
2022/04/29のおすすめ
作成日: 2022/04/29
2022/04/29のおすすめを紹介!「葉生姜の豚肉巻き」「焼きハマグリ」「手羽元とたけのこの中華煮」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
ピリ辛みそだれで食べる♪
葉生姜の豚肉巻き4.3
(
18件)やわらかく、辛みの少ない爽やかな風味の葉生姜を肉巻きにしてビールに合うおつまみに!旬の時期にぜひ試していただきたい一品です。みそとコチュジャンで作るピリ辛みそだれにディップしてお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
412kcal
費用目安
1200円前後
豚バラ薄切り肉 葉生姜 塩こしょう サラダ油 酒 みそ コチュジャン 豆板醤 砂糖 しょうゆ 白すりごま おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- babachanみそだれがとても美味しいです。白いご飯にも合います。厚揚げをチンしてみそだれで食べてみました。◎ このタレはいろいろな食材に重宝しそうです。(試す価値あり❗️)にんにくは少ししか入れてないのですが、効いています。(私は好きなので、笑顔になりますが…)
- はんぎょじん少しレシピより火が通った感じにして、葉生姜の茎も全部食べられるくらいにしてみました。ピリ辛味噌ダレが生姜の風味にぴったりで、ご飯が進んじゃいました。運動しなきゃ(笑)
- ゆめかおいしかったです
- 麻亜沙辛みそだけで食べる♪ 豚肉巻きを作りました。自分自身生姜が苦手では、 ありますが、両親が喜びました😊
おつまみにぴったり♪
焼きハマグリ5.0
(
3件)ハマグリはフライパンで酒蒸しにしたら、しょうゆをかけてトースターで香ばしく焼くだけ!ハマグリをシンプルにおいしく味わえる、おつまみにぴったりの一品です♪
調理時間
約15分
カロリー
38kcal
費用目安
400円前後
ハマグリ(砂抜き済み) 酒 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんことっても美味しくでき、翌日にもまた作りました♪
3合炊き炊飯器で作る!
めんつゆで作るたこ飯4.2
(
20件)めんつゆで作るたこ飯のご紹介です。たこの旨味がお米に染みて絶品♪生姜を入れることで香りも豊かに仕上がります。めんつゆで簡単に味が決まるのでおすすめです!
調理時間
約90分
カロリー
318kcal
費用目安
300円前後
米(吸水済み) ゆでだこ しょうが(薄切り) 水 酒 めんつゆ[3倍濃縮]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あき家族に好評でした!! 今までは、タコ飯の素を買って炊飯器で炊いていただけでしたが、これなら簡単にできるしタコさえ買ったら安くつきます。 また作ります!
- ranmaru51生姜をおろし生姜にして全体的にジンジャー風味にしました♪ あと麺つゆは倍の分量でもイイと思います。 とても美味しくいただきました。 因みに電子レンジでの炊飯でしたが 成功しました。 レシピ提供に感謝です。
- マッス簡単に作れて美味しかったです‼️
- まこごはんめんつゆ大さじ1だと薄かった
20分で完成!時短献立♪
牛こま肉のフライパンビビンバ4.6
(
8件)【期間限定 無料公開中!】 ワンパンで作れる簡単ビビンバレシピをご紹介します。フライパンのまま食卓へ出せば、洗い物も少なく後片付けも楽ちん!ごはんにおこげをしっかりつけるのがポイントです♪ 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約15分
カロリー
850kcal
費用目安
1100円前後
ごはん 牛こま切れ肉 温泉卵 にんじん ニラ もやし キムチ サラダ油 ごま油 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン おろしにんにく おろししょうが ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ☆MIHIRO☆作るの凄く簡単で、めちゃめちゃ美味しいので 超おすすめです‼️ 苦手なニラをほうれん草2束に、もやしは豆もやし200gに、人参は1本、肉は牛切り落とし肉400g、キムチも200gにして4人分作りました。 (調味料はそのまま2倍で変更していません。) 見た目もいいですし、さらにおこげがサイコー❤️ 家族に大好評につき、頻度多めでリピ確定です😊 4人では少し足りなかったので、次回は米3合で作ろうと思います。
- 花子とても簡単でびっくりでした。来客時につくりフライパンごと出したらワーッと言われ嬉しかったです。みんなで混ぜるのも楽しかったですよ。トッピングの卵は市販のトッピング用を使いました。
ついつい手がのびる!
ごぼうの甘辛炒め4.4
(
152件)ごぼうは少ない油で揚げ焼きにするので手軽に作れます♪ごぼうの食感と甘辛い味付けがやみつきになること間違いなし!おつまみやおやつにもオススメです。
調理時間
約15分
カロリー
218kcal
費用目安
200円前後
ごぼう 片栗粉 サラダ油 白いりごま 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しーちゃん炒めているとごぼう同士がくっついてしまいます。
- りつ簡単&美味しかったです! タレは上げている間に、耐熱ボールで600wで1分チンしてそのボールに、挙げたごぼうを投入して和えましたぁ#😆バッチリです!
- しお。見事に全部連結しました。しかも離そうとすると箸にもくっつく。タレを絡める時にひとくちサイズで離してあげるといい感じでしたよ。味はGood! →ポイントがわかりました! 片栗粉をまぶす際、1枚ずつに粉がつくよう、少しモミモミすると5枚ひと組などにならず、バラけてできました。
- かもめ美味しかったです。 焼く時くっついてやりづらかったですが、簡単にできました。
2品で大満足♪
エリンギとじゃがいもの豆乳みそスープ-
(
2件)【期間限定 無料公開中!】 エリンギの旨味がきいた豆乳みそスープです。じゃがいもを入れて食べ応えをプラス♪豆乳とみそのまろやかでコクのある味付けがくせになります。 【本レシピはプレミアム献立用レシピです】プレミアム献立は管理栄養士が栄養バランスや塩分量を計算して、食のプロが献立を作成しています。主菜、副菜、汁物が揃ったプレミアム献立で本レシピを作るとより美味しく食べることができます。ぜひプレミアム献立で献立内容をチェックしてみてください。
調理時間
約10分
カロリー
129kcal
費用目安
200円前後
エリンギ じゃがいも 和風顆粒だし 水 みそ 無調整豆乳
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
さっぱりおいしい♪
玉ねぎと豆苗の梅肉おかか和え4.0
(
14件)あっという間に出来る爽やかな副菜のご紹介です。梅干しの酸味でさっぱりと食べられます。かつお節を入れてうま味をプラス!玉ねぎは水にさらすことで辛みが抜けて食べやすくなります♪
調理時間
約10分
カロリー
89kcal
費用目安
100円前後
玉ねぎ 豆苗 梅干し しょうゆ ごま油 かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モコナ黒R2さっぱりして美味しく出来たと思います。でも、使った梅干し(自家製)が、ちょっとだけ塩辛くて、そこが気になっていました。でも本当に美味しいので、また参考させて下さい。
- チャラさっぱりして美味しかったです。 このドレッシングは万能ですね。 我が家は、豆苗をよく食べるのですがレパートリーが増えました。 他の食材でも試してみようと思います。
- もぐり辛めの玉ねぎだったので、レンジで加熱してから和えました。 わさびが余ってたので少し入れました! ごま油が香って美味しいです。
- こたつ猫これ美味しいですね(^^) ごま油が食欲をソソリつつ梅干しがサッパリしたアクセントになってました。 面倒くさくて全部ごっちゃに和えてしまいましたが、鰹節がダマになってしまうので次回は最後に上からかけるだけにします。 今回はレシピ通りでつくりましたが、ツナを入れたり水菜にしても美味しそうなのでアレンジしていこうと思います。 梅干しは南高梅のハチミツが相性良かったです。
さわやかな味わい♪
クレソンとオレンジのサラダ4.4
(
7件)瑞々しいオレンジとほろ苦いクレソンの組み合わせが新鮮!おもてなしにもぴったりなおしゃれな一品です。ドレッシングは食べる直前にあえてください♪
調理時間
約10分
カロリー
75kcal
費用目安
200円前後
クレソン マッシュルーム オレンジ レモン汁 砂糖 塩 こしょう オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Soul'd outマッシュルームが生で食べられるのは知りませんでした(・∀・) オレンジの代わりにりんご、クレソンの代わりにケールで作ってみました。味付けがシンプルだったので満足できるか不安でしたが、全然そんなことなくしっかりとした味で美味しかったです。果物とよく合っていました。
- みあオレンジの酸味と甘味、クレソンの苦味がいいバランスで私は好みでおいしかったです! クレソンしか葉物がないので、レタスとか他の葉物を入れてもいいかも。
- メグ3マッシュルームがなかったので、エノキを茹でて代用しました。キウイを1個分加えて苦味を押さえました。