ほろ苦おいしい♪
コーヒームース
コーヒーのほろ苦さがふんわり食感のムースと相性ばっちり!食後のデザートにもおすすめのひんやりデザートです♪
- 調理時間 180分以上
カロリー
335kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1個分あたり
作り方
1.
《下準備》水に、粉ゼラチンを入れてふやかす。
2.
【ムース】鍋に牛乳を入れて中火で熱し、鍋周りに小さな泡が立ってきたら火を止める。コーヒー、砂糖を加えて混ぜて溶かす。
3.
2の粗熱が取れたら、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜて溶かす。底に氷水を当てて混ぜながらしっかり冷やす。
4.
ボウルに生クリームを入れ、柔らかいツノが立つまで泡立てる。3を加えて切るように混ぜる。
TIPS
生クリームが泡立ちにくい場合はボウルの底に氷水を当ててください。
5.
容器に等分に4を流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
6.
【トッピング】ホイップクリームを等分にしぼり、コーヒーを等分にかける。
TIPS
トッピングなしでも美味しくいただけます。
レビュー
(10件)
3.5
※レビューはアプリから行えます。
- うさP生クリームを泡立ててる時に、コーヒー入りのゼラチンを温めている方が、ゼラチンが固まることなく泡立てた生クリームに入れられると思った。手順通りにやると、どうしてもゼラチンが固まってしまうから、しっかり冷ますより、粗熱が取れた位で生クリームを泡立て始める方が失敗しないと思う。味は最高に美味しく出来たけど、手順通りにしっかり冷ましたらゼラチンが固まってしまったので、温めなおしてゼラチンを溶かしてからやったという手間が出てきたので★は3つ。
- ゆん先にコーヒー入のゼラチン作ったのですが クリーム泡出ててる間に固まってしまい キレイに混ざりませんでした。 先に生クリームを泡立てて置いて コーヒーを温めた方がいいと思います。
- ピノコゼラチンが固まらなかったせいかトロトロでした。 今度はゼラチン少し増やして見たいと思います
- 春にゃん固まらずダメでした❗️なので飲むコーヒーみたいになってしまった。