
汲み上げ湯葉の食べ方も紹介♪湯葉を使った人気料理のレシピ7選
作成日: 2023/02/01
更新日: 2023/10/05
(2023年10月5日 更新)
「湯葉を使った料理のレシピが知りたい…」
「おうちで汲み上げ湯葉を食べてみたい…」
こちらのページでは、そんな湯葉料理を作ってみたいという方に向けて、手作りする「フライパンで作るくみ上げゆば」のレシピと湯葉料理のレシピ、合わせて7本ご紹介!
つゆがしみた上品な味わいの「揚げ出し湯葉」や「ゆばのお吸い物」といったレシピに加え、「うどんすき」や「ゆば入りそば」といった主食レシピも集めました。
おつまみやおかずにも使える湯葉料理を作ってみたい!と思った際には、ぜひお役立てください。
上品な一品!おかずレシピ
京風おばんざい!
オクラと湯葉のおひたしオクラは一辺を剥いて種をみせれば印象がガラリと変わります。 味の染み込みもよく、湯葉とあわせて京風のおばんざいです。 オクラ丸ごとで、オクラのとろみが美味しいおひたしです♪
レビュー
- ぴんくふぇありーあっさり優しい味で美味しかったです😊 わさび乗せた方が美味しいです👍
- Totoro's friendわさびをのせるのを忘れましたが、美味しかったですす。
- ちーもっとしみしみを想像していましたが、美味しかったです。
油とつゆが染みわたる♪
揚げ出し湯葉湯葉をカラッと揚げて、 いつもと違う食感に! 揚げ野菜を添えてボリュームアップ♪
レビュー
- めー体があたたまる優しい味でした♡ご馳走様です😆
- 粗忽の料理人近隣スーパー3店まわりましたが湯葉が調達できず、専門店まで買いに行きました。 それはさておき、出汁に関してですが、家にあった麺つゆでは甘みが足りず、砂糖を自分好みになるよう足しました。 あと、甘い大根を選べるかどうかもポイントですね。 余った湯葉で湯葉刺しを作り、わさび醤油で提供したのも、高校生の娘二人には好評でした。
上品な一品♪
金目鯛の湯葉包み揚げ金目鯛を使った料亭のようなおかずを再現しました。出汁を添えて上品に仕上げます。湯葉を揚げることで食感も楽しめます♪
ホッと温まる!汁物レシピ
しみじみ温まる♪
ゆばのお吸い物干ししいたけでとった出汁が味わい深いお吸い物です。湯葉と絹さやの食感を楽しんで!生ゆばでもお作りいただけます。
贅沢な味わい!主食レシピ
だしが決め手♪
うどんすき昆布とかつお節のうまみがしっかり出ただしでいただく人気のうどんすきをご紹介!たっぷりの具材とうどんで満足な一品です。えびや花型に抜いたにんじんで彩りもよく、ホームパーティーにもぴったりです。
レビュー
- にゃんにゃむニーナうどん好き好き最高にゃーーーー。うみゃにゃーーー。 22日夕ご飯は、 だしが決め手、うどんすき こちらに載せました。 楽させていただいて申し訳ございません。 先生に心から感謝して いただきます。 8日夕ご飯は、 だしが決め手、うどんすき こちらに載せました。 楽させていただいて申し訳ございません。 先生に心から感謝して いただきます。 鱧入りですにゃ。 4日夕ご飯は、 だしが決め手、うどんすき こちらに載せました。 納豆、キウイです。 先生に心から感謝して いただきます。 楽させていただいて申し訳ございません。 10日夕ご飯は、 だしが決め手、うどんすき こちらに載せました。 楽させていただいて申し訳ございません。 お芋そのままで申し訳ございません。 先生に心から感謝して いただきます。 29日夕ご飯は、 だしが決め手、うどんすき こちらに載せました。 楽させていただいて申し訳ございませんにゃ。 先生のおかげで ネコ🐈⬛元気にしております。 本当にありがとうございます。 先生に心から感謝して いただきます。 20日夕ご飯は、 だしが決め手、
ちょっと贅沢♪
ゆば入りそばゆばを具材にした温かいおそばレシピのご紹介です!今回は手に入りやすい乾燥ゆばを使っていますが、生ゆばでもお作りいただけます。味付けもめんつゆで簡単に仕上げました。いつもより少し贅沢な蕎麦をぜひ作ってみてください♪
豆乳で手作り!湯葉の作り方
豆乳があればすぐできる♪
フライパンで作るくみ上げゆば作りたての美味しさは格別!ご自宅でゆばを手作りしてみませんか?やわらかな食感が楽しめる「くみ上げゆば」をご紹介します。刺身ゆばとしてわさびじょうゆでお召し上がりください。フライパン以外にも鍋やホットプレートでも同様の方法で作れます。いずれの方法でも、鍋底の豆乳がこげないように火加減に注意してください!