
春野菜の糖質控えめレシピ♪
作成日: 2025/03/13
春野菜の糖質控えめレシピ♪を紹介! ささみとアスパラの柚子胡椒炒め 菜の花のからしポン酢あえ かぶとブロッコリーのミートグラタンなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
おつまみにぴったり♪
ささみとアスパラの柚子胡椒炒め柚子胡椒の爽やかな風味がやみつきになる簡単副菜をご紹介します。ささっと作れるので副菜が欲しい時にはもちろん、お酒のお供にもぴったりです。今晩の一品にいかがでしょうか?
レビュー
- そこらへんの料理好きな高校生。今回はささみではなくむね肉で作ってみました! 柚子胡椒は小さじ2分の1だと、ちょっと柚子胡椒好きの人には物足りないかと思うので、小さじ2杯分くらいは入れてもらってもいいかもしれないです! 今回、むね肉を使用したので脂身が少しあるならサラダ油を使わなくても充分です! さっぱりと頂けるので、母と私は大満足でした! ぜひ作ってみてください〜🙆♀️
- かいりムネ肉80g程度、アスパラ7本、買い置きしていたエリンギも入れたので、調味料は倍量にしました。 柚子胡椒が効いていてとても美味しかったです♪
- CENさんこれもおじいちゃんの私でも簡単に出来て酒のおつまみにも最適でした。
- まりんブロッコリーにしてみましたが、とっても美味しいです!
味付け簡単♪
菜の花のからしポン酢あえ定番の菜の花のからしあえをポン酢でアレンジし、いつもと一味違った一品をご紹介です!菜の花のほろ苦さとピリッときいたからしにポン酢の酸味が相性抜群♪ぜひおすすめしたいお手軽アレンジです♪
レビュー
- ひつじからし和え美味しかったです
- みっきーとっても美味しい!ポン酢をきらせてしまっていたので、醤油と酢を1対1で作りました!!ポン酢なくても作れます。また作ります!
- にんじん簡単に美味しく作れました! 辛いのが苦手なので、からしの量はそのまま、その他は倍量で作りました。 菜の花の束が小さかったらしく、思ったより辛く味濃いめにできてしまったので、次回は調整します!
- Aleksa♡菜の花は1/2を使いました。味付けはレシピ通りです。カラシを気持ち少なめに入れました。美味しかったです😊
糖質オフ!1人分17.2g♪
かぶとブロッコリーのミートグラタン野菜たっぷりでボリューム満点のミートグラタンをご紹介!ミートソースとホワイトソースはレンジで手軽に♪ぜひお試しください。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
簡単!時短!
白だしで作るアスパラのお浸し白だしを使って作る簡単なおひたしです。アスパラはレンジで加熱することでゆでるより時短になります。あとは優しい味わいの白だしにひたすだけ♪白だしを使えば他の調味料がなくても味が決まります!白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
レビュー
- まー超簡単に副菜一品が出来上がります! 暑い日に台所に立つ時間を減らせて助かりました! ほんとうに手順が簡単なので分量だけ頭に入れてちゃちゃっと作ったら、アスパラガスの切り方を間違えていました!笑 一口で食べ切らない長さにしてしまったんで、地味に食べづらかったです。反省…。 このレシピはちゃんと食べやすさまで考えられてるんだなと気付かされました(^_^;) 次は気をつけてつくります!
- ひろりん愛用しているこれ!うま‼︎つゆで作りました。 何度もリピしているレシピです。
- Yママ美味しかった。 今回は余ってた5本のアスパラでやったけど、浸け汁が多めなので8本くらい入れてもいいかも。
- もも簡単であと1品欲しい時にちょうど良かったです。
糖質オフ!1人分5.7g♪
豚こまとキャベツのレモンバター炒めキャベツとピーマンを加えた炒め物をご紹介!ひと味違った炒め物を楽しみたいときにおすすめです。主材料の糖質を抑えつつ、少しだけ砂糖を足すことでコクと満足感のある味わいに仕上げました♪【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
レビュー
- ちゃレモンのさっぱりした味付けとキャベツのサクサクした食感がとても美味しいです。
- いぬはさっぱりしていておいしかったです(^^) 途中でシーパラの柑橘入りフライソースをちょっとかけて味変してみました。さっぱりめなので味変のバリエーションも楽しめそうです。
一味違った美味しさ♪
ふきのとうのオリーブオイルあえほろ苦いふきのとうに 香るオリーブオイルをかけて♪ 旬の味を堪能できる一品です!
レビュー
- 鍋底研究家自宅の庭で採れた小さな蕗のとうです。春が近いんだなーと待ちわびて作りました。簡単ですぐ出来上がりました。
- ゆゆ半分に切らずに茹でてしまい、見た目が違ってしまいましたが簡単に出来て美味しかったです。鰹節の代わりにニンジンを乗せました。
- ぴな丸オリーブオイルと合わせるというのが新鮮でしたが、おいしかったです。下処理も比較的短時間でよかったです。春の香りと苦味を堪能しました。
- wakko美味しかった。天ぷらよりすき。 震えがくるほど苦くていい。
糖質オフ!1人分9.2g♪
鶏むねとピーマンの中華炒め風ささっとレンジで仕上げる炒め物風のおかずのご紹介♪火を使わずにできるので、暑い日にもぴったり!ピーマンを時間差で加えて加熱することがシャキッと仕上げるポイントです♪
和えるだけ!お手軽一品!
スナップエンドウとわかめのナムルシャキッとした食感がおいしいスナップエンドウを、おつまみにもピッタリなナムルにしました。忙しい時にも少ない調味料で簡単につくれるのが嬉しいレシピです。
レビュー
- 井上分量よりワカメは多く、ゴマは少なくしましたがとても美味しくできました。
- はな生わかめで作りました!ほんの少し鶏がらスープと胡椒を入れました!簡単ですごく美味しかったです。リピ確定!
- たまぴよスナップエンドウはマヨネーズをつけて食べるくらいしか知識がなく…大量に頂き困り果てていたところ見つけたレシピです。 スナップエンドウ30本、わかめは生わかめで作りました。 他の方のつくったを参考に、しょう油大さじ2に鶏がらスープの元を少し入れて、ごま多め、ごま油やや少なめ、にんにく多めで作りました。 このままマヨ和えにしても美味しそうです! 10分ほどで出来てしまうので大変助かりました! 味付けも他にも応用出来そうなのでありがたい出会いでした〜!!
- elスナップエンドウは500w50秒チンした。ごま油少し減らしたけどもう少し減らしてもいいかな
にんにく香る春のおつまみ!
そら豆とベーコンのペペロンチーノ風炒め焼き目を付けて香ばしく仕上げました!ガッツリ効いたにんにくがお酒に合います♪冷めても美味しいので、お花見にもオススメです!
レビュー
- こぶんがピリ辛でビールのおつまみにもってこいでした😊
- 勇空ママそら豆を頂いたので、冷蔵庫にある物で簡単そうだったので、作ってみました。 簡単で美味しいかったです。
- かんこお酒のおつまみにぴったりな味で美味しかったです🎵
- ばあちゃん弁当のおかずです
バター香る♪
芽キャベツの塩レモンバター炒め鶏肉をカリッと焼いて、ジューシー♪ 芽キャベツをごろっと入れて食べ応えあり! 今晩のおかずにしてみてはいかがでしょうか?
レビュー
- きみちゃん簡単で美味しかったです!
- ぐっち調味料少ない割に美味しかった!
- み簡単で 美味しくて あっという間になくなりました😅
- ちいちゃん手軽に出来ておつまみにもおかずにもなります!