
使える!ホットケーキミックス
作成日: 2018/02/26
使える!ホットケーキミックスを紹介! チーズカレーパン チーズタルト キャラメルバナナパウンドケーキなどおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
レトルトカレーでお手軽に♪
チーズカレーパン3.0
(
11件)生地はホットケーキミックスで作るので気軽に作れます♪中からトロッと溢れるチーズがたまらない一品です!揚げたてをぜひお召し上がりください!※配合と手順を見直し、よりおいしい、作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年11月
調理時間
約40分
カロリー
473kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス じゃがいも レトルトカレー ピザ用チーズ 無糖ヨーグルト 水 サラダ油 溶き卵 パン粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ママ中身が緩いので、非常に包みにくい。改善して欲しい!
- おりひめ生地が柔らかくて、丸めるのにあとからホットケーキミックスを足しながらやっと丸まりました。 綴じ目がうまく綴じていなくて揚げている途中に中身が出てしまいましたが6個作ったので4個はちゃんと揚がりました。
- ちくわサーターアンダギーのような味、中まで火を通すのが難しかった
- ベル子強力粉で作るより、弾力性が無いので、カレーあんを包む時は神経を使います。多めに入れると、形成していると穴が開きますが、ホットケーキミックスなので、発酵の手間要らずでした。カレーは、前日の残りを冷蔵庫で冷やしていたので、流れ出すことは無かったです。 出来上がりは、予想を上回る美味しさでした。
調理時間
約60分
カロリー
274kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス 牛乳 サラダ油 クリームチーズ 砂糖 ホットケーキミックス 溶かしバター(有塩) レモン汁
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- サリーそのままでも美味しかったのですが、冷蔵庫で冷やして食べると、私的には美味しかったです。
- ごとううますぎた。
- 玉子焼きお手軽簡単に美味しくできました! 15センチのタルト型で作りました。分量はそのまま。チーズ生地を入れて5分長く焼きました。 型が外れやすくなるようにそこの部分に円形のクッキングシートを引きました。波型のところを慎重に外したら綺麗に型から外れました マンゴーの缶詰があったのでトッピングしました!缶詰のシロップにゼラチンを入れてとろみがついたところで流しかけました。 お店のケーキみたいになりました。 家にあるものでお店屋さんのタルトケーキみたいな美味しさに⭐︎ レモンやイチゴなどいろいろなるフルーツでアレンジできそう! 素敵なレシピありがとうございました。
- 末っ子15cm型を使いましたが分量は変えずにつくってぴったりでした。すごくつまった感じでズッシリとしていてチーズがとても感じられました。重めのチーズケーキなので一つ食べただけで大満足😃 このチーズケーキは好き嫌いが分かれそうだなと思いました
ホットケーキミックスで♪
キャラメルバナナパウンドケーキ3.8
(
27件)お家にある材料でおしゃれでかわいいケーキがすぐできる! 材料をいれたら炊飯器のスイッチを押すだけ♪ 簡単なのにワンランク上に見えるスイーツ♡ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約90分
カロリー
158kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス 牛乳 卵 サラダ油 バナナ 砂糖 水 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さまのすけ我が家の炊飯器が安価なもののせいか、他の方同様3回追加で炊飯しました・・・味はとても美味しかったです🤗
- キャラメル簡単なレシピでしたが、炊飯器で焼くのがなかなか火が通らず、3回追加で炊飯ボタンを押しました。(炊飯器の種類のせいかも)
- な簡単でとても作りやすかったです。 私も他の方と同じように3回炊飯したら丁度よかったです︎︎☺︎
- ぴーなつバナナペーストが焼いてもかたまらないので、取り出すときにケーキはぐちゃぐちゃになりました。結局そのあとオーブンで焼き直しました。味はとても美味しかったです。
具はレンジで簡単♪
チャーシュー風チーズ豚まん4.3
(
9件)ホットケーキミックス、豆腐を使って簡単に作れちゃうんです! 豚こま切れ肉を使ってレンジで簡単チャーシュー! 豆腐効果で生地はもっちり仕上がります♪
調理時間
約40分
カロリー
287kcal
費用目安
300円前後
薄力粉(打ち粉用) ピザ用チーズ 豚こま切れ肉 ねぎ 片栗粉 みりん しょうゆ おろしにんにく ごま油 ホットケーキミックス 絹豆腐 サラダ油 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ころたん予想していたより、手軽にできて、ご飯代わりになると思います。 まとめて作って、冷凍しておくのも良いかと思います。
- おりひめホットケーキミックスを使うと固くなるかなあと思いましたが、絹ごし豆腐が入っているので出来上がりがモチモチしていて豚まんでした。 閉じかたが少しいびつでしたが、具はちゃんと味が付いていておいしかったです。
- くり2種作りました❗️ 肉まんと豚キムチまん❤️ モチモチでワインと合います🎵🍷 旦那さんも喜んでくれました❗️教えてくれてありがとうございました❗️
調理時間
約10分
カロリー
363kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス 牛乳 オリーブオイル ケチャップ ミニトマト ベーコン コーン こしょう ピザ用チーズ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まつしんホットケーキ粉を使ったいろいろを探しており、簡単でとても美味しかったです。器は小さめの深めがいいですね。 ありがとうございました。
- みぃマグカップではなく深めの小どんぶりを使いました。 簡単にできて美味しかったです。 ホットケーキミックスの消費にもいいですね。 バジルとタバスコかけてみました。
- あこ簡単に作ることができました! ベーコンがなく代わりにツナを使い、チーズはスライスチーズにしました。チーズやミニトマト、コーンともマッチングして美味しくいただきました! 次回は具だけを先に食べ尽くさないよう工夫して食べたいと思います!
- きなこすごく手軽だったけど私は、生地が甘めなのでリピなしかもしれません。 好みの問題なので妹には好評でした!
レビュー
- おりひめホットケーキミックスはできたてでも固いので、食べる時にレンジで少し温めたほうがいいと思います。 レシピには生地を40cmに伸ばすと書いてありますが、40cmだと凄く太いので60cmに伸ばしてちょうど良かったです。 カスタードクリームの作り方ですが、卵黄だけではなくて白身も入れて作っても問題はないです。 砂糖と牛乳の分量が、フライパンで作るクリームパンを作った時のカスタードクリームの作り方のほうが簡単に作れます。 生地を4等分と書いてありますが、4等分だと生地の量が多いので8等分にしてもう1度作ってまた投稿を更新します。
サクサクあま〜い!
りんごのパン風マフィン4.7
(
9件)ホットケーキミックスで手軽に楽しく作れる! パンみたいなふわっとした食感で食べ応え◎♪ りんごと簡単なトッピングをすることで見た目も可愛らしくできます。
調理時間
約50分
カロリー
202kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 牛乳 卵 りんご 砂糖 レモン汁 ドライレーズン 粉砂糖 レモン汁
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あおい簡単で美味しくできました! マフィンカップで作りました。 レーズンがなかったのでプルーンを刻んで乗せました! 砂糖を少し減らし、アイシングも無しにしましたが甘くて美味しかったです!
- リラックマとってもおいしかったです❣️ マフィンの型に入れるときリンゴが多いかなと思いましたが、意外と食べるとちょうどよかったです。 家族も喜んでくれました! またリピしたいです。 アイシングは、粉砂糖とレモン汁それぞれ2分の1の量で十分だと思います。 粉砂糖が足りなかったので普通の砂糖も追加しましたが、問題なかったです! 見た目も可愛くて、カフェで出てくるデザートみたいです!
- テリッシュたしかにサクサクしてて美味しいです。 あまいと書いてあったので、りんごに砂糖をいれず、粉糖は半量にしました。材料に好きな食材が特にないにも関わらず、とても美味しかったです。
- おりょうり初心者アイシングはなしです♪途中こげそうだったので残り5分のとき一回とめて、アルミホイル被せました! レーズンはこげるので生地に混ぜ混んだ方がいいですよ! ホットケーキミックスのほのかな甘さがあったので美味しく食べれました!リンゴの部分以外は甘さ控えめなので甘党の方は生地にお砂糖やリンゴ、レーズン突っ込んでもいいと思いますよ!
調理時間
約30分
カロリー
475kcal
費用目安
400円前後
ホットケーキミックス グリーンアスパラガス ベーコン オリーブオイル 塩 サラダ油 卵 ピザ用チーズ 卵 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぷぷこフライパンの大きさが分からず小さめので作ったら、分厚くなって片面しか焼けてない状態になったので、やむおえずひっくり返して両面焼きました。なので卵は半熟にはできませんでした。 あと、レシピにはないけど塩こしょうをかけましたが、ホットケーキミックスの甘さがやや残ってる感がありました。
- Amainoten薄力粉と水で作るレシピもありますよ! 簡単でいおしいです。
- ちぃちゃんHMを使用しないで小麦粉で作りました!パルメザンチーズを加えて生地を作りました!とても美味しかったです!