DELISH KITCHEN

スナックエンドウとは?スナップエンドウとの違いやレシピをご紹介 

作成日: 2022/01/21

春になるとスーパーなどで鮮やかな緑色のスナックエンドウを見かけることが多くなります。似ている名称のスナップエンドウという野菜もありますが、このふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、スナックエンドウとスナップエンドウの違いについてや、下処理から保存方法、レシピなどをご紹介します。

目次

  1. スナックエンドウとスナップエンドウの違い
  2. スナップエンドウ(スナックエンドウ)とは
  3. スナップエンドウ(スナックエンドウ)の選び方
  4. スナップエンドウ(スナックエンドウ)の下処理
  5. スナップエンドウ(スナックエンドウ)の保存方法
    1. 冷蔵保存
    2. 冷凍保存
  6. DELISH KITCHENのスナップエンドウ(スナックエンドウ)を使ったレシピ
    1. スナップエンドウのお浸し
    2. スナップえんどうのオイスター醤油漬け
    3. スナップエンドウとちくわのごま和え
    4. スナップエンドウのガリバタ炒め
    5. なすとスナップエンドウの肉みそ炒め
    6. 肉巻きスナップえんどう
    7. スナップエンドウのコンソメ煮
  7. スナックエンドウとスナップエンドウは同じ野菜

スナックエンドウとスナップエンドウの違い

似ている名称のふたつですが、スナックエンドウとスナップエンドウはどちらも同じ野菜になります。

スナックエンドウは日本の種苗会社が名付けた商品名であり、1970年代にアメリカから輸入が始まりました。軽食という意味を持つ「スナック」という言葉は親近感がわき、スナックのようにサクサクと食べられることから、スナックエンドウという商品名で販売が開始されました。

一方、スナップエンドウは英語を語源とする名前であり「snap pea」と表します。「snap」はポキッと折れる、「pea」はえんどう豆という意味です。ポキッと折れる豆の特徴から、スナップエンドウと呼ばれるようになりました。

スナックエンドウとスナップエンドウは同じ野菜であるのに、似た名前で呼ばれていて混乱するということから、1983年に農林水産省が名称を「スナップエンドウ」に統一することを決めました。しかし、現在もスナックエンドウという名前は残っています。

スナップエンドウ(スナックエンドウ)とは

スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、春が旬の野菜です。豆が成長してもやわらかいので、さやごと食べられます。肉厚でポリポリとした食感と、ほんのり甘味があるのが特徴です。

スナップエンドウ(スナックエンドウ)の選び方

さやがふっくらとしていて、ハリがあるものを選びましょう。鮮度のよいものは、ガクがしっかりと張っていて鮮やかな緑色をしています。

スナップエンドウ(スナックエンドウ)の下処理

スナップエンドウには太い筋があります。キッチンバサミで先端に切り込みを入れ、ヘタから下にむかってゆっくりとひっぱり筋を取り除きましょう。塩を入れた湯でさっとゆでて、水にさらして水気を切ります。

詳しくはこちらの動画で解説しています。

スナップエンドウ(スナックエンドウ)の保存方法

スナップエンドウの保存方法をそれぞれご紹介します。

冷蔵保存

スナップエンドウは常温保存には向いていないので冷蔵保存しましょう。乾燥に弱いため、湿らせたキッチンペーパーで包んでから保存袋に入れて、野菜室で保存します。

詳しくはこちらをご覧ください。

冷凍保存

スナップエンドウを冷凍保存するときは、ゆでてから保存しましょう。ゆで方をかためにするのがポイントです。水気をふきとってから冷凍用保存袋に入れて、冷凍室で保存します。

詳しくはこちらを参考にしてください。

DELISH KITCHENのスナップエンドウ(スナックエンドウ)を使ったレシピ

最後にスナップエンドウを使ったおすすめレシピをご紹介します。

スナップエンドウのお浸し

スナップエンドウをゆでて白だしに浸すだけの簡単レシピです。シンプルな調理方法でスナップエンドウのシャキシャキとした食感と甘味を味わいましょう。仕上げにかけるかつお節が風味をプラスしてくれます。

スナップえんどうのオイスター醤油漬け

オイスターソースのコクと豆板醤の辛味が絶品のオイスター醤油漬けです。ゆでたスナップエンドウは熱いうちに調味料と合わせると味がなじみやすくなりますよ。少ない材料で手軽に作れて、お酒のおつまみにもぴったりです。

スナップエンドウとちくわのごま和え

もう一品ほしいときに、あっという間にできるごま和えです。スナップエンドウはレンジで加熱するので手軽に作れますよ。ごまの風味豊かな和え衣が、スナップエンドウとちくわによくからみます。おつまみにもおすすめです。

スナップエンドウのガリバタ炒め

相性抜群のスナップエンドウとベーコンを炒めた一品です。バターを使って、味付けは塩こしょうでシンプルに仕上げましょう。ガーリックバターの香りが食欲をそそります。すぐに作れて彩りもきれいな炒め物です。

なすとスナップエンドウの肉みそ炒め

スナップエンドウを使った肉みそ炒めはいかがでしょうか。シャキシャキのスナップエンドウとやわらかいなすに、コク深い味わいのごまみそだれがからんで絶品です。しっかりした味付けなのでごはんが進みます。

肉巻きスナップえんどう

スナップエンドウに豚バラ薄切り肉を巻いて焼き、調味料で煮からめます。豚バラ肉の旨味とスナップエンドウの甘味が、口の中に広がり箸が止まらなくなります。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

スナップエンドウのコンソメ煮

スナップエンドウとベーコンを使ったコンソメ煮です。さっと煮ることでスナップエンドウのシャキシャキ食感が味わえます。ベーコンの旨味が溶け出したスープにバターの風味とコクがプラスされて、たまらないおいしさです。

スナックエンドウとスナップエンドウは同じ野菜

スナックエンドウは日本の種苗会社が販売時に名付けた商品名で、スナックエンドウとスナップエンドウは同じ野菜であることがわかりました。

さやごと食べられてほんのり甘い味わいが特徴のスナックエンドウは、料理に使うと彩りが鮮やかになり食感も楽しめます。ご紹介したレシピを参考に、普段の食卓に取り入れてはいかがでしょうか。

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。