超簡単!
材料2つでガトーショコラ
シュワっとやわらかく広がるスフレのようなガトーショコラ! 材料2つで超簡単に作れます! 惚れちゃうような濃厚な味わいをぜひ試してみてください♪
- 調理時間 約60分
カロリー
181kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
作り方
1.
卵を卵黄と卵白にわける。
2.
耐熱ボウルにチョコレートを砕きながら入れ、600Wのレンジで1分程温める。
3.
溶けるまで泡立て器で混ぜ、卵黄を加えて混ぜる。
4.
ボウルに卵白を入れて角が立つまで泡立て、メレンゲをつくる。
5.
3にメレンゲの1/3を加えて混ぜる。残りのメレンゲを加えて、さっくりと混ぜる。
6.
型にクッキングシートをしき、生地を流し入れ、160℃のオーブンで40分焼き、粗熱をとる。
TIPS
焼きあがった時、竹串や爪楊枝を通して生焼けの生地がついてこないようだったらOK! 火の通りがあまいようでしたら再度加熱しましょう。
よくある質問
- Q
パウンドケーキ型でも作ることができますか?
Aお作りいただくことは可能です♪ 高さ6cm、横6cm以上の16cmパウンドケーキ型(容量570cc以上)をご使用ください!
- Q
ホワイトチョコでも作れますか?
Aホワイトチョコでもお作りいただくことは可能かと思いますが、チョコレートとは油分の量が異なるため、お仕上がりに影響がある可能性がございます。
- Q
紙コップでも作れますか?
A大変申し訳ありません。耐熱性の紙コップは販売されていないため、お作りいただくことはできません。 レシピは違うものになりますが、紙の型で作れるレシピがあります。こちらを参考にしてみてください。
- Q
12cmのスクエア型でも作れますか?
A1.2倍でお作りください。
- Q
15cmの型でも作れますか?
A1.5倍の量でお作りいただくことは可能です。焼き時間は5〜8分程長くして様子を見ながら焼いてみてください♪竹串をさしていただき生の生地がついてこなくなったら焼き上がりの目安です。 なお、15cmの型に変更することで直径が大きくなった分、ケーキの高さは2/3程度になり、中央の凹みが大きくなりますのでその点はご注意ください。
- Q
カップケーキの型にでも作れますか?
Aカップ型の7割程度生地を流し入れて、160℃に予熱したオーブンで20分を目安に焼いてみてください。カップの大きさによって焼き時間は変わるので、竹串をさして生っぽい生地がつかなくなるまでを目安に時間を調整してください。
- Q
チョコレートに卵黄を入れて混ぜると、固まってしまいました。何が原因ですか?
A卵黄の温度が冷たいのが原因かと思われます。卵黄は常温に戻してからご利用ください。もし固まってしまった場合は、湯煎にかけてほぐしてからお使いください。
- Q
ナッツや、チョコチップを混ぜて作れますか?
A泡が潰れるのでふくらみが悪くなりますが、30〜40g程度を工程3でメレンゲを混ぜ切った後に加えてさっくり混ぜてお作りください。ナッツはローストされたものを粗く砕いて使用するのがおすすめです。
- Q
マグカップでも作れますか?
Aオーブン加熱対応のマグカップであればお作りいただけます。薄く油をぬり、生地は溢れないようにカップの7分目までの高さまで入れましょう。加熱時間は、25分〜様子を見ながら調整してください。
- Q
生地に火が通っていなかった場合、何分ずつ加熱したらよいですか?
A生地の状態をみて、5〜10分ずつ様子を見ながら追加で加熱してください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は2〜3日です。冷蔵庫に入れて乾燥しないように保管し、なるべく早めにお召し上がりください。味や食感が落ちやすいので、冷凍保存はおすすめしてません。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A持ち運びの際は保冷剤や保冷バックの使用をおすすめします。長時間の持ち運びは避け、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
チョコレートはココアで代用できますか?
Aチョコレートの油分や凝固作用を利用したレシピのため、ココアでは代用できません。
レビュー
(17件)
- お砂糖fam14.5×6cmの5号型で作りました*⸜( •ᴗ• )⸝* 材料2つでこんなにふわふわに 𓈒𓏸ㅤ シュガーパウダーもふるってみました♪ ごちそうさまでした💗 一晩寝かせるとより美味しいです ☾︎.*·̩͙
- くー気軽に作れるし冷蔵保存して後からでも食べれるので便利です! ただ間違えて予熱して焼いちゃったので、底が焦げちゃいました(;_;)次作るときは気をつけます!
- あゆた初心者の不器用なわたしでもおいしくできました!! また作ってみようと思いますー^_^
- まりりはじめは、チョコレートと卵だけで ガトーショコラが作れるなんて 半信半疑でした。 が! めっちゃ簡単に、ふわっふわに焼けて 更に美味しくてびっくり! 出来たてのほかほかふわふわのまんまで食べても 冷やして食べてもどちらでも美味しかったです! これは、リピ間違いなし! その後3回は作りました!