超簡単!
材料2つでガトーショコラ
調理時間
約60分
カロリー
181kcal
費用目安
300円前後
- ※1切れ分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
シュワっとやわらかく広がるスフレのようなガトーショコラ! 材料2つで超簡単に作れます! 惚れちゃうような濃厚な味わいをぜひ試してみてください♪
手順
1
卵を卵黄と卵白にわける。
ポイント
卵黄は常温に、卵白はラップをしてメレンゲを作る直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。
2
耐熱ボウルにチョコレートを砕きながら入れ、600Wのレンジで1分程温める。
ポイント
レンジ加熱後、オーブンを160℃に予熱しましょう。
3
溶けるまで泡立て器で混ぜ、卵黄を加えて混ぜる。
4
ボウルに卵白を入れて角が立つまで泡立て、メレンゲをつくる。
5
3にメレンゲの1/3を加えて混ぜる。残りのメレンゲを加えて、さっくりと混ぜる。
6
型にクッキングシートをしき、生地を流し入れ、160℃のオーブンで40分焼き、粗熱をとる。
ポイント
焼きあがった時、竹串や爪楊枝を通して生焼けの生地がついてこないようだったらOK! 火の通りがあまいようでしたら再度加熱しましょう。
よくある質問
- Q
チョコレートはココアで代用できますか?
Aチョコレートの油分や凝固作用を利用したレシピのため、ココアでは代用できません。
- Q
ホワイトチョコでも作れますか?
Aホワイトチョコでもお作りいただくことは可能かと思いますが、チョコレートとは油分の量が異なるため、お仕上がりに影響がある可能性がございます。
- Q
予熱は必要ですか?
A160℃で予熱してから焼いてください。
- Q
チョコレートに卵黄を入れて混ぜると、固まってしまいました。何が原因ですか?
A卵黄の温度が冷たいのが原因かと思われます。卵黄は常温に戻してからご利用ください。もし固まってしまった場合は、湯煎にかけてほぐしてからお使いください。
- Q
抹茶を入れても作れますか?
A抹茶を加えてもお作りいただけますが、チョコレートを使用しているため抹茶の綺麗な色味が出ない仕上がりとなってしまいます。抹茶味のお菓子を作る場合、ホワイトチョコレートの使用をおすすめしておりますが、このレシピは材料2つで作るレシピということもあり、ホワイトチョコレートですとチョコレートの油分量と異なるため仕上がりに影響がでる可能性があり、レシピ通りお作りいただくことをおすすめします。
- Q
ナッツや、チョコチップを混ぜて作れますか?
A泡が潰れるのでふくらみが悪くなりますが、30〜40g程度を工程3でメレンゲを混ぜ切った後に加えてさっくり混ぜてお作りください。ナッツはローストされたものを粗く砕いて使用するのがおすすめです。
- Q
生地に火が通っていなかった場合、何分ずつ加熱したらよいですか?
A生地の状態をみて、5〜10分ずつ様子を見ながら追加で加熱してください。
- Q
カップケーキの型にでも作れますか?
Aカップ型の7割程度生地を流し入れて、160℃に予熱したオーブンで20分を目安に焼いてみてください。カップの大きさによって焼き時間は変わるので、竹串をさして生っぽい生地がつかなくなるまでを目安に時間を調整してください。
- Q
パウンドケーキ型でも作ることができますか?
Aお作りいただくことは可能です♪ 高さ6cm、横6cm以上の16cmパウンドケーキ型(容量570cc以上)をご使用ください!
- Q
12cmのスクエア型でも作れますか?
A1.2倍でお作りください。
- Q
15cmの型でも作れますか?
A1.5倍の量でお作りいただくことは可能です。焼き時間は5〜8分程長くして様子を見ながら焼いてみてください♪竹串をさしていただき生の生地がついてこなくなったら焼き上がりの目安です。 なお、15cmの型に変更することで直径が大きくなった分、ケーキの高さは2/3程度になり、中央の凹みが大きくなりますのでその点はご注意ください。
- Q
その他の型を使用した場合の分量を教えてください。
A詳細はこちらをご確認ください。
- Q
紙コップでも作れますか?
A大変申し訳ありません。耐熱性の紙コップは販売されていないため、お作りいただくことはできません。 レシピは違うものになりますが、紙の型で作れるレシピがあります。こちらを参考にしてみてください。
- Q
マグカップでも作れますか?
Aオーブン加熱対応のマグカップであればお作りいただけます。薄く油をぬり、生地は溢れないようにカップの7分目までの高さまで入れましょう。加熱時間は、25分〜様子を見ながら調整してください。
- Q
ハンドミキサーがない場合、泡立て器でも作れますか?
A泡立て器でもお作りいただけます。泡立て器を使ったメレンゲの立て方はこちらをご確認ください。
- Q
どのくらい日持ちしますか?
A保存期間の目安は2〜3日です。冷蔵庫に入れて乾燥しないように保管し、なるべく早めにお召し上がりください。味や食感が落ちやすいので、冷凍保存はおすすめしてません。
- Q
持ち運びの際はどうしたらいいですか?
A持ち運びの際は保冷剤や保冷バックの使用をおすすめします。長時間の持ち運びは避け、なるべく早めにお召し上がりください。
- Q
ラッピング方法を教えてください。
Aこちらを参考にしてください。
レビュー
- リピートしてます。 板チョコ1枚とたまご1つでカップケーキで2つ分できるので旦那と一緒に夜のデザートに丁度良いです◎ 砕いたナッツを入れたり、ダークチョコにココアパウダーを入れて甘さを控えめにしたりして楽しんで作ってます。 追記 自宅のオーブンレンジでは160度(余熱済み)ですとガトーショコラの特徴である生地の割れがあまりできず、170度で焼いたら割れができて見なれたガトーショコラができました◎
杏
焼き上がってから一晩冷蔵庫で寝かせました。しっとりふわふわのガトーショコラが出来上がりました。メレンゲの力は偉大です。あやねまま
チョコレートと卵だけでホントに美味しく作れました♥️ ブラックチョコレート使用で大人向きに 生クリーム添えてみました。 簡単なのでまた作ろうと思います⤴️小5キッチン
あれ?🤔意外と膨らまなかったです😬味は美味しいです!
もっと見る
さ