
栗の渋皮煮レシピ9選 お菓子にアレンジしたレシピも!
作成日: 2023/02/01
栗の渋皮煮と、渋皮煮を使ったアレンジレシピを簡単動画でご紹介。旬の美味しさを美味しいお菓子にアレンジしてお楽しみください。
栗の渋皮煮レシピ
旬を味わう!
栗の渋皮煮4.5
(
36件)渋皮煮とは、栗の硬い皮(鬼皮)を剥がしたら出てくる渋皮を残して作る煮物です。今回は秋の味覚、栗をしっかり味わえる渋皮煮のレシピをご紹介します。生の栗が手に入ったらぜひ作りたいですね!時間はかかりますが、手間をかけた分しっとり甘く、つやつやで感動するおいしさが人気♪ぜひ一度お試しいただきたい一品です。
調理時間
約2日
カロリー
147kcal
費用目安
300円前後
栗 重曹 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ACO失敗せずに完成p(^^)q美味しく出来ました!
- みcあ基本の栗のむきかたから詳しくなっていて初心者向けでした。順を追ってのんびり(一晩置くなど)やれるのも私にはよかったです。
- pooh0303初めて作りましたが、とても美味しく出来ました。 思ったより簡単でした。 砂糖は、トウキビ砂糖を使い、醤油は使いませんでした。 ラムを切らしていたため、コアントローを少し香り付けに。
- ゆずといく(2日がかりだったので愛着があり笑)美味しかったです。以前から作りたいと思ってて、栗がこの時期になってしまい少々黒い渋皮煮になってしまいましたが、最終的に美味しく出来ました🖤今年最後にもう1回作ります!少々大変ですが、そのくらい美味しいです。
レビュー
- 太陽☀️これは、美味しかった。😆💕✨ 出来上がりは、程よい甘味、煮詰め方でどうにでもなる。日にちが立つ程に栗の中まで味が浸透して抜群です。ブランデーは一杯いれました❤️
- マリのママ何度も お水を交換して 煮るのは 手間のようですが それだけの価値は あります 幸せな美味しさでした
- 初めて!初めて作ってみました♪ ちゃんとできるか不安でしたが、レシピ通りにしたら出来ました! 分量は適当にしましたけど、目安にはなりました!
- chambertinブランデーはやはりちょっと良いものを使った方が、風味が断然違います。 皮を剥くのだけがちょっと面倒ですが、あとは火にかけておくだけなので、今年もあと何回か作ってみようとと思います。
栗の渋皮煮を使ったアレンジレシピ
調理時間
約60分
カロリー
410kcal
費用目安
1200円前後
栗の渋皮煮 無塩バター 砂糖 溶き卵 アーモンドプードル 生クリーム 砂糖 生クリーム マロンペースト ブランデー 粉砂糖 金箔
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆなち材料費は2000円くらいかかりました。 マロンクリームがとても余ったのでアーモンド生地を2倍の量で作りました。ちょうど良かったです!
- いちごみるく生地をマフィン型に入れて焼きました。 土台は6つできたのですが、生クリームとマロンクリームが大量に余っていたのでビスケットの上にのせました。全部で18個ほどできました。簡単にお店の味が出せました。
- 二夜夢作り置き保存してあった栗の渋皮煮を使ってマロンクリームから作りました。 なので、ブラウンシュガーや水飴、コンデンスミルク、牛乳も加えてあります。 渋皮煮から作る場合、栗の硬さによって生クリームの量が変わるので、様子を見ながら少しずつ投入。 渋皮煮にラム酒の味がついているので、ブランデーは入れていないですが、ラム酒でも美味しいです。 土台にはセルクルで型抜きしたスポンジケーキを使ってあります。 モンブランクリームのデコレーションが今ひとつになってしまいましたが、金粉をかけたら、少し見栄えが良くなりました(笑) 色々アレンジも出来るし、美味しくておかわりしたくなります😋
- りさこちらのレシピのおかげで、本格的なモンブランクリームが作れました!材料から、良心的な配合で、とてもわかりやすい。生クリームが180c c入りの商品が、100 c cと80 c cにわけれるのとか。土台は時間と材料の関係で市販のスポンジで型取りました⭐︎ありがとうございました!見た目は不器用ですがとても美味しいです♡
調理時間
約60分
カロリー
239kcal
費用目安
700円前後
薄力粉 アーモンドプードル ベーキングパウダー 無塩バター 三温糖 溶き卵 栗の渋皮煮 栗の渋皮煮[シロップ] 粉砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者Ⓜ︎思いのほか甘すぎず、ふんわりととてもおいしいです。 バターを白っぽくなるまで練るのは大変なので、電子レンジの200wで2分ほど温めてから混ぜました。栗は4等分だと重くて下に沈んでしまうようなので、6等分とか気持ち小さめに切った方がいいかもしれないです。 また作りたいと思います。 追記 やっぱり栗は6等分位に小さく切って正解だったです。
- ぴよこたん♡もうちょっと膨らんでくれたら良かったのになぁと思いました。 あと、栗の味がそんなにしなかったです。 混ぜ過ぎたのが悪かったのか、温度調節が イマイチだったからかもしれないです。 また次頑張ります(ง •̀_•́)ง
贅沢デザート♪
栗のシフォンケーキ-
(
0件)おもてなしやパーティー、誕生日などの記念日に作りたい!栗の渋皮煮とマロンクリームをたっぷり使ったシフォンケーキレシピをご紹介します♪ふんわり食感の生地に上品な甘さの栗が相性抜群の組み合わせです。※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
216kcal
費用目安
1100円前後
栗の渋皮煮 マロンペースト ラム酒 卵 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 ベーキングパウダー 粉砂糖
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません