簡単!
お手軽オムライスお子さまも喜ぶ人気のケチャップライスのオムライスをご紹介します。 仕上げにクッキングペーパーで形を整えるのがポイント♪ ケチャップと卵の組み合わせは見た目も味も絶品です!ライスは鶏肉を入れてチキンライスにしたり、冷蔵庫にあるお好みの具材を入れてアレンジもできますよ。
レビュー
- chisatoライスの方には味付けとして塩コショウを多めに、 卵をとく時、塩コショウではなく砂糖を入れると濃いめの味付けのライスと少し甘い卵の相性がいい感じに仕上がります! 上に乗せる卵を作る時は一気に強火で加熱し、だいたい卵が固まってきたらフライパンを回すとフライパンから綺麗に卵が剥がれてライスへ乗せやすかったです!
- チャーハン味🐠🐟🐬🐳🐋🦈
- りんごご飯はケチャップを少なめにしてコンソメを入れて作り、卵の上にチーズをのせました。 卵は油を多めにひきましたが難しかったです。 端の方を徐々にはがして上手く盛り付けたいと思います。
- しーやんハムの代わりに魚肉ソーセージ 人参・ピーマン追加で、コンソメ・砂糖入れると美味しいって書いてたんで追加してみました! 美味しく出来ました!
簡単!おいしい!
基本のハンバーグ洋食で定番人気、ハンバーグをご紹介♪ 玉ねぎはレンジで加熱することで時短になり、短い時間で甘みが出せるのが嬉しいポイントです♪初心者の方でもおいしく、失敗しにくい作れます!ハンバーグソースはシンプルな調味料ですが、バターを入れることで濃厚な味わいになります!
レビュー
- ゆぴ🌱memo ・スタンダードなハンバーグでみんなが好きな味 ・ピザ用チーズを入れて チーズインハンバーグにしても美味しい ・玉ねぎは細かめの方が食べやすい
- ビビ【メモ】 合い挽き肉 300g 玉ねぎ 小1個 パン粉 大さじ5 牛乳 大さじ3か4くらい ※玉ねぎ炒める時に塩少々 ※書いてるより牛乳少なめでOK ※溶き卵1個(ナツメグと胡椒混ぜておく) ※焼くときの油はちょっと多め(ソース用)
- はるさん作り置き冷凍用に作りました 挽肉は400gだったので他の材料を倍量にして 卵が入ってないのでマヨネーズを大さじ1と1/2を入れました。 ナツメグ等は無かったので入れませんでした 塩胡椒入れるの忘れました💧 タネを作ったら30分くらい冷蔵庫で置いて置くと 焼く時に崩れにくくて楽です。
- りぃレビューを見てタネが緩いと書いてあったので、玉ねぎはフライパンで炒めて、パン粉と牛乳も大さじ2で作りました!ひき肉は400g近くありましたが、それでちょうど良かったです! チーズを入れてチーズインハンバーグと普通のと2種類作って楽しめました。 ソースも美味しかったのでまた作りたいです。
じっくりコトコト!
ロールキャベツあっさりとしたコンソメ味の人気ロールキャベツのご紹介!シンプルな調味料で簡単に味付け♪じっくりコトコト煮込むことで、キャベツの甘さと合いびき肉の旨味がスープに滲みでます。キャベツを白菜に替えてもやさしい味が楽しめます。 ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年4月
レビュー
- るー美味しくできました♪ 中にチーズを入れるもっと美味しくなりました
- 雅またリピートしたい
- のんこ美味しかったです。水300ccにコンソメキューブ1つを入れてちょうど良かったです。初めて夫に作りましたが、これまでロールキャベツがあまり好きではなかったという夫も、これは好きだと言ってました。 (リピート時はポトフ風にお野菜等も一緒に煮込みました)
- みみみシンプル! 美味しくて幾つでも食べちゃう! また作ってみたいと思えます^ - ^
肉汁ジュワッと♪
メンチカツ(ミンチカツ)人気のジューシーなメンチカツを、玉ねぎをたっぷり入れて作ります!お肉にしっかり味がついているからそのままでも美味しい♪揚げ方のコツは油の温度です。カリッと揚げて今日の食卓のメインにいかがですか?ご飯にのせて丼にしても合います。※より作りやすくするため調味料の見直しをしました。2025年6月
レビュー
- ばあばちゃんこのメンチカツは、家族から何度もリクエストされるレシピです。ただ、パン粉をつける時に面倒なのでもう作りたくないと思ってしまうのですが、美味しすぎるのでやっぱりまた作ってしまいます。材料にケチャップとウスターソースを入れるのでジューシーな分、水分が多いのでパン粉をつけるのが大変なのかもしれませんが。
- トシ油で揚げずにオーブンのノンフライで作ったので時間がかかりましたが、大変おいしかったです。やはりタネにケチャップなど味付けをしているのが良い。ただ、タネに卵1個は多過ぎましたね。やわらかくなり過ぎてまとまらず苦労しました。卵は7分目くらいの量で大丈夫だと思います。
- たんぱく質分量見間違えてしまって少しやわらなくなってしまいましたが何とか完成しました!とても美味しかったので次はちゃんと成功できるようにリベンジして作ろうと思います!
- haaa美味しすぎました!リピします🥺💜💜
濃厚な味わい!
カルボナーラ子どもも大人も大好き♪カルボナーラのレシピをご紹介します。全卵と生クリーム、チーズで作る人気ソースのこってり感がやみつきになること間違いなし! 火加減のポイントを守れば、誰でも簡単に作れます。仕上がりはプロ顔負けの濃厚な味わいで、本格的な美味しさがご自宅でもお楽しみいただけます。
レビュー
- 刀剣男士と料理がしたい審神者※レシピ通りの材料で作ることが 出来なかった人のレビューです。 ベーコン→無かったのでハムで代用 生クリーム→なかったので牛乳で代用 粉チーズ→高すぎたのでピザ用チーズで代用 上記の内容で塩多めにして作りました。 普通にカルボナーラの味がして美味しかったです😋! 次はちゃんと材料を揃えて作ります✌️笑笑
- ちぃカルボナーラは今まで何度も失敗して、もう作らないと決めていたのですが彼氏からリクエストされたので作ってみました。 今までの失敗が嘘だったかのように簡単で美味しく作れました! 私は厚切りベーコンを少し多めに入れたのでお塩を少なめの量にしました。少なすぎるかなくらいでも大丈夫です!塩辛いと台無しになってしまいます。お塩は後から足せるので、ベーコンを多めに入れた方はお塩は控えめに入れることをおすすめします。 簡単で神レシピだなと思いました!カルボナーラを失敗してしまうという方、ぜひこちらのレシピで作ってみてください!
- prime factorこのレシピで作ったのは2回目です。 使うベーコンによっては塩を入れるとしょっぱすぎることもあるので気をつけた方がいいかもです。 パスタとベーコンはボウルの中でませた方が卵が固まらないので綺麗にできます。
- kio子供は胡椒少なめ、大人は多めでソースを分けました。とても美味しく仕上がりました! 茹で上がった麺は軽くお湯を切ったので、薄味にならずに済んだ気がします。
お家で簡単お店の味♪
あっさりクリームシチューパンにもごはんにも合う基本のクリームシチューをご紹介♪市販のルウがなくても濃厚なクリームシチューが簡単に作れるのが人気です。かぶや大根、白菜、かぼちゃ、チーズ、ウインナーなどでアレンジしても美味しいです。また残ったルウにご飯を入れるとリゾットに、うどんを入れるとシチューうどんにとリメイクご飯も楽しめますよ!
レビュー
- Rとっても美味しくできました♡
- まゆ凄く美味しく出来ました!お肉は豚肉、コンソメやさつまいもも入れてみました。 野菜を先にレンチンしておくと火の通りも早くて時短になります✨ リピ確定です!
- たい焼き初めてシチューを作りましたが、このレシピで簡単に美味しいクリームシチューができました♪ 味見をした所やはり薄く感じましたので、皆さまのレビューを参考に➕コンソメ小さじ1を加えて味を調えました。 次は具材にしめじやウインナーを加えて、もっと賑やかにしようと思います!
- あすこ粉から作るなんて…と思ったが意外と手間は少なかった。 じゃがいもを足して鶏肉少し多め玉ねぎ1個で作り、 バターはそのまま小麦粉大3水と牛乳300ずつに増やしてちょうど良い感じ。お皿に3杯ぶんでした。 家族が美味しいと喜んでたくさん食べてくれました。
お家で挑戦!
基本のエビフライ海老フライを美味しくまっすぐあげるコツをご紹介します! お家で作れればいつでもお店の味を食べられます! 揚げたてサクサクに手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきましょう♫
レビュー
- お砂糖▸◂何度か練習し、やっと上手に出来るようになりました、ありがとうございます( ´•̥ ̫ •̥` )♡♡ まずは海老を水で解凍する際にお酢に10分ほど漬けて臭みをとってます💧 くるんとしたお腹側に4箇所ほど切り込みを入れ裏返し、プリッと音が鳴るように親指で押しました🍤 揚げる前には海老に塩コショウで下味をつけています⏳ チキン南蛮も一緒に作りました〜!!💫
- 週一おじさん初心者の私でも簡単にできました。 また作りたいと思います。
- ソース・アメリケーヌエビフライ大好きです。2倍量で作りました。エビフライにはタルタルソースは本当に良く合ますね。調理手順4の時に先に塩こしょうを振りました。タルタルソースは少しユルかったです。昔初めて作ったソースが、マヨネーズを作ってからのタルタルソースでした(このソースが好きでどうしても作りたかった)。自分の作り方は玉ねぎのみじん切りは、寒冷紗(かんれいしゃ、濾し布)の上にのせ塩を少し振ります。しんなりするまで5~6分位置きます(その間は違う作業ができます)。寒冷紗に包み水で塩気を洗い流してから、力一杯水気を絞ります。自分の使うタルタルソースの材料はマヨネーズ、ゆで卵、玉ねぎのみじん切り、スイートタイプピクルス(みじん切りをしてそのまま寒冷紗で水気を絞ります)、パセリのみじん切り(寒冷紗で包みさっと水洗いして力一杯水気を絞ります揉みほぐして入れます)、塩こしょう少々、レモン汁少々です。固さはお好みで調整して下さい。
- きらきらクルンクルンになっちゃいましたが(笑) 美味しくいただきました!
赤ワインを使って本格的な味わい♪
基本のビーフシチュー洋食屋さんでも人気のお肉柔らかビーフシチューをご紹介!赤ワインが肉の臭みを消し、具材をじっくり煮込むことで旨味が凝縮した美味しい一品になります♪クリスマスやバレンタインなどのおもてなしメニューにいかがでしょうか?
レビュー
- odayou小玉ねぎが手に入らなかったので、普通の玉ねぎを大きめに切って代用しました。でも、結局バラけてしまうので、見た目を重視する場合は小玉ねぎの方がかわいいと思います。 1時間半も煮込むので、途中のアク取りが面倒だなぁと思っていましたが、実際にアクが出たのは煮立って最初の頃だけで嬉しい誤算でした。 市販のデミグラスソースベースなので味も間違いなくて、手間が掛かって見える割に簡単なのでお薦めします。
- ヨンナとっても助かったレシピです。 おいしく出来上がりました( ˇωˇ ) にんじん苦手ですので、じゃがいもを変更 デミグラスソースを自家製のものにしました。
- pipikiki本格的な味になりましたー! 野菜やお肉も味がしっかり馴染み美味しくできました!
- someday時間はかかりますが、調理自体は簡単で美味しかったです。 お肉は強火なので鉄フライパンで別で炒めてから鍋で煮込みました。ドミグラスソースを入れて少し煮込んでから味をみるとなんとなく物足りなさを感じて、コンソメを小さじ1程度いれたら味に深みが出た気がします。 玉ねぎ、人参とじゃがいもを炒め、時間差でじゃがいもを炒めて煮込みました。 お肉がとても柔らかくて最高でした! 1年ぶり2回目 煮込み時間合計5hでお肉ホロホロで最高! メモ) 肉の塩胡椒は思ってる倍(少ないと味がボヤける) 肉は全面をしっかり焼く(煮崩れ防止)、赤いところなしで 肉を焼いたフライパンの焦げ、油は旨味なので煮込む時に入れる(計量した水をフライパンに入れてこそげ溶かす) 肉がレシピより少なくても水とワイン量同じでOK 煮込む時蒸発して肉が顔を出したら水を追加する ローリエ1枚をアルコール飛んでから入れる 野菜を炒める時の有塩バターも味の一部 煮込み時間は、ドミグラスソース入れる前も後も倍以上で◎ できれば2日かける(1日目はドミグラスなし) 最後に塩で味調整 出来上がってから1時間は落ち着かせて食べる前に温める
- 基本のレシピ♪洋食特集