
407kcal
費用目安
1000円前後
無頭えび なす 長ねぎ 薄力粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 ラー油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆめ揚げずにフライパンで炒めました。十分美味しかったです
- かなえ焼きを作った2日後、揚げで作りました 大人用に作りましたが子供の口にも美味しかったらしく、味見させてみたら味見では済まなくなりました また、作っても文句しか言わない大人にも『美味しい』と言ってもらえて大満足なレシピです ナスが油を吸いやすいので油が多く必要です けれど、こってりはしていないので食べやすい味でした
- ちょんネギだれが美味しいですね。砂糖多めにして甘みを強くしてみましたがこれが大正解。ネギだれの味がいいので揚げ浸しを焼き浸しに変えても美味しいと思います
- のびーん簡単で美味しかった! 薄く敷いたごま油でエビナスを軽く炒めたあとに そのまま誰の材料を入れて、蓋をして弱火 最後に片栗粉を入れてとろみをつけて完成にしました
お箸が止まらないおいしさ♪
ゆで豚のピリ辛ゴマだれ冷やし中華4.5
(
15件)豚しゃぶをのせた旨辛だれの冷やし中華をご紹介!トッピングの大根おろしと細く切ったねぎが旨辛だれと相性ぴったりです♪豚しゃぶもたっぷりのって、一皿で大満足のレシピです。
調理時間
約30分
カロリー
777kcal
費用目安
600円前後
中華麺[生] 豚肩ロース薄切り肉 長ねぎ 大根おろし 白すりごま ラー油 水 おろししょうが 白ねりごま 豆板醤 砂糖 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 枸杞の実タレのレシピのみ使わせてもらいました。炒りごまも入れて豆板醤も少し増やしてみましたが好評でした。
- cherry材料も少なく、短時間で出来上がります。 ネギの食感と、ゴマだれの香りが非常に良かったです。 またピリ辛なので、食欲の無い時でも大丈夫だと思います。 美味しかった。😋 ご馳走さまでした。
- ひろぴー凄く美味しいです
- nano美味しかったです✨ ただネギの芯の部分が少しえぐみが目立ってしまったので、さっとお湯で茹でた方がいいかなと思います。 8人分倍量で作ったのですが、タレの味が少し薄かったので濃い目に作ってもいいかもしれないです。
調理時間
約20分
カロリー
180kcal
費用目安
500円前後
あさり缶[水煮] にんじん 玉ねぎ オリーブオイル 水 パセリ(刻み) 牛乳 コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お子様人気野菜を小さく切っているから食べやすかった。 孫もお気に入りになりまた作ってと言ってる。
- うさちさすごく簡単です!さっぱりした味でアサリもそかまで主張しないミルクスープ。 牛乳が残っている時なんかに便利です。 美味しかったから、また作ります!
- のん美味しいし、簡単でした! ただ、表記の具材だと量が多く水と牛乳は200mlずつにして作りました(コンソメなども少し多めに入れました) にんじんが固かったので+5分で煮込んでokでしたが1cm角より小さい方が良いと思いました また作りたいと思います
- ジラフ自分でアサリを剥き身にして作成。塩気を計算せずしょっぱくなってしまったので、次剥き身から作るときは塩抜きにするのを忘れないようにせねば。 そこさえミスしなければ野菜が取れるし朝食にちょうどいい感じ
調理時間
約120分
カロリー
61kcal
費用目安
600円前後
カットスイカ 水 粉寒天 砂糖 レモン汁 水 粉寒天 砂糖 牛乳 アーモンドエッセンス
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カバちゃん初めてのスイカ寒天。とっても簡単で、爽やかなイメージが夏のデザートらしかったです。知人たちに少しずつ分けて食べました。高齢の男性の方も喜んでくれました。もちろん女性たちは大喜びでした。
- 初心者Ⓜ︎イベント用に大きく作りました。ど迫力デザートになりました。でも喜んでもらえました。
- 緋月天涅全然固まりませんでした。すいかの部分はいいのですが、牛乳のところが全く固まらず、パーティーに持っていくときにはすいかゼリーが混ざったヨーグルトみたいになっていました。多分原因はレシピで使っているゼラチンと僕が使ったゼラチンがちょっと違ったんだと思います。 今後作る機会があればゼラチンを増やして作ろうと思います。