料理の基本!
錦糸卵の作り方
調理時間
約15分
カロリー
-
費用目安
50円以内
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
太さがバラバラで錦糸卵がうまく作れないなんてことはありませんか?誰でも簡単に作れる錦糸卵の作り方をご紹介します。失敗しないで作れるのが人気のレシピです。綺麗に作るコツはフライパンの温度を少し下げて均等な厚さに焼くこと!砂糖を入れて甘めにすることで美味しくも作れます。ちらし寿司や冷やし中華などに手作りの錦糸卵を作ってみませんか?
手順
1
ボウルに卵を割り入れてよく混ぜる。
2
砂糖、塩、水溶き片栗粉を入れ、混ぜてこす(卵液)。
ポイント
水溶き片栗粉を入れることで卵が破れにくくなります。
3
フライパンにサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄くのばす。弱めの中火で熱し、ぬれ布巾にのせる。再び弱めの中火にかけ、卵液を流し入れて素早く全体に広げる。
4
1分ほど焼いてフライパンの中心に菜箸をのせ、卵の縁を持って菜箸にかける。菜箸を回しながら裏返し、10秒ほど焼いて取り出して冷ます(薄焼き卵)。
ポイント
卵の縁を持つ際は火傷にご注意ください。
5
薄焼き卵を半分に切って重ねる。三つ折りにして、1〜2mmの幅の細切りにする。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 旦那に作り方教えてほしいと言われ作りましたが、細く切れず…でもおいしく出来上がりました(. ❛ ᴗ ❛.)
まあるい王国侍従
ひっくり返して裏を焼くのが苦手なので、☆ひとつマイナスごめんなさい。 卵液が動かなくなるまでフライパンをぐるぐる回して、白くなってきたところでフタをして火を止めて1分待つと、返さなくても上手に薄焼き卵ができました。 ひっくり返すのが苦手な方はぜひこの方法で試してみてください。 片栗粉が入っているので破れにくくて助かりました。 もう少し冷ましてから切るともっと細かく切れたかもしれません。ちょっと凍らしてから切るといいそうです。Jena
素麺を食べる時に錦糸卵が欲しかったので作りました。 こういう「作れて当たり前」みたいなレシピがあって助かりました!ふゆ
卵焼き器で3倍量、5枚程出来ました! すっごく上手くいって市販品のようにできたので大満足です! ちらし寿司に使います
もっと見る
ミント