夏の風物詩を一口で!
スイカクッキー夏の風物詩といったらスイカですよね! 今回はスイカをモチーフにした、スイカクッキーをつくってみました。 プレゼントやお茶請けなどにいかがでしょうか?
レビュー
- タルネネ緑の食紅は抹茶で代用しました。 サクサクでとっても美味しかったです! 途中でアルミホイルを被せたので焼き色がつきすぎず綺麗に焼けました。 冷凍庫から出すとすぐに柔らかくなって、切るときに形が崩れてしまうので、もう少し長く凍らせてもいいかなと思います。
- (^^)暑かったので生地からバターが滲み出てしまいました。ですが、サクッとしていて美味しかったです♪焦げてゴーヤみたいになってしまいました。
- 🫧黒猫🐈⬛着色料を入れすぎて,失敗してしまったけど,美味しかったからよかったなと思いました。子供も喜んでいました。次は失敗しないように作りたいです(^ ^)
- P,B,T,B,A,D,H実際に作ってみました 切る時に柔らかく、形が整いませんでした😭 次は、もう少し長く凍らせようかな〜と思います
さっぱり美味しい♪
スイカとヨーグルトの2層ゼリーエンゼル型のゼリーでおもてなし♪スイカはまるくくり抜いて可愛らしさ満点です♡ヨーグルトゼリーの代わりに乳酸菌飲料を使ってもおすすめです♪
豪華な仕上がり♪
スイカのフルーツポンチスイカの皮を器にしたインパクト大のフルーツポンチのご紹介!皮の切り方に一手間かけることで、見た目がぐっと可愛くなります。カルピス寒天も入っていてとってもさわやかな味わい!パーティーにぴったりのデザートです♪
レビュー
- まり花火大会で人が家に集まったので、 大玉スイカを使って作りました。 簡単にできて美味しかったです。
- MaaMi寒天は私の好きなナタデココに、フルーツは冷凍のにして、簡単にしましたw 周りをギザギザにしただけで、凄く立派に! 子供達は大喜びで凄く良かったです(*^^*)
- ウナレシピ通りに作ったのに、カルピス寒天が信じられないくらい舌触りザラザラで不味い。なんで?なにがいけなかったんだろう。。。 味もカルピスが濃すぎ。カルピスと水の比率を変えた方がいいかも。 :追記:他のレシピを参考に、沸騰したお湯に寒天を入れて2分ほど煮たら、しっかり寒天が溶けて、舌触りもなめらかな仕上がりになりました。
インパクトのある見ため!
スイカのかき氷スイカの皮を器に使った豪快な一品に仕上げました!スイカの優しい甘みを楽しんでいただける味わいです。ホームパーティーなどにもおすすめ♪みんなで分け合ってお召し上がりください!
紙コップで作る!
スイカのアイスバー見た目も可愛らしいアイスバーレシピのご紹介♪スイカの爽やかな味わいです。特別な型がなくても紙コップを使ってお手軽に作ることができます!わいわいみんなで食べるのにぴったりのひんやりスイーツです。
しゅわっとフレッシュ!
スイカとサイダーの斜めゼリースイカとサイダーが相性抜群なゼリーのレシピをご紹介♪スイカの果汁をそのまま固めたゼリーは贅沢な味わいです。口の中でシュワっと広がるサイダーがアクセントになり、ペロリと食べられる一品です。
レビュー
- こぶんちんスイカ果汁を斜めにするのに苦労しましたが、濡れ布巾を使い、上手く出来ました。スイカの果肉?もアクセントに乗せてみました。
ぷるぷるしゅわしゅわ食感♪
スイカとレモンのゼリーポンチスイカを使ったおもてなしにぴったりのデザートのご紹介♪果肉はそのまま、果汁はゼリーにして無駄なく使える、食感も楽しいフルーツポンチです。瑞々しいスイカと爽やかなレモンが暑い日にぴったり!
さっぱりデザート♪
スイカの白ワインシャーベット白ワインとスイカの組み合わせがとっても爽やか!シンプルな材料で作るシャーベットレシピのご紹介です♪後味にふわっと香る白ワインがたまりません。さらっと食べられるので、お口直しや食後のデザートにおすすめです。※このレシピはアルコールを含んでおります。
ぷるんとシュワシュワ!
丸ごとカラフルスイカゼリースイカ1/2玉を丸ごと使ったカラフルなゼリーです!ゼリー液はサイダーを使うことでシュワっとさわやかな仕上がりに♪夏のおやつにぴったりです。
ぷるんとフレッシュ!
シンプルスイカゼリーシンプル材料で作る、スイカのおいしさが引き立つゼリーのレシピです♪レモン汁の酸味が全体の味を引き締めてくれます。透明なゼリーにスイカが浮かんで見た目もきれいなので、おもてなしにもおすすめです!
- スイカのデザート特集♪