
2024/03/07のおすすめ
作成日: 2024/03/07
2024/03/07のおすすめを紹介! トムヤムクン風鍋 卵とひき肉のオイスター炒め レンチン副菜の牛焼肉弁当などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
酸味が効いている♪
トムヤムクン風鍋タイの人気のスープを鍋にアレンジしたレシピをご紹介します。トムヤムクンペーストを使用しないで、ご家庭で楽しめる辛さと酸味のある鍋に仕上げました。
レビュー
- 百日紅レシピよりも海老の量は2倍、豚肉の代わりに油揚を使いました。 味見したところ、スープが少し物足りなかったので、レモン汁を4倍、鶏がらスープの素、豆板醤を各2倍くらい増量したら、私の好みの味になりました。 また作りたいです。
- まり陶器の器に1人分ずつ材料全部をのっけました。水は器に合わせて1人130グラムです。写真の後 レンジで600 W 12分で加熱しました。 無頭エビの代わりに大型 むきえび 冷凍を、パクチーの代わりに三つ葉を使用しています。 簡単にできて美味しかったです。
- ばぁばばぁばは、有り合わせで、お餅も入れちゃいました~
- 志保さん二度作りました。とても美味しくできました。パクチがなかったのでかわり春菊でしました。
ふんわり仕上がる!
卵とひき肉のオイスター炒め卵とひき肉を使った食べ応え抜群の炒めものはいかがでしょうか。オイスターソースの風味がごはんにもぴったりな一品♪卵のふんわり食感があとを引くおいしさです!
レビュー
- REEニラが苦手なのですが、とってもおいしく食べられました!卵は1個じゃ物足りないかなと思ったので2個使いました!
- こんにんじんとしめじを足して作りました。簡単にでき、美味しかったです。
- がーこレシピに記載の材料の他に、厚揚げをプラスして、ミンチも1.5倍にしました。なので、調味料も2倍弱にしました。また、個別に調味料を入れると炒める時間が長くなり、焦げそうな気がしたので、事前に全部合わせておいてから一気にフライパンに入れました。ボリュームもあり、とても美味しかったです。
- のんちゃん😋美味しいですね❗️簡単です✌️
3品おかず♪
レンチン副菜の牛焼肉弁当甘辛い牛焼肉にレンジでできるおかずを合わせた3品のお弁当をご紹介!すぐに作れるので忙しい朝にもぴったりです。
ほっと温まる♪
鶏肉と豆のトマト煮込み鶏もも肉を使ったおかずレシピをご紹介!トマト缶を使って煮込むことで、鶏肉と野菜の旨味が凝縮されて特別の一品が完成します。おもてなしにもおすすめです♪
レビュー
- 沙羅簡単で美味しかったです。鶏肉は柔らかいし、玉ねぎもトロトロ!新玉ねぎを使ったら水分がかなり出たので、水は入れませんでした。
- ばあば鶏肉柔らかくて大豆にも味が染みて美味しいです。 ケチャップ入れ忘れて、あとから足したけど美味しく出来ました。(^-^; 孫も美味しいっていってくれました。
- かつとても簡単に美味しくできました!
- ワルネコ大豆は乾物の物を水で戻し、下茹でしてから使いました。カットトマトやケチャップと煮込む時に水を入れ忘れましたが、味が濃すぎることはありませんでした。水を入れ忘れた為か、仕上げの時に水分を飛ばすのは、時間がかかりませんでした。家族からは、食べてる最中から次回のリクエストをいただきました。
たけのこの食感が楽しい♪
えびとはんぺんのエスニックつくねぷりぷりとしたえびとふわふわなはんぺんを合わせたおかずのご紹介♪えびは大きめと小さめに切ることで食感と風味のどちらもしっかりと感じることができます!スイートチリソースをつけても、つけなくても、おいしく食べられます♪
レビュー
- かな家族も、美味しいと、言ってくれました。
プレートごはん!
ブッダボウル動物性由来の食材が入っていないサラダプレートです♪彩りきれいに盛り付けるのがポイント!
レビュー
- まり玄米はなかったけどそれ以外を作って、2つのタッパーに入れ食べてもらいました 。簡単にできて ヘルシーで美味しかったです。
パパっともう一品♪
ブロッコリーのごまマヨ和えブロッコリーを使った和風副菜レシピをご紹介♪どの年代にも人気のマヨネーズにごまを入れて和風に仕上げました。調理工程や、洗い物が少ないので、一品欲しいときに簡単に作れておすすめです!
レビュー
- まり簡単にできて美味しかったです。
- 納豆島お弁当の彩り用に作りました。ごま+マヨ、すごく合います!めちゃくちゃ美味しくてクセになりそうです❤︎
- こぶんが調理簡単でしかもとても美味しい‼️ パクパクと一気に食べてしまいました😊
- ジミー彩りも良くて美味しかったです
手軽に作れる♪
にんじんとかにかまぼこの中華サラダにんじんのシャキシャキした歯応えがクセになるサラダレシピをご紹介!ごま油を効かせた香ばしいドレッシングをたっぷりかけてお召し上がりください。あと一品に迷った時におすすめです♪
レビュー
- ホームベル人参の千切りに時間がかかりましたが、きっと手慣れた方ならササッと作れてしまう手軽さだと思いました。 味は美味しかったです。 多く作り過ぎたら、かき揚げや卵焼きにアレンジ出来そうです。
- まり簡単にできて美味しかったです。
- ぴんくふぇありー玉ねぎが辛かったです…人参も硬かったので、極細の千切りにした方が食べやすいかも。
- まこばば冷蔵庫に余っていたニンジンと紫タマネギ、カニカマ、水菜でカンタンに作れて美味しかったです。 我が家ではよく冷蔵庫にいるメンバーなので、もう一品という時に活躍しそうです。
ネバネバと発酵の組み合わせ♪
納豆と長芋の味噌汁納豆×長芋のネバネバ食材と、納豆×味噌の発酵食品を組み合わせました!器に盛った納豆と長芋に味噌汁をかけるだけなので簡単です♪味噌汁がとろっとして体に優しく染みわたります。
レビュー
- まり1人分ずつ タッパーに具と大さじ1杯の味噌汁 だし入り味噌を入れました。食べる時 熱湯を入れて溶かしてもらいました。簡単にできて美味しかったです。
- しん吉我々、家族は味噌に納豆を入れたのが初めてでした。 まー、美味しいこと。家族全員、何も言わずに即、完食でした。作りがいがありました。
- ロア長芋は下ろさず砕く! 鍋に入れず椀に材料を入れて汁をかけること!
- ゆん長芋の食感があり美味しかったです(*´ч`*)
噛めば噛むほどおいしい♪
パン・オ・フリュイドライフルーツをたっぷりと入れた、ハード系のパンのレシピをご紹介します!朝ごはんにはもちろん、小腹が空いた時などにもおすすめの一品です♪フルーティーな香りと小麦の素朴な味わいをお楽しみください。