赤ワインを使って本格的な味わい♪
基本のビーフシチュー
調理時間
約120分
カロリー
518kcal
費用目安
-
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
洋食屋さんでも人気のお肉柔らかビーフシチューをご紹介!赤ワインが肉の臭みを消し、具材をじっくり煮込むことで旨味が凝縮した美味しい一品になります♪クリスマスやバレンタインなどのおもてなしメニューにいかがでしょうか?
手順
1
にんじんは食べやすい大きさに切る。牛肉は塩、こしょうをふり、揉み込んで薄力粉をまぶす。
2
鍋にサラダ油を入れて熱し、牛肉を入れて焼き色がつくまで強火で焼く。
3
水、赤ワインを加えて中火で熱し、煮立ったらアクを取り除く。ふたをして弱火で1時間30分程煮る。
ポイント
肉をやわらかくするコツは時間をかけてゆっくり煮ることです。
赤ワインを先に入れると火がついてしまう可能性があるため、必ず水から入れてください。
4
フライパンにバターを入れて熱し、溶けてきたら小玉ねぎ、にんじんを入れて全体に油が回るまで中火で炒める。
5
3の鍋に4の野菜、マッシュルーム、デミグラスソース、ウスターソースを加え、時々混ぜながら野菜がやわらかくなるまで弱火で20分ほど煮る。器に盛り、生クリームをかける。
よくある質問
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 本格的な味になりましたー! 野菜やお肉も味がしっかり馴染み美味しくできました!
お砂糖▸◂
しょっぱ口なのか割と薄味に感じられましたが、ホロホロお肉で感動しました(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)♡小玉ねぎは使わず、玉ねぎ2個を薄切りにし、じゃがいもも2個入れました(お野菜は別茹でしたほうがホロホロ感溢れて個人的に好きです🥦🥕🧅)。次回はブロッコリーも加えて彩りを良くしたいと思います☺︎ ありがとうございました𓌉◯𓇋odayou
小玉ねぎが手に入らなかったので、普通の玉ねぎを大きめに切って代用しました。でも、結局バラけてしまうので、見た目を重視する場合は小玉ねぎの方がかわいいと思います。 1時間半も煮込むので、途中のアク取りが面倒だなぁと思っていましたが、実際にアクが出たのは煮立って最初の頃だけで嬉しい誤算でした。 市販のデミグラスソースベースなので味も間違いなくて、手間が掛かって見える割に簡単なのでお薦めします。ヨンナ
とっても助かったレシピです。 おいしく出来上がりました( ˇωˇ ) にんじん苦手ですので、じゃがいもを変更 デミグラスソースを自家製のものにしました。
もっと見る
「牛肉」の基本
「マッシュルーム」の基本
関連記事
もっと見る
pipikiki