覚えておけばとっても便利♪
レンジでポーチドエッグ
レンジで作るポーチドエッグの作り方をご紹介します。丼ものやサラダ等いつものおかずをワンランクアップさせてくれます。※より作りやすくするため工程の見直しをしました。2025年5月
カロリー
83kcal
炭水化物
0.2g
脂質
5.7g
たんぱく質
6.8g
糖質
0.2g
塩分
0.2g
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
耐熱容器に卵を割り入れ、卵が隠れるまで水を加える。
ポイント
・卵が水の中に隠れていない場合は水を足しましょう。
・今回は300cc容量の耐熱容器(直径15cm×高さ5cm)、冷蔵庫から出したての卵(Mサイズ)、水200ccを使用しています。容器の大きさや水の量により加熱時間が異なるため、同じように作っていただくことがおすすめです。
・浅めの耐熱容器は使用せず、卵に水がかぶる深さのある耐熱容器を使用してください。
2
竹串で卵の黄身に4箇所穴をあける。
ポイント
穴を開けずに加熱すると卵黄が破裂する恐れがあるため、必ず穴を開けましょう。
3
ラップをせずに600Wのレンジで1分ほど加熱し、加熱が足りない場合は10秒ずつ追加加熱する。湯を切り、粗熱をとる。
ポイント
・初めて調理される際は加熱時間を短めにしてお作りください。
・加熱時間は目安になります。水温やレンジのタイプによって加熱時間は前後しますので、初めて調理される際は加熱時間を短めにしてお作りください。
よくある質問
- Q
500Wの場合の加熱時間はどうしたら良いですか?
Aこちらをご参照ください。
- Q
レンジはどんなタイプを使っていますか?
Aフラットタイプのレンジを使用しています。
- Q
卵は常温のものを使っても良いですか?
A加熱時間が異なってしまうため、必ず冷蔵庫から出したての卵(Mサイズ)を使用してください。
レビュー
3.1
※レビューはアプリから行えます
- 朝食にたまごサンド食べたいけど茹でるの面倒だったので、そういえばと思い立って作ってみました。 初めて作りましたがめちゃめちゃ簡単だし、洗い物少なくて済むし、なんならたまごサンドよりオシャレにできたので、これからポーチドエッグ派になりそう。
おりくママ
深い容器に入れ、水も入れ、黄身に4箇所以上、きちんと穴を開けましたが、あと少しで出来上がりというところで、見事に爆発してしまいました。キャベツ
普通に爆発しました
みかち