お家で挑戦!
基本のエビフライ
海老フライを美味しくまっすぐあげるコツをご紹介します! お家で作れればいつでもお店の味を食べられます! 揚げたてサクサクに手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきましょう♫
カロリー
328kcal
炭水化物
18.1g
脂質
20.9g
たんぱく質
16g
糖質
15.7g
塩分
0.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
えびは尾に近い1節を残して殻をむき、背わたを取り、よく洗い、水気を切る。腹側に浅く切り込みを入れて伸ばし、尾の先を包丁の背でしごく。
2
キャベツは千切り、レモンはくし形切りにする。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらす。
3
ボウルにゆで卵を入れてフォークでつぶし、玉ねぎ、☆を加えて混ぜる。
4
ボウルに卵を入れて混ぜる。えびに薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつける。
5
鍋に底から2cm程度のサラダ油を入れて170℃に熱し、えびを入れて3分、えびに火が通るまで揚げる。器にえびフライ、キャベツを盛り、レモン、タルタルソースを添えて完成。
よくある質問
- Q
「尾の先をしごく」とはどういう意味ですか?
A「尾の先をしごく」とは、包丁を左右にスライドさせることで、尾に含まれる水分をかき出すという意味です。 えびの尾をつけたまま揚げる場合、尾に含まれる水を出してあげることで油はねを抑えることができます。
レビュー
4.3
※レビューはアプリから行えます
- 何度か練習し、やっと上手に出来るようになりました、ありがとうございます( ´•̥ ̫ •̥` )♡♡ まずは海老を水で解凍する際にお酢に10分ほど漬けて臭みをとってます💧 くるんとしたお腹側に4箇所ほど切り込みを入れ裏返し、プリッと音が鳴るように親指で押しました🍤 揚げる前には海老に塩コショウで下味をつけています⏳ チキン南蛮も一緒に作りました〜!!💫
週一おじさん
初心者の私でも簡単にできました。 また作りたいと思います。きらきら
クルンクルンになっちゃいましたが(笑) 美味しくいただきました!ソース・アメリケーヌ
エビフライ大好きです。2倍量で作りました。エビフライにはタルタルソースは本当に良く合ますね。調理手順4の時に先に塩こしょうを振りました。タルタルソースは少しユルかったです。昔初めて作ったソースが、マヨネーズを作ってからのタルタルソースでした(このソースが好きでどうしても作りたかった)。自分の作り方は玉ねぎのみじん切りは、寒冷紗(かんれいしゃ、濾し布)の上にのせ塩を少し振ります。しんなりするまで5~6分位置きます(その間は違う作業ができます)。寒冷紗に包み水で塩気を洗い流してから、力一杯水気を絞ります。自分の使うタルタルソースの材料はマヨネーズ、ゆで卵、玉ねぎのみじん切り、スイートタイプピクルス(みじん切りをしてそのまま寒冷紗で水気を絞ります)、パセリのみじん切り(寒冷紗で包みさっと水洗いして力一杯水気を絞ります揉みほぐして入れます)、塩こしょう少々、レモン汁少々です。固さはお好みで調整して下さい。
もっと見る
「えび」の基本
「エビフライ」の基本
関連記事
もっと見る
お砂糖▸◂